タグ

flashに関するstealthinuのブックマーク (34)

  • Good-Bye Flash ~ CacooはHTML5で生まれ変わります | Cacooブログ

    仕様やUI(画面)は現行バージョンと異なる可能性があります。 Cacooの最新版についてはこちらからご確認ください。 こんにちは、Cacooプロジェクトマネージャの平山です。今回は、Cacoo開発チームが現在注力していること、近い将来Cacooにもたらされる大きな変化について皆様に報告したいと思います。 2009年にCacooが生まれてから約7年間、僕たちはCacooの編集画面にFlashという技術を使ってきました。 FlashはWeb上で高度な表現を、環境に左右されることが少なく実現できる技術として、CacooのようなリッチなUIを備えたアプリケーションやエンターテイメントに長い間利用されてきました。しかし昨今ではFlashの抱える脆弱性によるセキュリティ面での懸念が指摘されることも多く、Flashが利用できない、あるいは利用しづらい環境も見られるようになりました。一方でWebの標準的な

    Good-Bye Flash ~ CacooはHTML5で生まれ変わります | Cacooブログ
    stealthinu
    stealthinu 2016/06/22
    おおお。こないだCacoo久しぶりに使ってそういやこれFlashだけど今後どうなるんだろう?と思ってた。一から作りなおすのと同じようなことだからすごく大変と思うけどぜひがんばってほしい。
  • Shumway

    Shumway is an HTML5 technology experiment that explores building a faithful and efficient renderer for the SWF file format without native code assistance. Try it out! Install the latest Shumway extension. (Read more about configuring the extension). Examples (via Shumway Inspector): Racing (AS2) (as in live demo) and Racing (AS3) Tiger (AS3) Pacman (AS2) and Pacman (AS3) Box2D (AS3) MP3 Player (AS

    stealthinu
    stealthinu 2014/03/04
    javascript(とHTML5)で書かれたflashエンジン。これが実用的ならflashのセキュリティの問題は解決されるはず。
  • 正規マーケット「Google Play」上で公開されていた「偽Flash Player」の正体は? | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    トレンドマイクロの脅威調査機関である「Forward-looking Threat Research(FTR)」では、さまざまな調査を行っています。その調査のひとつから、Android向け正規アプリマーケットである「Google Play」上で、9月4日前後から「Adobe Flash Player」の名称を偽装する不審なアプリが公開されていたことを確認しました。既にトレンドマイクロ製品ではこの「偽Flash Player」を「ANDROIDOS_REVMOB.A」として検出可能です。 「Adobe Flash Player」の開発元である Adobe では、既に Andorid 4.1 以降のバージョンへの Flash Player の対応を終了しており、2012年8月15日に Google Play 上での提供も終了しています(参考:Adobe の発表)。しかし、それ以前は Flash

    stealthinu
    stealthinu 2013/09/20
    android向けのflashは提供終了しているためその需要を狙ってニセflashを提供するマルウェア。これは確かに引っかかっちゃうな。
  • モジラがJSだけでSWFをリアルタイムに再生できる「swf.js」プロジェクトを発表!

    モジラがJavaScriptだけでSWFをリアルタイムに再生できる「swf.js」プロジェクトを発表! モジラがプラグイン無しでJavaScriptだけでSWFファイルをリアルタイムに再生できる「swf.js」プロジェクトを発表しました。 JavaScriptHTML5 canvasやHTML5 videoで解析&再生を行うのでiOS/Androidにも対応しています。 変換や出力ツール的なものは以前から存在していましたが、こちらはリアルタイムに行います。 Flash Liteではなくフル版のFlash (Flash Player 11.5/SWFバージョン18相当) に対応します。 アドビ純正のFlash Playerではバグや脆弱性の多さが問題になってしましたが、それが解決されると多くのFlasherが期待を寄せています。 先日発表されたJavaScriptをネイティブに近い速度まで

    モジラがJSだけでSWFをリアルタイムに再生できる「swf.js」プロジェクトを発表!
    stealthinu
    stealthinu 2013/04/01
    asm.js使うことでjavascriptでflash(swf.js)やらpdf(pdf.js)の表示が高速で可能になってる、のかな?/April foolネタだった。が既に https://github.com/mozilla/shumway/ てのがあるとのこと。
  • FlashDevelop.org - Welcome

