タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

2chとnetに関するstella_nfのブックマーク (11)

  • 違法捜索で損害…2ちゃんねる検索会社が提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」での麻薬特例法違反ほう助事件やパソコン遠隔操作事件を巡り、警視庁と大阪府警による違法な捜索で損害を受けたとして、同サイトの検索システムなどを手がける「未来検索ブラジル」(東京)と子会社が20日、東京都と大阪府を相手取り、計110万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、両社の事務所や役員の自宅が、2011年11月~昨年12月に両事件の関係先として捜索され、20台以上のパソコンや会計帳簿などが押収された。 遠隔操作事件で誤認逮捕された男性らのパソコンは、同サイトを介してウイルス感染したが、両社は「掲示板の運営に関与しておらず、事件との関連性がない第三者への捜索は違法だ」として、業務に支障が出たことの賠償を求めている。 同庁と府警は「訴状を見ておらず、コメントできない」としている。

  • 2ちゃんねる創設者のひろゆきが書類送検されたことが明らかに

    by Joichi Ito 朝日新聞がサイト上にて「号外」として、速報で「2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い」というニュースを流しています。 朝日新聞デジタル:2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い - 社会 http://www.asahi.com/national/update/1220/TKY201212200560.html 記事によると「麻薬特例法違反(あおり、唆し)幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検」となっています。 また、14時5分に時事通信からも速報が出ており、「元管理人は家宅捜索時に、管理責任を否定していたとされるが、同課は関係証拠から、関与していた疑いが強いと判断したもようだ」とのこと。 時事ドットコム:2ちゃんねる元管理人書類送検=薬物取引の書き込み削除せず-警視庁 今回の「幇助」は以下の件が原因です。 「「2ちゃんねる」強制捜査 麻薬特例法

    2ちゃんねる創設者のひろゆきが書類送検されたことが明らかに
    stella_nf
    stella_nf 2012/12/20
    これまでの簡単な流れ
  • 朝日新聞デジタル:2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い - 社会

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」上の違法な情報を放置したとして、警視庁は20日、2ちゃんねるの創設者の西村博之・元管理人(36)を麻薬特例法違反(あおり、唆し)幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検し、発表した。

  • 2ちゃんねるがなくなったら、すぐに2ちゃんねるのようなものが出来るのか | テキスト王

    2012-3-29 Thursday 2ちゃんねるがなくなったら、すぐに2ちゃんねるのようなものが出来るのか 当サイトは今日で開設から14年と10カ月ぐらい経つが、『2ちゃんねる』という名前を記したのは今回が初めてだと思う。 最近、新聞社のサイトで2ちゃんねるのきな臭い話題をちょくちょく見るようになった。で、この手の話題が出ると、 2chが潰れても、また2chのようなサイトが出来るだけ というコメントが付くのがお約束だ。投稿意図について思うところはあるが、今回の話とは関係ないので触れないようにする。 今回書きたいのは、この記事のタイトルにあるように、当に2ちゃんねるがなくなったら、すぐに2ちゃんねるのようなものが出来るのかということだ。私は、以前まではそうだろうなと思っていた。しかし、最近になって、難しいのではと思うようになってきた。 語弊を恐れずに言えば、2ちゃんねるにはたくさんの信用

    2ちゃんねるがなくなったら、すぐに2ちゃんねるのようなものが出来るのか | テキスト王
  • 【黒歴史】お前達が昔「geocities」に作ったまま放置してるHPが晒し者になってるぞ

    ■編集元:ニュース速報板より「【塩】お前達が昔geocitiesに作ったまま放置してるHPが晒し者になってるぞ」 4 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/09/27(火) 19:30:26.70 ID:hsDKc0cV0 ゆうすけのホームページ Sorry!This Homepage is Japanese only!! 1999/03/02から[000000135]人のお客様が訪れました(^^) キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!踏み逃げ厳禁!!! 現在の時刻は 午後3時23分です。おやつをべたくなる時間ですね。 MENU     せつめい プロフィール   管理人ゆうすけの生態はここから!! イラストコーナー  ゆうすけの描いたイラストを展示(工事中) 100の質問集  いままで挑戦した100の質問集です ゲストブック    初めて

    stella_nf
    stella_nf 2011/09/29
    遠い目をしてしまった
  • 悪質サイト管理者、未削除は10業者に集中 警察庁、摘発へ「強い決意」 - MSN産経ニュース

    「インターネット・ホットラインセンター」から削除を要請されながら、不特定多数の閲覧が続いていた1978件の違法情報。関係者によると、87%は特定の10業者が運営するサイトに集中し、中でも62%を占めるのが、匿名で書き込みができる国内最大級のネット掲示板「2ちゃんねる」だったという。 削除要請に応じないサイト管理者らに対し、警察庁が取り締まりも辞さない姿勢を打ち出した背景には、犯罪を助長しかねない状態で情報が放置されていることに対する危機感があった。センターへの通報も急増し、同庁は「強い決意を表明した」(幹部)。 一方、実際の摘発には課題も多い。サイトの掲載内容に関し、管理者らを摘発する根拠法令は事実上ない。また、人物の特定が難しいなど「証拠収集の面でも困難が大きい」(捜査関係者)のが実情だ。

