がんばりずむ @tsukahisa 今年が学振(特別研究員)に申請できる最後の年だったので、もう申請することはないので、ここに、これまで学習した内容を書いておこう。連続投稿申し訳ありません。 2010-11-06 16:41:23 がんばりずむ @tsukahisa スゴイ人は、どうやってもうまくいくだろうから、凡人(含私)向けのtipsを書こう。【DC1編1】私の経験・観測では、論文は必要ない。かつての15%弱の採択率の時でもそうだったので、今ならなおさらだろう。では何が大切か。意味のわかる(通る)文章を書くことである。 2010-11-06 16:44:45 がんばりずむ @tsukahisa 【DC1編2】だいたい、一人の審査員に100通以上の申請書が来ているよう。すなわち最初の3行読んで、善し悪しの前に意味が通じなかったら、その時点でアウチである。とくにDC1は修論を書く前に申請す
