タグ

批評に関するsnowdrop386のブックマーク (23)

  • 3大リメイク前の方が良かった作品

    ・ドラえもん:のび太の恐竜 ・宇宙戦艦ヤマト あと一つは? もちろん ・銀河英雄伝説 やっぱあれだな。「昔より規制が厳しい」「もともとが名作だからリメイクされるので、前作を超えるのはハードルが最初から高い」「前作を意識してオリジナリティを出そうとするせいで、余計な要素を追加してしまいがち」といった各種悪条件のせいだろうな。

    3大リメイク前の方が良かった作品
    snowdrop386
    snowdrop386 2021/01/11
    風来のシレン。ナンバリング後継も初代に敵わないけれども、そもそも初代リメイクがSFC初代に敵わない。蛇足の部分の問題もあるけれども、ゲームの根幹たる敵の行動パターン自体が違う。再現も難しいのだろうなあ。
  • どこからがネタバレ?(少し追記)

    人によって差があるように感じられたので、自分が思うネタバレの境界線を上げてみた。 ジャンプの早売りなど、掲載している媒体が展開されるより前に読んで感想をネットにあげる →完全にネタバレ。すごく嫌 単行にまとまる前、雑誌やネット連載では掲載済み →ネタバレとは言えないけれど、単行派の人も少なからずいるから、注意書きがあった方が助かる 単行が出たばかり(3日くらい) →ネタバレではない。人によっては新刊の内容と書いた方がいいかも?でも文句は言えない。 それ以降 →ネタバレではない。 メディアミックスしているドラマやアニメ →原作の内容を言ってもネタバレではない。ただ、ドラマやアニメしか観てないと知っている人に、原作の内容を直接伝えに行くのは、意地が悪い また、大河ドラマや時代劇などで、脚を知らなくても、坂龍馬や織田信長が志半ばで亡くなるのは史実として広く知られているので、ネタバレでは

    どこからがネタバレ?(少し追記)
    snowdrop386
    snowdrop386 2020/12/04
    作中内容に関しては未来永劫ネタバレだけども(歴史上の出来事は作外内容)、社会的非難に値するかどうかは公表権の消滅(発売日や上映日)がラインになる。あとはぶっちゃけ対人関係の配慮の問題でしかないかなあ。
  • ドラマや漫画などで「セリフで言っていることはすべてその人の本心」と思ってる人に面食らってしまう

    楠野一郎(プロペラ犬) @kusunopropeller 脚の話。「台詞で言っている事がその人の心とは限らない」というのは脚上の当たり前のセオリーだけど、たまに「台詞で言っている事は全てその人の心」と捉えている人がいて面らう。同じ映画見た後受けた印象がい違い、「だってあそこであの人ああ言ってたじゃん」って言われて困惑したり カンゼンジアイ @kanzenjiai @kusunopropeller 近い話として、「主人公の言動は全て作り手(監督や脚家)が肯定的に描いている」と捉えている人もいますね。主人公が倫理的に間違ったことをすると酷い映画だと憤慨したり。

    ドラマや漫画などで「セリフで言っていることはすべてその人の本心」と思ってる人に面食らってしまう
    snowdrop386
    snowdrop386 2019/06/14
    読解のトリガーになるものが入っているかどうかだな。表情がセリフと違うという分かりやすいものから、過去の作品のオマージュなんて難しいのまで色々だけど。トリガーが一切なしだとさすがに作品の問題になる。
  • 【長文】自分がボカロと距離を置くようになった理由 : HazardBlog

    HazardBlog HazardLampのブログです。趣味音楽鑑賞。 VOCALOIDやアニメ音楽中心に、いろんな音楽を聴いています。 ご一読頂けると嬉しいです: 当ブログについて【About】 これまで紹介したアルバムは、こちらにまとめてあります。 自分がボカロに飽きた、というより距離を置くようになった原因について、「興味は人それぞれ」で片付けないという縛りでつらつら考えてみる。 ちなみに結論は最後の一文なので、そこまですっ飛ばしても問題ない。 実際、自分の嫌いなものが流行るのは見ていて不愉快だし、ひょっとして良さが分からない自分が間違っているのではとまで考えてしまうのでやはり嫌な気持ちになるのだが、嫌いなものは無視すれば済むからちょっと違う。 むしろそれよりは「カゲプロ嫌いな自分を発信しなければならないという責任感」、転じて「カゲプロ嫌いな自分を発信することがこのアカウントにとっ

