タグ

gisに関するsky-graphのブックマーク (38)

  • Leafletの使い方|オープンソースWeb地図ライブラリ|谷謙二研究室

  • 地図タイルについて - smellman's Broken Diary

    どうも、生きてます。 今回はFOSS4G Advent Calendar 2015 (1個目)の最後となる記事です。 今回書く内容はタイトルどおり、いまさらだけど地図タイルについていろいろ解説して実際に実装をしてみようというものになっています。 地図エンジニアで無い人でも興味を持っていただき、沼感を感じていただけたらと思います。 なお、先に書いておくと精度とかそういう話はほっておいてるので非常に雑です。 地図タイルって何? まずは基となる地図タイルについてご紹介します。 そもそも地図を使ったクライアントソフトウェアとしては古くからGIS(Geographic Information System)という種類のソフトが多く開発されていました。 私も大学生の時に留年して半年間休学していた間だけとある地図会社でアルバイトで実際にVisual BasicでGISの開発をしていました。 2002年

    地図タイルについて - smellman's Broken Diary
  • 雨量の等高線【等雨量線】をQGISで作る: 森林土木memo

    注意!この記事はかなり古い情報です。現在のQGISとは操作方法が違いますので注意してください はじめに 林地で災害が起きて、それが雨量に起因する場合、国の補助を受けて災害復旧する場合の採択基準に一定以上の雨量(80mm/24hなど)が発生している事実が必要です。その際、災害発生現場が雨量観測所から離れている場合、観測所からの距離配分で現場の雨量を推測しますが、紙の地図で自作するのは面倒なものです。 そこで、QGISを使うと、下の図のような雨量の等高線「等雨量線」を簡単に作成することが可能です。 図 等雨量線を作成した地図 この記事で作成する、雨量ラスタレイヤの作成方法は、2017年6月30日に開催されたFOSS4G HokkaidoのQGISラスタ中級編ハンズオンで行われた内容をヒントにしています。 データの準備 必要なデータは次のとおりです。l アメダス地域気象観測所一覧データ(気象庁)

  • ナショナルアトラス閲覧サービス | 国土地理院

    過去に刊行した、新版日国勢地図(1990年刊行)、日国勢地図帳(1977年刊行)の主要な項目をPDF形式で閲覧することができます。

    sky-graph
    sky-graph 2019/11/07
    山地の名称など
  • カッパ(妖怪)の生息適地マップ作成入門

    1. 2014/10/31 FOSS4G Tokyo 2014 ハンズオン カッパ(妖怪)の生息適地 マップ作成入門 株式会社エコリス 水谷貴行 1 2. 2 2014/10/31 FOSS4G Tokyo 2014 ハンズオン この資料は以下のから [オープンデータ+QGIS] 統計・防災・環境情報がひと目でわかる地図 の作り方 ハンズオン用にスピンオフした内容になってい ます。ぜひ、書もあわせてご覧いただければ と思います。 技術評論社サイト http://gihyo.jp/book/2014/978-4-7741-6913-2 Amazonサイト http://www.amazon.co.jp/dp/4774169137 3. 2014/10/31 FOSS4G Tokyo 2014 ハンズオン 内容 入門編(前半): 14:00~15:30 カッパの生息適地マップの作成 オープ

    カッパ(妖怪)の生息適地マップ作成入門
  • nginx で地理院地図のタイルキャッシュサーバを build する Dockerfile を書いた - えぢた 2.2 @k_zoar

    以前キャッシュ用のサーバを作成したのですが、 Docker で動かせる様に Dockerfile を書きました。 zoar/gsicache 以前の記事はコチラ k-side.hatenablog.jp git clone して docker build すれば Ok です。 $ git clone https://github.com/KMR-zoar/gsicache.git $ cd gsicache $ docker build -t zoar/gsicache . キャッシュの設定は gsicache.conf に書いてあるので適当に編集してください。 デフォルトではコンテナの /tmp/gsi/ 以下に 5GB 程度までキャッシュが保存されます。 必要であればコンテナの起動時に適当なディレクトリにバインドしてください。 $ docker run -i -d -p 8080:80

    nginx で地理院地図のタイルキャッシュサーバを build する Dockerfile を書いた - えぢた 2.2 @k_zoar
  • http://www.mri-jma.go.jp/Dep/fo/fo3/snow/20150810Taguchi.pdf

  • Natural Earth - Free vector and raster map data at 1:10m, 1:50m, and 1:110m scales

    Free vector and raster map data at 1:10m, 1:50m, and 1:110m scales Admin 0 – Countries There are 258 countries in the world. Greenland as separate from Denmark. Most users will want this file instead of sovereign states, though some users will want map units instead when needing to distinguish overseas regions of France. Natural Earth shows de facto boundaries by default according to who controls