    FlashDevelop is a free and open source code editor for every developer FlashDevelop offers first class support for ActionScript (2 & 3) and Haxe development. Great completion & code generation, projects compilation & debugging, plenty of project templates, SWF/SWC exploration etc. FlashDevelop is also a great web development IDE with source-control support (svn, git, mercurial), tasks, snippets, X

    stealthinu
    stealthinu 2012/02/06
    オープンソースのflash開発用IDE
  • momocloop/as3/Player.as at e371830e8bbe009595490f7d350907b6c396f2b0 · sugyan/momocloop

    stealthinu
    stealthinu 2011/09/09
    momocloopで使われてる独自の動画プレイヤーソース。ActionScript。ASって書いたことなくて文法がjavascriptとほぼ同じという知識しかないのだが、これ文法わかってもflashのクラスについて知識がないとコーディングできないな。
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    stealthinu
    stealthinu 2011/08/01
    Adobeの作ったhtml5版のFLASHみたいなツール。α版
  • グーグル、FlashをHTML5に変換するツール「Swiffy」を発表

    Googleは、FlashファイルをHTML5に変換するツール「Swiffy」を発表した。SWFファイルにこのツールを適用すると、SWFファイルがJSONファイルに変換され、HTMLSVGScalable Vector Graphics)、CSS(Cascading Style Sheets)を使ってレンダリングされる。Googleによれば、変換されたファイルのレンダリングパフォーマンスは非常によく、ファイルサイズはオリジナルよりわずかに大きくなるという。 Adobe Systemsも、2011年に入って同様のツール「Wallaby」を発表している。このツールは、FLA形式のファイルを、HTML5、JavaScriptCSSに変換するものである。 Googleは、Swiffyに関するFAQで、Adobeは「FlashプラットフォームがFlashプレーヤーをサポートしていないデバイスに

    グーグル、FlashをHTML5に変換するツール「Swiffy」を発表
    stealthinu
    stealthinu 2011/06/29
    FlashのSWFファイルをHTML5(HTML+SVG+CSS+JSON)に変換してくれるというツール。Adobeも今後協力していくらしいのだが、そこはちょっと意外だった。
  • Play Edmus on Kongregate

    Congratulations! You’ve completed your Kongregate account! Keep exploring Kongregate with more badges and games! Congratulations! You’ve completed your Kartridge quest! Spend your hard earned kreds on some of these games!

    Play Edmus on Kongregate
    stealthinu
    stealthinu 2011/05/26
    非同期でのブラウザネットワークゲーム。というよりニコニコ動画的な感じ。他の人のプレイが同時進行する。もう一捻りあるとすごく良くなりそうに思うのだが…
  • もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」:phpspot開発日誌

    もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」 2011年05月11日- 追記)じっくり利用して見た方が以下のような問題点を示してくれました。 ・利用勝手があまり良くなく、日語環境を前提には、考えていないように思われます。 ・ActionScript の記載方法が不明。 ・モーショントゥイーンの機能不足 レビューを参考にさせて頂く限り、現段階では「Flashを買わなくてもいい」という結論には当然ならないと思います。いつもながら脊髄反射的にエントリにして、不快にさせてしまった方々には申し訳ありませんでした! 但し、簡易的なアニメーションがフリーで作れるということは有用で、掲載されているサンプルの質も高く、フリーである限り機能のデグレードはある程度しょうがないと思うのと、話題に上がることで今後の発展にも期待していきたいと思い

    stealthinu
    stealthinu 2011/05/11
    ほとんどflashのフリーのツールとのこと。
  • 写真をスライドショーするFLASHフリーウェア NAVIEW-SLIDE

    [スライドショー] NAVIEW-SLIDE <FREE> NAVIEW-SLIDEは簡単にFLASHのスライドショーを作成できる、サイズ・フリーの多機能なFLASHツールです。画像と共に設置すればホームページに写真のスライドショーを追加する事ができます。 ※ Googleで"スライドショー""FLASH 写真"の検索でトップになりました。(2010/04/01) 特徴 NAVIEW-SLIDEは画像をスライドショーするシンプルなFLASHツールですが、様々な利用形態に対応できるように多くの機能を備えています。 自由なサイズ サイズは縦横比も含めて自由に設定できますので、既存のページのトップ/サイドバナーから、大きな写真専用ページまで幅広くご利用頂けます。 多彩なイフェクト フェードインやズームイン、ブラインド表示など、多彩なエフェクト(各種エフェクト30種類 × フェードインON/OFF