    【長文】自分がボカロと距離を置くようになった理由 : HazardBlog
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/11/18
    「聴き専」が文字通りの意味であればよいけど、読む限りでは一種の創作活動だからなあ。創作をやりたいけれどもやれないという人間が入り込むと、その本質的な創作性に確かにキャパシティは軽く超えちゃうだろうな。
  • 物語の野暮

    小説とは、嘘っぱちをいかにそれらしく見せるかがキモである。 という内容のセリフをどこかで見たことがある。うろ覚えだけれど。 ありとあらゆるフィクションの物語において「リアリティが無い」という駄目出しほど野暮なものはない。例えばドラえもんの存在をあわてず受け入れる野比家やその周辺は不自然だ、とか、トムとジェリーは物理法則を無視している、だとか。ここで、ココロの問題として、物語の楽しさがリアリティという野暮を上回っているうちは、いくら野暮が頭の片隅に浮かんだところで影響はない。ご都合主義だろうが、物理的におかしかろうが、燃えるものは燃えるし、ときめくものはときめく。オイオイ無茶苦茶な理屈だなあオイ、と思いながらも、すげー! すげー! かっけーキタァァ!! なものは、そういうものだ。「野暮」と呼んだのはそのためだ。わかってるよ、でも面白いんだもん。リアリティだとか嘘くささというのは、没頭させられ

    物語の野暮
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/10/21
    「作品が面白いかどうかの判断に無関係の基準」が「つまらない作品を批判する際に最前線で使われる」事情を踏まえると、作り手はもっと重視すべきことだけど、読み手は逆に軽視して読んだほうが幸せだよなあ。
  • なぜゲーム作品は途中で"レビュー"が書けるのか 僕がクリアレビューしか書かない理由 | げーむびゅーわ

    なぜゲーム作品は途中で”レビュー”が書けるのか どうしてゲーム作品には、最後まで遊ばなくてもレビュー・評価しても問題無いって風潮が存在するのでしょうか? その事を否定している訳ではないけれど、改めて考えてみると個人・企業を問わず途中時点でレビュー・評価が書かれる娯楽作品はゲームジャンルだけです。前々から疑問に思っていた事なのですが、今回は自分の中で整理も兼ねて、ちょっと考えてみました。 「書籍」に「映画」に途中評価は存在しない 『このを途中まで読みましたが○○だと感じました』『映画を途中から観ましたが○○と思います』 こんなレビューが書かれていても、殆どの方は参考にしないでしょう。当たり前ですが、制作者が意図する”作品”とは、伏線や仕込みを含めて最初から最後まで目を通してこそ完成形になるからです。それらを無視して、一部だけを評価する事に需要はありません。 しかし、ゲームの途中評価には需要

    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/27
    これを読んで「漫画レビュー」という分野のことを思い浮かべ、マイナーな作品は全体レビューが多いけど、有名誌連載になればなるほど部分レビューが多くなるなあとか考えてしまったり。
  • 「クソゲー」をけなすんなら、自分で遊んで、自分の言葉でけなすべきだよね、と思った: 不倒城

    この記事を読んだ。 で、その後、Twitter辺りで「クソゲー談義」に華が咲いているのを見て、ちょっと思ったこと。 先に何点か前提を敷いておく。 ・上記記事から読み取れる範囲では、神ゲー・クソゲーの評価基準、定義の明示もなければ、調査方法もさっぱりわからない ・その為、そもそも実際にアンケート的なものが行われたかどうかが怪しい ・そこから考えると、上記の記事自体はそもそも真面目に突っ込むに値する記事ではないような気がする ・あるゲームがクソゲーであるかどうか、というのは遊んだ個人の主観であり、ケチをつけるべきことではない ・同様、上記で挙げられているみうらじゅん氏の見解にも何の文句もない 上を前提として。 上記の記事、及びクソゲー談義について、 「ちゃんと遊んでないけどなんかクソゲーって聞いたからクソゲー」 という気配を感じとって、それがなんか気にわないのでブログに書いてみたくなった。