  • 地球地図日本 | 国土地理院

    地球地図日(国土地理院技術資料D1-No.576)は、日の範囲をカバーしており、「地球地図」の一部を構成するものです。 データには、「国土地理院コンテンツ利用規約」が適用されます。 ご不明な点がございましたら、お問い合わせよりお問合せください。 地球地図日について 地球地図日データのダウンロード 地球地図日のデータは、地球地図国際運営委員会(ISCGM)の地球地図仕様(Global Map Specifications)で定められているデータ形式を採用しています。 地球地図第2版は、地球地図第1.1版をもとに、主に1/1,000,000国際図を使用して更新されました(第2版の概要説明)。データはベクタデータ4レイヤ(交通網、水系、境界、人口集中域)、ラスタデータ4データ(標高、植生、土地利用、土地被覆)です。 地球地図第2.1版は、地球地図第2版のうち、境界及び交通のうち空港の

  • 統計局ホームページ/市区町村別メッシュ・コード一覧

    市区町村別メッシュ・コード一覧とは 令和2年10月1日現在の各市区町村の区域に該当する基準地域メッシュ・コードの一覧を作成しました。 ファイルは都道府県別で作成しています。 各市区町村について、都道府県市区町村コード(5桁)、市区町村名及び基準地域メッシュ・コード(3次地域メッシュ・コード)を収録しています。 ※北方領土及び竹島については、基準地域メッシュ・コードの後ろに「*」を付与しています。 ファイルはCSV形式で作成しています。ダウンロードしてお使いください。 (注)メッシュ・コード一覧の作成に用いた市区町村境界は、国土交通省の「国土数値情報(行政区域)」に基づいています。

  • シン・ゴジラに見る GIS

    テロップは台詞と関係ありません(笑)。 今週日曜日(11月12日)に映画シン・ゴジラが地上波初放送となります。昨年の劇場公開では興行も大成功し、いろいろ語り尽くされましたが、地図や GIS に触れられた内容はまだ少ない印象です。 劇中のシーンで結構地図や GIS が登場しているので、地上波の映画を見る予行として確認してみます(一部ネタバレあり)。 ゴジラ第二形態の「蒲田くん」の移動軌跡をマッピング 序盤ゴジラが東京都蒲田の呑川から上陸してきます。品川まで駆け回った後、海に戻って一旦終了。その後で巨大不明生物特設災害対策部(巨災対)が編成されますが、巨大不明生物(劇中決して怪獣とは言われない)についてあれこれ調べるシーン。 ゴジラ(後に命名されます)に GPS ロガーが取り付けられている訳ではないので、誰かが GIS ソフトに入力してマッピングしていることが考えられます。 ここで、ゴジラの

    シン・ゴジラに見る GIS
  • 日本の旧街道 | 旧街道地図

    五街道、主要街道、脇街道、往還など、300以上の旧街道をGoogleマップ・Leafret地図で一覧表示します。各街道の詳細はラインをクリック→名称クリック。または下のリストから選択してください。

    日本の旧街道 | 旧街道地図
    sky-graph
    sky-graph 2017/11/17
    旧街道をgooglemapに重ねたサイト。身近なところを見ると楽しい。宿とか峠とか渡しもあるので、これ見ながら散歩するのも楽しそう。
  • 国土地理院DEMから段彩陰影図作成の手順 - Code for History

    国土地理院が基盤地図情報の5m DEM提供範囲段彩陰影図作成*1が盛り上がってたりしたのですが、元がジオメディア系出身の私は正直あまり価値が判ってませんでした。 が、歴史国土*2の企画でGeoアクティビティフェスタの優秀賞をいただいたり、それを使って作った自分向けの居住地周辺旧版地形図を持って息子と近所探検等をするうち、かなり地形への興味が湧いてきています。 それで自分でもDEMから地形図を作ってやろうと思ったんですが、 東京と違って地方なので地元のデータ作って話題振ってもあまり盛り上がりませんし、サービス系出身の事もありどうしても限られた地域のデータだけ作るよりは全国作りたいよねーとか思ったり、5m DEMと10m DEMの精度以外の違いがあまり判ってなかった事もあって、 まあ5m DEMはすごいけど4分の1のデータ密度でも全国あればそれなりに面白いもんできるんじゃないのかなと思い、4日

    国土地理院DEMから段彩陰影図作成の手順 - Code for History
  • 世界地図データ Natural Earth - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk

    2024/10/28 Bashシェルスクリプティング 2024/10/23 コマンドラインツール 2024/10/22 InfluxDB 2024/10/21 Java読書会 2024/10/20 Sphinx 2024/10/19 Python言語の書き方 世界地図データ Natural Earth¶ 目次世界地図データ Natural Earth概要データ一覧データ詳細land(陸地ポリゴン)1千万分の1 陸地 coastline(海岸線ポリライン)1億1千万分の1データ 海岸線1千万分の1データ 海岸線拡大比較縮尺を変えてデータ密度を比較 http://www.naturalearthdata.com/ 概要¶ Natural Earthは、パブリックドメインの世界地図(ラスターおよびベクター)データを提供するサイトです。 データ種類は、おおよそ以下のとおりです。 人文ベクタデータ(

    世界地図データ Natural Earth - ソフトウェアエンジニアリング - Torutk
  • https://pen.agbi.tsukuba.ac.jp/~torarimon/?QGIS%C6%FE%CC%E7

    sky-graph
    sky-graph 2017/06/08
    下方の"さらに学びたいという方へ"も参考になる
  • Earthの風データをFOSS4Gで可視化

    FOSS4G Advent Calendar 2015の12/2の記事です。 2013年、2014年は参加してなかったので2012年以来となります。 ご存じの方も多いと思うのですが、気象データの美しい可視化サイトで有名なEarthというサイトがあります。 http://earth.nullschool.net/jp/ こちらはCameron Beccarioさんという方がNOAAやNASAなどの研究機関が公開している気象データからD3などのツールを使って可視化を行っており、大気や海洋の様子をわかりやすいアニメーションで見ることができます。 もちろんこのまま表示をいじっていろいろ見るだけでも十分楽しいのですが、研究者的には元データってどんなデータなんだろう?とか、どこからダウンロードして手元でいじれるのかなどと考えてしまうわけです。 そこでこの記事では、EARTHで使われている気象データのう

    Earthの風データをFOSS4Gで可視化
  • アジア航測|空間情報コンサルタント

    「赤色立体地図」は、アジア航測独自開発によるこれまでにない全く新しい地形表現技法です(特許第3670274号) 。 線も記号も光影も使わず、実際にそこにある地形を、1枚の地図で立体的に見える表現技法です。回転しても、拡大・縮小しても立体感は失われず、等高線や衛星写真などとの重ね合わせも得意。驚くほどに地形がわかる21世紀のマップスタンダードです。 赤色立体地図専門サイト「RRIM.JP」もご覧ください。 http://www.rrim.jp 等高線図では表現できない線と線の間の情報も可視化でき、すべての地形データを見ることができます。陰影図と違って、どの方向から見ても目の錯覚による凹凸反転は生じず、一定方向が影で覆われてしまうこともありません。その上、名前は「赤」色立体地図ですが、「赤」色以外の彩色や空中写真などの色を使った立体描画も可能です。 赤色立体地図の作成は、スケールを問わず地形標

  • <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース

    多賀城市南宮の内館館跡(うちだてたてあと)で、室町時代後期の堀に囲まれた屋敷跡が見つかった。発見の契機となったのが航空写真の分析で見つかった農地のクロップ(農作物)マーク。埋没している遺構の影響で農作物の成育に違いが出ており、その場所を調べるとマーク通りに堀の跡が見つかった。市教委は4日午後1時半から現地説明会を開く。  クロップマークは、JR東北線陸前山王駅から北西約1.5キロの水田で確認された。航空写真では、幅2~3メートルの二重の堀に囲まれた隣接する2区画の形がうっすらと浮き上がって見えた。  堀の内側にあった井戸跡などからは、漆器のわん、すり鉢型の土器、木製のげた、ひしゃくなどの生活用品が出土。柱を立てた穴も数カ所確認され、有力者の屋敷跡と推定された。  多賀城市西部は、鎌倉時代の陸奥国府留守所(るすどころ)の長官の子孫で、代々この地を治めた「留守氏」の屋敷跡がある。内館館跡は、室

    <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース
  • 治水地形分類図を見る|国土交通省 ハザードマップポータルサイト

  • Hi-net自動処理震源マップ

    観測網概要/研究成果など Summary / Results トップページ Hi-netとは データ公開について 地震の基礎知識とその観測 トピックス 過去のスローイベント関連トピックス 研究成果 Hi-net15周年特集 日の地震活動立体模型 震源くん ダウンロード 日の地震活動立体模型 震源ちゃん ダウンロード VRMLによる三次元震源分布表示 ウェブブラウザによる三次元震源分布表示 過去のお知らせ 関連サイトリンク集 サイトマップ サイトポリシー NIED Hi-net High Sensitivity Seismograph Network Japan 震源情報/連続波形画像 Hypocenter / Waveform AQUA System AQUAシステムとは? AQUAメカニズム解カタログ Hi-net自動処理震源マップ 過去の地震における最大振幅分布図 最近の大きな地震