タグ

中国に関するstyle_blueのブックマーク (34)

  • 「中華台北!」台湾選手団が入場、中国人客から拍手

    北京冬季五輪の開会式で「中華台北」と書かれたプラカードを先頭に入場行進する台湾選手団=4日、北京(共同) 【北京=桑村朋】4日夜に中国・北京の国家体育場(通称・鳥の巣)で行われた北京冬季五輪の開会式で、一時は欠席を表明していた台湾選手団が入場行進した。先月下旬、中国の新型コロナウイルス対策への対応などを理由に開会式、閉会式に出席しないと発表していたが、後に国際オリンピック委員会(IOC)から要請があったとして参加する方針を示していた。 「中華台北(チャイニーズタイペイ)」 会場アナウンスでこう呼ばれると、台湾選手団は日の次となる全体の11番目で入場。旗手を務めたスピードスケート女子の黄郁婷(こう・いくてい)とアルペンスキー男子の何秉睿(か・へいえい)らが、台湾中華オリンピック委員会の旗を掲げながら行進した。 大会では新型コロナの流行を受け、チケットの一般販売を行わず、開会式も中国人招待

    「中華台北!」台湾選手団が入場、中国人客から拍手
    style_blue
    style_blue 2022/02/05
    台湾の入場選手の皆さんニコリともしなくてずっと緊張してたよ。すごいアウェイ感だった。
  • ジャッキー・チュンさんコンサート会場、逃亡犯続々逮捕:朝日新聞デジタル

    中国全土でツアーを開催した香港の大スター張学友(ジャッキー・チュン)さんのコンサート会場で、次々と逃亡犯が逮捕されている。逃亡犯たちは会場の監視カメラによって発見。中国では公共施設などで顔認証システムのある監視カメラの設置が進み、「監視の目」が強まっている。 張さんは4月から7月にかけて中国大陸でのツアーを実施。スタート直後からコンサートを見に来た逃亡犯の発見、逮捕が相次いだ。5月20日の浙江省嘉興市の会場では、入場ゲートに設置された監視カメラの顔認証システムが3年前から詐欺容疑で逃亡を続けていた男性を識別。男性がゲートを通過して数分後には会場の警察官が男性を見つけ、逮捕に至った。 7月13日の山東省威海市でのコンサートも含め、これまでに七つの会場で逃亡犯が逮捕された。中には5万人規模の会場から発見されたケースもあった。 中国メディアによると、「危ないと分かっていたがどうしてもコンサートが

    ジャッキー・チュンさんコンサート会場、逃亡犯続々逮捕:朝日新聞デジタル
    style_blue
    style_blue 2018/07/24
    安保闘争からのテロを描いた人狼が近未来の韓国を舞台にした実写映画になったけど、PSYCHO-PASSで描かれた監視社会のディストピアはむしろ中国で実現しそうな勢いだねぇ。J.チュンはJ.チェンと映画で共演してる。
  • 富裕層の「アリペイ離れ」が始まっている - 中華IT最新事情

    一部の富裕層にアリペイ離れの現象が見られるという。アリペイの理財商品である余額宝の利回りは4%台。まとまった資金を持っている富裕層にしてみれば、余額宝よりも利回り7%台の銀行の理財商品の方が魅力的だからだと今日頭条が報じた。 アリペイのもうひとつの魅力「余額宝」 アリペイは、アリババが運営するQRコード方式スマートフォン決済で、都市部であればほぼどの店でも使えることから、街中の対面決済の主流な手段となっている。都市部で現金で決済する人は相当珍しい状況だ。 しかし、多くの中国人がアリペイを利用するのは、この決済機能だけではなく、金融機能にも魅力を感じている。 ひとつは、余額宝と呼ばれる理財機能。余額宝に入金をしておくだけで、4%以上の利子がつく。しかも、いつでも1元単位で引き出すことができるので、多くの人が給料をもらったら、限度いっぱいまで余額宝に入金してしまい、その日使う分だけを引き出して