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/05/09
    いつかバードウィークについて熱く語りたいと思う。
  • スクールカーストと若年向け文学〜さるラノベを読んでいる僕の苛立ち〜 - かくいう私も青二才でね

    昨日、ツイッター上で加工としたら妨害されたネタをやります。 妨害されたネタが…これ。 「スクールカーストと若年層文学」の話がしたかった…。 - Togetter 書きたかったことを最後までかけずに、批判されたまま終わるのが悔しくて辛いので、書きますね。 事実上、レジームジェンジを放棄してる人達にスクールカーストを批判する資格なんかない。 スクールカーストだけじゃないんだけど…日には「政治が悪い」「学校に行きたくない」「うちの会社はバカだ」みたいな制度批判から「上司・先生・親がウザイ」といった個人批判までほざく人がいっぱいいる。 それは大いに結構だし、その批判の多くは間違ってないとは思う。実際、正しい・改善できるとかとは別問題に「一理ある」ものが多い。 ただ…お金の稼ぎ方も知らない子どもの「小遣い増やせよ」や、経済学の「ケ」の字もしらないマスメディアやそこらへんの愚民の「最近は景気が悪い。

    スクールカーストと若年向け文学〜さるラノベを読んでいる僕の苛立ち〜 - かくいう私も青二才でね
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/04/14
    小説が予定していない価値観をもとに批評するのは自由ですが、批評自体も予定していない価値観をもとに批評するのも自由なので、妨害云々言いだすのは矛盾していると思いますよ。
  • 「売上と面白さは関係ない」って言うけど|やらおん!

    1 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:07:30.34 ID:ED62KWGy BE: 売れてないのに面白い作品ってあるの? 2 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:08:13.28 ID:4h0J6lLO BE: 売れてる作品しか面白いと思ったこと無いの? 3 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:08:39.83 ID:OHMZT+dX BE: マクドナルドのハンバーガーは売上は凄いがまったく面白くない 4 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:09:00.39 ID:RJJMBEKm BE: じゃあお前AKBの音楽が日で一番良い出来だと思うの? 5 名前: 風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/26(月) 07:09:30.10 ID:0lJ

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/03/27
    面白さは主観の問題だから個々によって違うけれども、売上があるってことは面白いと思う人が多いので、面白い可能性が高い。ただし面白いとは限らない。それだけだよね。
  • 創造性について思うこと

    物を作る趣味をしようとすると、辛くてしょうがない。 例えば絵を描いたり、音楽を作ったりとか。 やりたいなあって思いはあるんだけれど、実際にやってみると、 こんな事やって何になるんだって、むなしい気分になる。 伊坂幸太郎さんのモダンタイムスという小説内に、 「物を作る人には、自己顕示欲と創作欲が両方ある」という記述がある。 話の筋とはあまり関係ない文章なんだけれど、胸に引っかかる。 ぼくの場合、自己顕示欲が強くて創作欲が少ないから、構ってもらえないと虚しくなるのかもしれない。 プロアマ問わず無数の作品が日々投稿されるネットの中では、レベルが高くない作品はなかなか構ってもらえない。 ニコニコ動画やpixivを見ると、華やかなランキングの影には閲覧数10以下の作品が山のように投稿されている。 そこでめげずに作れるのは、性格だったり、才能だったりするのだろうか。 憧れはコントロールされたもので、

    創造性について思うこと
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/28
    他人を評価することで自己満足を得る人が評価疲れをおこしているともいえますがね。面白いものが見たければ金だしてプロの作品を見るのが一番ですし。
  • ぶく速 作品の解説書や設定集が出るたびに何か疑問を感じる

    362 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 17:59:32.05 ID:ggxchLaX 作品の解説書や設定集が出るたびに何か疑問を感じる今日この頃。 363 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 04:21:02.40 ID:76nvWH6a つまり富士見の超解が出た時から ずっと疑問を感じていたのか 364 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 05:34:31.39 ID:tMQf+Uw2 劇中で完結してないのがアレだってハナシなんだろうけど 資料集やらなにやらを求める層がいる限り、供給は止められんわな 365 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 05:45:39.99 ID:tnN03/tK 劇

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/01/21
    本編に描かれていないものは、作者が関与していようが何だろうが作品とは関係ないというスタンスを貫くのも良いかもしれませんね。テクスト解釈的になりますが。
  • nix in desertis:楽しみ方についての雑感