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/22
    flashでスライドショーを表示できるフリーのflash。エフェクトも選択可能。自分で画像置いたり設定ファイル書く必要があり、Webサービスものやソフトで作成するものよりは敷居高め。
  • Photo Slideshow Maker フリー版 - 画像スライドショー、無料Flashビデオアルバム、フリースライドショー作成

    無料で画像 & 音楽でFlashスライドショー作成 無料で画像と音楽をスライドショー(SWF形式のFlash動画)に制作できるソフトです。豊富な画像の切り替え効果を用意されて、スライドショーと切り替え効果などのコントロールも簡単です。Flashスライドショーを共有サイトにアップロードできて、ギフトとしてCD/DVDに書き込むことも可能です。 画像、音楽でFlashスライドショー作成 静的・動的テキストを画像に追加;音楽BGMに 豊富な画像の切り替え効果;多彩なアルバムテーマ スライドショーをCD/DVDに書き込む 共有サイトに投稿可能;編集機能搭載

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/22
    flashスライドショー作成用のフリーソフト単にスライドショー作るだけならこういうのがお手軽っぽい。フリー版だと最後にこのソフトの宣伝ページが表示されるのが難点だがそんなに趣味悪いスライドではないのが救い。
  • 3分で完成。フラッシュスライドショーの作り方。 - Flash Engine Series

    このサンプルは非常にシンプルな構成です。HTMLCSS(スタイルシート)等での装飾無し。スライドショー用の定義ファイル(*.xml)も数種類のパラメータの指定のみと必要最低限の情報で作られています。 別記事3分でフラッシュスライドショーを作成で紹介しているものとほぼ同等のものです。当ページからサンプル(ZIP形式)をダウンロードして適当なフォルダに展開してください。そしてsample.htmlをブラウザで表示させて下さい。3枚の花の写真のスライドーショーが動作したと思います。その後は画像ファイルをお手持ちの画像(できれば小さめ640x400程度)と差し替えて再度sample.htmlを確認して下さい。流用OKです。 慣れてきたらエフェクトを変更してみたりカスタムエフェクトでオリジナルの効果を実装したり流用可能な無料サンプルをカスタマイズしたりといろいろお試しください。

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/22
    flashのスライドショー用サンプルで流用可。切り替えのエフェクト変更出来る。
  • 画像からFlash(swf)のスライドショーを作成する「Frobee」

    複数の画像から、スライドショーを作成するサービスはいろいろとありますが、格的にswf形式のスライドショーを作成してくれるものはなかなかないものです。 今回は、そんなFlashのスライドショーをカンタンに作成できるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Flashのスライドショーを作成する「Frobee」 「frobee.com」は、アップロードした複数の画像から、swf形式のスライドショーを作成するサービス。 スライドショーを作成し、ファイルをダウンロードすると、サイトに表示させるためのHTMLのサンプルコードも同時に取得できます。 サンプルスライドショー ↑このように見事なswf形式のスライドショーを作成してくれます。 複数画像をまるごとアップして作成 ↑ユー

    画像からFlash(swf)のスライドショーを作成する「Frobee」
    stealthinu
    stealthinu 2011/02/22
    flashでスライドショーを作成するWebサービス。使ってみたところエフェクトやキャプション入れることも出来て必要十分という感じ。これは良いかも。
  • スライドショー - フラッシュバックス WEBデザイナーが作るフラッシュ素材

    画像が自動的に切り替わるスライドショーです。画像の切替がスムーズに見えるように処理しているので、高級感溢れる仕上がりになっています。(笑) 最大表示枚数は999枚で、一枚あたりの表示時間も設定可能です。また、スライドショーを停止して一枚づつ見ることのできるボタンも付いているので、じっくり見たい方にも満足してもらえると思います。 最初に表示される画像をランダムにする機能や、頻繁に画像を追加する方に便利な、表示順序を逆にするリバース機能も付いていますよー☆

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/22
    フラッシュで画像を自動切換していくフリーのスライドショー
  • Wowza Media Systems Labs - Breaking New Ground in Flash Video Streaming

    Cloud (SaaS) environments, fully featured platform, best-in-class support, reliability at scale, and low-code integration

    Wowza Media Systems Labs - Breaking New Ground in Flash Video Streaming
    stealthinu
    stealthinu 2009/08/26
    Adobe製ではないFlashMediaServer red5よりも良さそう。ustreamがこれ使ってるらしい?小規模にはフリーで試せるものがあるっぽい。
  • 名刺にメールアドレスではなくWaveアドレスを書く時代がすぐそこに? - アンカテ