    富裕層の「アリペイ離れ」が始まっている - 中華IT最新事情
    style_blue
    style_blue 2018/05/09
    この流れはすごいスピード感だね。
  • 中国人白タク:横行も検挙困難…スマホ決済で 数千人登録 | 毎日新聞

    関西国際空港の送迎車用スペースに並ぶ車。中国業者のアプリに登録した「白タク」の運転手によると、2~3台が「白タク」だという=林哲平撮影(画像の一部を加工しています) 【上海・林哲平】旅行熱が続く中国からの観光客を当て込んだ「中国式白タク」が、成田空港や関西国際空港など日各地の空港で横行している。「中国人による送迎・ガイド」をうたい、中国の業者に登録した在日中国人が自家用車を運転。集客から支払いまでスマートフォン上で完結するため、取り締まりを免れるケースが大半だ。急速なキャッシュレス化が進む中国。日側の対応が追いついていないのが現状だ。

    中国人白タク:横行も検挙困難…スマホ決済で 数千人登録 | 毎日新聞
    style_blue
    style_blue 2017/08/28
    空港送迎している中国人に対して一斉に職質かけて全員「公務執行妨害」でしょっ引いて本人が認めるまで勾留して毎日拷問して強制送還すればいいんだよ。普段から警察が日本人に対してやってる事だ。
  • 中国にどんどん突き放される日本、それを知る人たちが悲鳴「もう勝てない」 | チャンネル「てみた」

    中国に対する日人の認識の甘さが技術職の人たちの中で焦りとなっています。 日がネトウヨ政治でぐっちゃぐちゃになってる間に世界は進んで、もう当に存在感のない時代になった。「日でこうやればもうちょっと」みたいに思ってたことは全部中国で起きてる。 中国から世界に先駆けたVRデバイスの業界標準、公開へ https://t.co/M1aOYh8wBx — 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2017年4月20日 上のTweetをシェアした人からは このツイートをRTしたために、怒鳴り込んできた人がいるので、余談しておくと、中国を日国内の視点で政治と軍事でしか見ない人にはわからないだろうけど、技術の面で見ている人は、中国が日を圧倒しつつあるのに切実な危機感を持っているだろうhttps://t.co/BMh7QQLgh3 — 黒色中国 (@bci_) 2017年4月20日 ▼その危機感の質は、

    中国にどんどん突き放される日本、それを知る人たちが悲鳴「もう勝てない」 | チャンネル「てみた」
    style_blue
    style_blue 2017/08/01
    テクノロジー関連だけじゃなくてコンテンツ業界でもゲーム、アニメ、マンガで確実に同じ事が起こるよ。まぁ日本の良かった頃を生きた世代として年寄りになった頃に「あの頃わのう…」とぼやくのも一興か。
  • 拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル

    2015年夏に中国で人権派弁護士らが一斉に拘束された事件で、弁護人を通じて獄中での拷問を告発していた謝陽弁護士(45)の初公判が8日、湖南省の長沙市中級人民法院(地裁に相当)であった。謝氏は国家政権転覆扇動罪などを認め、拷問もなかったと証言したが、支援者らは「ありえない」と反発している。 当局側は法院のSNSサイトに写真や映像も付けて法廷のやりとりを載せ、透明性をアピールした一方、「道路工事」を理由に法院周辺を封鎖し、支援者らが近づけないようにした。約1年10カ月ぶりに公の場に姿を見せた謝氏は拘束前よりやせ細っていた。 謝氏は意見陳述で「罪を悔いている。人権派弁護士は海外メディアを使って国や党をおとしめるのはやめるべきだ」と述べた。これに対し、支援者らは「いつか私が罪を認めたら、どのような形であれ、当の意思ではない」と謝氏が以前書いた声明を公開した。 謝氏は今年1月、面会した弁護…

    拷問告発弁護士、激やせで初公判「拷問なかった」 中国:朝日新聞デジタル
    style_blue
    style_blue 2017/05/10
    >「いつか私が罪を認めたら、どのような形であれ、本当の意思ではない」
  • 一隻の米イージス艦の出現で進退極まった中国

