西日本で広がる豪雨災害。浸水や土砂災害により、いまも多くの人たちが建物の屋上などに取り残されています。こうした災害時に有効なのが、iPhoneの緊急SOS機能。iOS 11から搭載されたものだが、今あらためて注目を集めています。【BuzzFeed Japan / 嘉島唯】 水害時にやるべきこと・やってはいけないこと 緊急SOSとは、Appleが公式に追加した機能で、iPhoneのスリープボタンを5回連打すると、警告音が鳴り、119や110などの緊急通報用電話番号に発信されるもの。同時に位置情報が自動的に発信先に送られます。 別途、家族などの緊急連絡先を登録すると、通報後に、この連絡先へ自分の位置情報がテキストメッセージで送られます。普段、位置情報を切っていても、一時的に「オン」の状態になるので、特別な設定はいりません。また、自分の所在地が変わると、そのつど最新の位置情報が指定した緊急連絡先
