タグ

mysqlと科学に関するsnjxのブックマーク (1)

  • UUID version1の生成アルゴリズム - Qiita

    きっかけ 友「IDの採番にMySQLのAUTO INCREMENT使ってるけど、インサートしないとIDが作れないから面倒。」 友「UUID v1で採番するのってありだと思うんだけどどうだろう」 俺「けどUUIDってシーケンシャルじゃないからMySQLに格納するなら相性悪いで1」 友「UUID v1ってタイムスタンプとMACアドレスから生成するからシーケンシャルだと思うけど」 俺「え、そうなん?」 というわけで調べたらシーケンシャルじゃなかったんだけど、せっかく調べたのでUUID v1なIDの作り方をまとめる。 UUIDとは? UUIDはこんなID で、形式はこれなんだけど生成方法が5種類あって、よく使われるのはversion1と4。RFC4122で規定されている。このエントリではv1の方の作り方をまとめる2。 生成アルゴリズム UUIDのフォーマットは4つハイフンで区切られた5つのセクショ

    UUID version1の生成アルゴリズム - Qiita
  • 1