    中国の対処は? 今週南シナ海で哨戒活動を実施した米海軍の駆逐艦「ラッセン」 CPO John Hageman-US Navy-REUTERS 2015年10月27日、米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が、中国が建設した人工島から12海里以内の海域を航行した。このオペレーションは、「航行の自由」作戦と名付けられ、中国の南シナ海に対する権利の主張を根から否定するものである。また、米国との軍事衝突を避けたい中国を追いつめる、軍事衝突も辞さない米国の決意を示すものでもある。 米海軍艦艇が進入したのは、南シナ海に存在する南沙諸島(スプラトリー諸島)のスビ礁だ。スビ礁は、かつてベトナムが実効支配していた暗礁であるが、1988年に生起した海戦の末、現在に至るまで、中国が実効支配している。 中国は、この暗礁を埋め立て、人工島を建設したのだ。国連海洋法の規定によれば、高潮時にその一部が海面上に出ていなけれ

    一隻の米イージス艦の出現で進退極まった中国
    style_blue
    style_blue 2015/10/30
    んーもっと早く出て来てれば話は違ったろうけど、今さら米軍が来た所でお互い「あ、どーも」以外は特になく人工島の建造は粛々と進むのではないかと思うんだけどどうかな?
  • 教科書が教えない漢文古典~「遊仙窟」と日本~ | とらっしゅのーと

    は、昔から中国古典の影響を強く受けてきました。四書五経を始めとする儒教経典、「老子」「荘子」といった老荘思想、「孫子」「呉子」といった兵法、「史記」「漢書」といった史書、「文選」「白氏文集」といった詩文、そして近世以降の「三国演義」「水滸伝」など。そしてこれらと同様、日に大きな影響を与えた作品の一つに「遊仙窟」があります。 しかしこの「遊仙窟」、その割に余り一般には知られていません。そこで、今回は「遊仙窟」が日古典文学に与えた影響について少し述べたいと思います。 まず「遊仙窟」とは何かを説明すると、張文成によって書かれた唐代の伝奇小説。内容は、主人公が君命を奉じて黄河河源に至る途中で道に迷い神仙世界に入り、崔十娘とその嫂により歓待されるというものです。 この作品は、成立から間もない(というよりほぼリアルタイムの)八世紀に日へ伝わり、「万葉集」などに影響を与え長らく貴族の必須教養

    教科書が教えない漢文古典~「遊仙窟」と日本~ | とらっしゅのーと
    style_blue
    style_blue 2015/07/09
    唐代のサブカルチャーをメインカルチャーと勘違いして輸入しちゃったと福島亮大が評していた。
  • 中国人観光客急増でビザ用紙が不足 NHKニュース

    円安などを背景に日を訪れる中国人観光客が急増していることから、中国にある日大使館などではビザの用紙が足りなくなるおそれが出ていて、一部で臨時の用紙を使うなど異例の措置を取っています。 こうしたなか、中国にある日大使館や総領事館には、連日、大勢の旅行会社の担当者が訪れ、ビザの申請窓口に列を作っています。このうち上海にある日総領事館では、先月は中国の旧正月「春節」があったことも重なって、観光客向けのビザの発給件数は9万9800件と去年の同じ月の6倍余りに増加しました。中国人に人気のある桜の季節を迎える今月はさらに申請が増える見通しだということです。 このため、総領事館では通常、使用している桜や富士山の柄を印刷したビザの用紙が足りなくなるおそれが出ていて、今月から団体の観光客向けには白い無地の臨時の用紙を使う異例の措置を取っています。また、多い日には1万件を超える申請があるということで、

    style_blue
    style_blue 2015/03/19
    この手の話ってざっくり「中国」でくくられてるけど台湾と大陸の比率とか行き先や嗜好の違いとか誰か調べて記事にしてないかねぇ。
  • nix in desertis:なぜローマは崩壊したのに中国帝国は存続したか

