タグ

interviewに関するstar_123のブックマーク (4)

  • ピノキオピー、DJスタイルによる独自のステージ・パフォーマンス収めた自己紹介的ライヴ盤『祭りだヘイカモン』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS

    の祭を想起させる盛り上げチューン、人間の奥底にある感情を掬い取るようなフォーク・ソング、生きづらさをテーマにしたギター・ロックなど、多彩な楽曲によって支持を得ているピノキオピー。2012年にファースト・アルバム『Obscure Questions』、2014年に2作目『しぼう』を発表しているこの異色のボカロPから、ライヴ・アルバム『祭りだヘイカモン』が届けられた。ボーカロイドの合成音声と彼自身の生声を共存させたスタイル、DJのスクラッチやサンプラーを駆使しながらライヴ用にリアレンジされた楽曲からは、パフォーマーとしてのピノキオピーが生々しく伝わってくる。 ニコニコ動画での再生回数が100万回を突破した“腐れ外道とチョコレゐト”“ありふれたせいかいせいふく”などの代表曲、ファンの間でライヴ・アンセムとして親しまれている“マッシュルームマザー”、そして新曲の“祭りだヘイカモン”“頓珍漢の宴

    ピノキオピー、DJスタイルによる独自のステージ・パフォーマンス収めた自己紹介的ライヴ盤『祭りだヘイカモン』を語る | Mikiki by TOWER RECORDS
  • kz(livetune)× wowaka(ヒトリエ)対談 ロックスターの不在と音楽の行方

    そして、「裏表ラバーズ」「ワールズエンド・ダンスホール」といった独創的なボカロ楽曲を生み出し、現在はロックバンド・ヒトリエのギターボーカルとして活動しているwowakaさん。ヒトリエは、7月1日には2ndミニアルバム『モノクロノ・エントランス』をリリースしている。 EDMをはじめ世界中でムーブメントを巻き起こすダンスミュージックと、国内でも根強い人気を見せながらもファン層などの変化がめまぐるしいロック。どちらも大きな変化を起こしつつある、非常に熱量の高いジャンルである。 2人はなぜボカロというシーンから飛び出し、それぞれのジャンルで活動することを選んだのか。そして2人にとって、それらのミュージックシーンはどう見えているのか。 ボカロ発アーティストとしてそれぞれのジャンルで存在を確立しているkzさんとwowakaさん、異なる領域で活動するアーティストによる特別対談。 (取材・構成/鎌田篤)

    kz(livetune)× wowaka(ヒトリエ)対談 ロックスターの不在と音楽の行方
  • ドワンゴ・夏野剛氏が語る「未来のテレビ」【前編】 (1/6)

    いま「テレビ」が熱い。 放送局としてはTBSがインターネット事業「TBSオンデマンド」を黒字化した。放送側がネットに対する取り組みを強化する中、テレビというデバイスそのものをネットにつなげてしまおうという動きが格化している。「ROBRO TV」もその1つだ(関連記事)。 5月に発表された「Google TV」は、HTML5対応のウェブブラウザーをそのまま採用している。映像だけではなく、アプリなどPC/携帯で使えるコンピューティングを、そのままテレビで実現するものとして注目が集まっている。 ドワンゴなど数々のIT企業の取締役を務め、慶応大学SFCでは教鞭も執る夏野剛氏も、この大変化への対応を唱える一人だ。 日メーカーがなぜiPhoneを生めなかったのか。そう疑問を感じている読者は多いはず。実は日が得意とする黒物家電の代表格テレビにも同様の危機が迫っている。これまでネット対応をうたった多

    ドワンゴ・夏野剛氏が語る「未来のテレビ」【前編】 (1/6)
  • 【レポート】初音ミクのPVを個人制作したTripshotsが語る -「個人制作の利点と欠点」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    アドビの期間限定ギャラリー「station 5」にて、個人アニメを制作するクリエイターを招いたイベント「インタラ塾(特別編)」が開催された。イベントには初音ミクのPVを個人で制作したTripshots氏が登場した。 初音ミクのPVを「3ds Max」と「After Effects」で作ったTripshots氏 インタラ塾(特別編)に池ヶ谷愛氏に続いて登場したのは、主に3DCGで『初音ミク』のキャラクターPVを作り、ニコニコ動画で公開しているTripshots氏。業も映像クリエイターである彼が格的に活動を開始したのは2008年。当時はまだ3DCGで初音ミクの映像を作っている人はほとんどいなかったとにのこと。Tripshots氏が初音ミクと出会ったのは、偶然見たヤフーニュース。「これはいったいなんだろう?」と興味を持ったのがきっかけだと語る。Tripshots氏は元々音楽も作成していたので

  • 1