  • 殺人予告書き込みの男、2ちゃんねるで諭され自首 - MSN産経ニュース

    新潟県警上越署は23日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に殺人や放火をすると書き込んだとして、脅迫の疑いで同県上越市寺町の無職の男(30)を書類送検した。 男は書き込みについてネット上で「犯罪になる」と指摘され、上越署に自首。「おもしろ半分でやった。悪いことをした」と反省しているという。 調べでは、男は15日午後3時ごろ、自宅のパソコンから「新潟駅に火を放ちます」「人も殺っちゃいます」などと書き込み、駅関係者を脅した疑い。 直後に「これ犯罪になるよ」「自首した方がいい」などと書き込まれて反省し、約1時間半後に上越署に自首した。

  • そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館

    いや、今だから、って話でもないのだろうけれども。 例えば、これ。当のところどうなのかは知らない。けれども、自分が気に入らないことなら多少回りに迷惑が掛かったり、冤罪の疑いがあっても平気、というのではいつも彼らが非難している痴漢冤罪ハメとやり口が全く変わらない。匿名の必要性ってのは自分を棚に上げるためにあるわけではない。 そして、一昔前よりも、確実に、ネットの影響力というのは増大している。というか、今まで気にしなかった人も気にし始めている。それは、匿名掲示板などが、様々な活躍により影響力を強めた、というわけでは決してない。単に、利用者が増えた=現実との接点が増え、事件に数多く登場することを知ったからだ。そして、その中でも自分ではほとんど使わない層は「ネット怖い」「ネットはダークサイド」という言説に素直にうなずくことであろう。 自分の気に入らないことを、発散することは、悪いことだとは思わない

    そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館
  • suVeneの耳をすましば: ネット環境における責任はどこにあるのか

    2006年08月21日 ネット環境における責任はどこにあるのか ekken♂ : 2ちゃんねるに接続できないISPという選択があってもいい 確かにあってもよいと思う。 ただ、ekkenさんは以下のように述べているところが気になる。 何で謝罪要求なんでしょう? ISPサイドにそれほどの責任があるとは思えないけどなぁ。 Doss攻撃に利用されて困っているのはISP側も同じだろうし、ISPでは2ちゃんねるのような掲示板がなければもっと快適な通信環境を提供できるだろうし。「とばっちりを受けている」のはむしろISPサイドだと思う。のまねこの件といい、2ちゃんねる運営サイドって、この手の話のすりかえが得意だよなぁ。 もしこの「掲示板荒らし」が2ちゃんねるユーザー間の諍いが元で発生しているとすれば、ISPにとってはいい迷惑だ。 ekken♂ : 2ちゃんねるに接続できないISPという選択があってもいい

  • 2ちゃんねるに接続できないISPという選択があってもいい:ekken

    2ちゃんねるが掲示板荒らし対策に大手ISP数社に対して規制をかけ、ISPへの謝罪要求をしている、というけれど…… スラッシュドット ジャパン | 2ちゃんねるで大規模規制中 あるAnonymous Coward曰く、"匿名掲示板2ちゃんねるで、この週末からの同時多発的掲示板荒らしに手を焼いた運営側の削除者が怒りを爆発させている模様。現在、ACCA、DION、DTI、IIJ、OCN、PRINなど大手ISP各社からの接続を全サーバで規制(投稿できない)しており、とばっちりを受けた多数の2ちゃんねらーから大ブーイングが巻き起こっている。 何で謝罪要求なんでしょう? ISPサイドにそれほどの責任があるとは思えないけどなぁ。 Doss攻撃に利用されて困っているのはISP側も同じだろうし、ISPでは2ちゃんねるのような掲示板がなければもっと快適な通信環境を提供できるだろうし。「とばっちりを受けている」

  • 【埋】ココロが他人とリンクする - 実況板という「パブリック・ビューイング」

    日曜コラムです。こんばんは。 日12/4、阪神5レースの競馬で、ちょっとしたハプニング がありました。 1番人気のプリティカウガールに騎乗した福永祐一騎手が、 直線で併走していたライバルを残り数十メートルで振り切り、 「勝った!」と確信したのか、手綱を緩めて流し走行になりました。 ところが、その瞬間に大外から池添謙一騎手のテンエイヤシャオーが強襲、 余裕で勝利のハズが、ハナ差で逆転される という大失態を演じてしまったのです。競馬に於ける勝ち負けは、 馬券を買っている大勢のファンの「勝ち負け」とリンクしていますから、 「油断しました、てへっ!」では済まされそうにありません・・・。 このシーンを生中継で見ていた私は、 「あっ!」と思ってすぐにホットゾヌを開き、 2ちゃんねるの実況板をチェックしました。 競馬の実況は必ず「スポーツch」という板でスレが立っています。 そして、そこには当然、私と

    【埋】ココロが他人とリンクする - 実況板という「パブリック・ビューイング」
  • 1