    Wikiを更地から再構築したら Google Waveはいろいろな顔を持っていて、これが何であるかについていろいろな意見が出ると思うが、私は、まずは「更地から再構築したWiki」であると見るべきだと思う。 つまり、「一つの文書を複数の人が共同で編集する」ということに、理論的なモデルを与えることで、以下の特性を加えたものだ。 リアルタイム性(一文字単位で更新が反映される) スケーラビリティ(世界中の人が同時に乗っても大丈夫) 拡張性(地図や動画やチェス盤などいろいろなガジェットを貼れる) 技術的には、Google Wave は、非常に良くできた Wiki ではあるが、目新しいことは何もない。しかし、Google Wave には、もの凄いイノベーションが含まれていて、それは「メールは特殊なWikiである」という、全く新しいものの見方である。 メールとは対話ログの共同編集 メールとは普通に考えれ

    名刺にメールアドレスではなくWaveアドレスを書く時代がすぐそこに? - アンカテ
    stealthinu
    stealthinu 2009/06/01
    『更地から再構築したWiki』新しいメール、という言い方がされてたけど、新しいWikiというとらえ方。とにかくこれは使わんといかん感じ。
  • Suzuka

    ●特徴 Flashムービーが作成可能(SWF4及び6~8) FLASH MX相当の格的なアクションスクリプトに対応(aclib.dll使用 (C) coa氏) サウンドのストリーミング再生に対応 カスタムイージングに対応 エフェクト機能に対応(Paraflaのテキストエフェクトを元にさせて頂きました。Coa氏に感謝!) フリーソフトです(今後、有料化の予定はありません) ●対応ファイル形式 ビットマップ画像 JPEG・BMP・PNG・GIF Susieプラグインが使用できます Susie は竹村嘉人氏が開発されたフリーソフトです すべてのSusieプラグインの動作を保証するものではありません ベクタ画像 PDR Ver0.1~0.3(ParaDraw専用形式 (C) coa氏) SVGSVGZ SWF(1フレーム目までに定義されている以下のタグを読み込みます) DefineShape,

    stealthinu
    stealthinu 2009/03/25
    フリーのFlashムービー作成ソフト
  • YouTubeみたいなサービスをAmazon EC2/S3/SimpleDBを駆使して自前で構築するオープンソースプラットフォーム「Panda」

    オンラインでムービーをアップロード・エンコード・ストリーム配信までしてしまうシステムを簡単に構築できるのがこのオープンソースで開発された「Panda」というプラットフォーム。これら一連の流れをシームレスに作成でき、YouTubeのようなシステムを自前で作れるというわけ。 使用しているのはAmazonの誇るクラウドコンピューティングシステムAmazon EC2/S3/SimpleDB。これらに「Merb」というフレームワークを組み合わせています。Pandaを立ち上げるとAPIにアクセスできるようになり、ほかのウェブアプリケーションと組み合わせることも可能になります。 ムービーはPanda経由でアップロード、エンコードはFFmpegが担当、Flash形式に変換してJW FLV Media Playerなどでストリーミング配信するという仕組みです。なお、H.264もサポートしているため、フルHD

    YouTubeみたいなサービスをAmazon EC2/S3/SimpleDBを駆使して自前で構築するオープンソースプラットフォーム「Panda」
    stealthinu
    stealthinu 2009/03/05
    動画アップロードやエンコードストリーム配信と全部パッケージされてる。もう似たような環境作れたけども、こっちのほうが完成度が高いだろうからテストしてみる必要あり。
  • フレッシュゴーゴー - FlowPlayer - サンプル

    FlowPlayerサンプル powerd by FlowPlayer Flashの動画形式FLVを再生することができる「FlowPlayer」多くのプラットフォームで動くFlash Player上で動作するので利用したい人も多いとは思いますが、説明が素人向きではないのでサンプル集を作ってみました。 *1.サンプルを並べている為、うっとおしいのでautoPlayはオフにしています。 実際に使用するときは、autoPlayオンでもいいと思います。 *2.1ページに複数のプレーヤーを設置しているので「id」を「FlowPlayer数字」の 様にしています。 *3.任天堂wii等のFlashPlayerのバージョンが低いもので再生するためには FlowPlayer1.11.1を使用してください。 【最小設定】FlowPlayer1.19 <object type="appli

    stealthinu
    stealthinu 2008/12/15
    FlowPlayerの設定方法