    ・課すべきハードルは自らへ(三毛艦橋) これに先立つ自分のtweetと,これを受けたtweetを再掲。 入り口と来の楽しみ方というのが違うというのは,娯楽一般によく見られる現象であり。入り口でとどまってるから「にわか」と叩かれる傾向はある。ただ,「にわか」的つまみい娯楽消費は正直楽しいので,私は否定しない。自分の場合,スポーツ観戦に限って言えば,大相撲以外はほぼ入り口だけで楽しんでいる。もっと言えば,野球とサッカーと競馬は見方がわかるが,それ以外のスポーツは入り口にすら入っているかも怪しい。野球と競馬は,がんばって深入りしようとしたこともあるけど途中でちょっと飽きた。サッカーは逆に,最近になってようやく見方がわかってきた感じ。見てることは2002年のワールドカップから見てたけど,よくわからないまま見てた期間のほうが長いと思う。 双方が入り口の楽しみ方と来の楽しみ方を認識しないまま批

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/10/27
    どんな趣味でも本格的に入ろうとするならば、体系・歴史・作法・評価基準に無関心ではいられないんだよね。入り口のように楽しいだけじゃなく、歴史的には大事だけどつまらんものにも触れないといけないしなあ。
  • 「下手糞な奴ほど恥ずかしげもなく大量に絵を描く。筆折って○ねばいいのに」|やらおん!

    1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 21:03:21.20 ID:3B/p8oJN0 ====== ======= うわあ・・・ネタだとしてもひどい・・・ でも、同人コミケなど)の世界でもこういう人は昔からいます。10部も売れないレベルが低いヤツが 生意気にサークルスペース取ってるんじゃねえよ!もっと練習してこい!という・・・ もちろん、こういうことを言う人間は、たいがい中からも、外からも袋叩きにされます。 そりゃそうだ・・・みんな描くことが楽しくて、それが目的でやっているんだから。コミケもPixivも そういう人々で構成されているんだし、だからプロの世界と違って幅があって面白い。 玉石混合の許される世界で石を認めない、ということがどれだけ危険か?あるいは玉だけの 世界がどれだけ狭く、脆く、寂しいものかを知って欲しい。ましてや、自分

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/10/25
    下手な奴を我慢して見守ることを育てるというんだけど、このスレを立てた人間は「育てない国家日本」の象徴だね。
  • マンガ家のあさりよしとお先生が語る こういうのがクソアニメ|やらおん!

    289 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 10:53:52.10 ID:s+eNeL8aO 設定多いアニメね。twitterでいいもの見つけたから貼っとく。 「あり余る設定の説明が編のドラマを押し潰してもまだ足りなくてナレーションになるわけだ。アニメマニアの設定マニアがそのまま業界にずり上がって書いた脚の典型といえる。作品にはなってないが同じマニアには親しみやすいという理由で好まれてはいるな」 -あさりよしとお『重箱の隅』より- あさりよしとお マンガ家。「エヴァ」でも第三使徒サキエル等のデザインで参加。 アニメージュのOVAコーナーで辛口コメントしてる。 307 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 11:02:05.11 ID:/IXv5XMg0 >>289 言ってることは

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/10/15
    「ひとことで語れないアニメはアカン」ということですな。例えばエヴァは使徒を食うアニメ、まどマギは首がもげるアニメ、ハイジはクララが立つアニメと非常に分かりやすい。
  • 竜騎士「作品がつまらないのは俺のせいじゃなくてお前らのせい」 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/12(水) 16:50:35.19 ID:Jrh2o04f0 竜 とりあえず「なく頃に」シリーズの楽しみ方を覚えたファンたちが他のコンテンツ……なんでもいいです、映画でも漫画でもそういうものをより深く楽しんでくれれば、日のコンテンツの未来は必ずやおもしろくなるのではないか、と期待しています。 当はコンテンツというものは皆おもしろいものなんですよ。おもしろいかつまらないかは送り手の問題ではなく、受け手の問題なんです。私は常にそう思っています。 ただ、クリエイターの立場でそれを言ってしまうと、なぜかフルボッコにされるという不思議な習慣が日にはありまして……。 http://sai-zen-sen.jp/works/sessions/umineko-interview/01/01.html 3 :以下、名無しにかわりまし

    竜騎士「作品がつまらないのは俺のせいじゃなくてお前らのせい」 : もみあげチャ〜シュ〜
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/10/14
    「作り手の問題ではなく受け手の問題」ということ自体は確かにそう思う。ただし作者が自作を語るときにそれを言ってはダメ。こういうことは他の作家の作品を擁護する過程で匂わせる手法をとらないとダメでしょ。
  • CGMコンテンツの分析は集合痴に要注意

    集合知やCGM(Consumer Generated Media)は、ITの活用領域としてまだまだ発展する余地が大きい分野である。 今後も様々なサービスが開発されていくだろう。 コラムでも、これまで何度か集合知やCGMに関するテーマを取り上げている。 集合知やCGMという話題、いまだホットな領域であり、目を離せない分野である。 しかし一方で、集合知やCGMのプラットフォームたり得る掲示板やコメント欄、twitterなどのオンライン・コミュニケーションツールは、炎上したり、田代砲のような悪戯が蔓延したりといった危険も孕んでいる。 そのような状況はもはや「集合知」ではなく「集合痴」という名がふさわしい。 集合知は新しい知識発見の方法として非常に魅力的だが、そこに集合痴が混じると道を誤るリスクがある。 集合痴になってしまったケースか否かの見極めは、生のデータを人間が少しでも読めば、それほど難し

    snowdrop386
    snowdrop386 2011/02/06
    売上と違って感想は足し算できるものじゃないから、統計として利用できるものではなく、既読の作品に同じ意見を持つ人が薦める本を探す場でしかないでしょうね。関係ないけどついつい全ケースの特定に気がとられた。
  • つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい

    ああいう人種見ると当、 無闇な行動礼賛みたいなのは違うなと思う 才能無い人は才能無い方面でいくら行動してもダメ 何回アウトプットしてもまるで成長しないしさ 「批判を受け入れないから成長できない」? 違う気がする 才能無い人はどんなすごい人のアドバイスを聞いてもピンとこない ピンとこないから謙虚に聞けないわけだし 結局そういうの聞けるのは才能ある人だけなんだと思う 精神論とか姿勢論の話をしてるんじゃないよ、その逆を言ってる つまんないのにアウトプットしまくる人達は精神論や姿勢論の信奉者だと思う 「ダメなものでも前のめりにアウトプットしまくる姿勢が大事!」みたいな 「失敗作を百個作れば傑作が出来るんだ!」みたいな もしくはそれ以前に、自分のアウトプットがゴミの山であると気付けてないか目を逸らしてる クリエイター志望なら首を括るか前のめりにドブに突っ込むしかないけど もしお金や名声を目当てに頑

    つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい
    snowdrop386
    snowdrop386 2011/01/18
    この世から面白いものを根絶するためのもっとも手っ取り早い主張そのものですね。つまらないものを乱発できる社会と、大量の石の中から玉を探し出せる能力こそが、面白いものを生み出します。
  • 今日もやられやく 劇場版『ガンダム00』の試写に行った映画批評家の感想が真面目で反応に困る・・・

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/09/15
    映画評論家ってアニメの評論はめちゃくちゃ気を使うらしいな。高すぎる評価・低すぎる評価・とんちんかんな評価・奇を衒った評価すべて叩かれるので、普通の邦画や洋画よりも神経を使うそうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    森羅万象2024ベスト 毎日更新できませんでしたねぇ…… ぜんぶ夏が悪い 10月くらいから2024年ベストを作ろうとメモってたのをようやく解放できそう。 ベストコスメ買ってよかったものベスト、とか分けよっかなとも思ったけどしゃらくせえのでもうすべてを解放します。 ここはすべての夜…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/03/02
    アニメ映画になると映画評論家が論評することになるけれども、アニメを見下すような映画評論家は殆どいなくなりましたね。その代わりアニヲタの反論に怯えながら書いている人が多い。
  • 批評家になるな : 2chコピペ保存道場

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/01/05
    (本で言うならば)「本を紹介する人」「本を否定する人」「本を分析する人」「書誌家」「本の題材や主題を元に社会や文化を論じる人」、これらがすべて批評家に分類されるのは不幸なことだなあと思う。