    ・なんでローマは崩壊したのに中国帝国は存続した?(歴史的速報@2ch) そもそもローマ帝国再興は土台無理な話として,むしろ「なぜフランク王国は西ローマ帝国再興にさえたどりつかなかったのか」という話で考えた方が建設的であろう。で,結論としては,フランク王国が北魏になれなかったってことだろう。クローヴィスからシャルルマーニュまで300年,ゲルマン人の大移動開始からなら450年弱,ちょっと時間が開き過ぎた。北魏は道武帝から太武帝までわずかに約50年。八王の乱から数えても,太武帝の統一まで約150年。間に一度苻堅による統一があるから,西欧に比べれば分裂していた期間は短い。八王の乱から隋の統一まででやっと300年だ。だから皇帝の求心力が低下しきらず,統一への求心力が維持された。 もう2つ大きな違いとして。隋は後漢の領域のほぼ全てを覆ったが,鮮卑の旧領であるモンゴル高原は保持できていない。その後,唐が

    style_blue
    style_blue 2013/12/07
    すごいうろ覚えだけど、東アジアは頭領が灌漑をしっかりやらないと住民が反乱するから官僚制度が発展したとか何とかを読んだ覚えがある。官僚制度ヤバイよ皇帝なんて飾りだよ。
  • 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE

    殺虫剤が混入していた冷凍餃子など、中国から輸入された品に危険な薬物が混入していることがありますが、危険なモノが混入しているのは品だけに限らないようで、ロシアでは輸入された中国製の電化製品に不正なチップが混入しているという事例が発生しました。 Эксперт: За россиянами шпионят через китайские утюги и чайники - Росбалт.ру http://www.rosbalt.ru/piter/2013/10/22/1190990.html BBC News - Russia: Hidden chips 'launch spam attacks from irons' http://www.bbc.co.uk/news/blogs-news-from-elsewhere-24707337 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていた

    中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE
    style_blue
    style_blue 2013/10/29
    中華製品にはバックドアがあるんじゃないか問題はよく耳にするけど、こんなにあからさまにやって来るとは… これ税関は実際の微生物に加えた第2の防疫業務が必要になってたいへんだぞ。
  • 三橋貴明氏が何か煽ってる件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、三橋氏も分かってて煽ってるんだろうと思うんだけれども、これ見よがしに清水亮がタンブラーで転載してたりして、まあ賛否はともかくキャッチーな議論ではあるし、真に受ける馬鹿がいっぱい出ると嫌だなと感じまして、一応書いておきます。 安全保障と経済 http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11358563671.html http://shi3z.tumblr.com/post/31912194119 ■そもそも論 「領土問題で経済カードを出してくる」というのは、加熱の末の軍事衝突の抑止力として使うものであって、領土問題の解決のために行うものではありません。領土問題で相手を譲歩させて白黒つけるものではなく、棚上げするためのカードです。 貿易に携わる日人が少ないのは仕方がありませんが、その知識がない人たちを煽るような形で日中貿易を軽視するような言動を行

    三橋貴明氏が何か煽ってる件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    style_blue
    style_blue 2012/09/20
    おや隊長にしては随分遠慮した物言い。三橋氏は次の国政選挙狙ってるんだろうなー今回のゴタゴタで自民党が有利になる様に運んで公認貰って安倍麻生が応援演説までしてとか考えてるんじゃまいか。
  • 上海で中国茶詐欺にやられてしまいました - 発声練習

    ホテルに帰って調べるまでは70%ぐらい騙されたかなと思ったけど、ネットで調べたら全く同じ流れの話がたくさんヒットしたので100%騙されたのだと思う。前回も上海でお茶をお土産として購入したときに後悔したのに、成長しない私。 しょうもないところで見得をはってしまう私 他の方の体験談 茶道 体験と称し 高額を請求される(詐欺商法) ケロ彦のYosemite national parkへの道:上海の人民広場で、お茶詐欺にあう 旅行者のための上海安全情報:頻発中の中国茶詐欺の手口とは? 旅行者が実際に遭遇した被害をケース別にご紹介。 人は生まれて、愛して、死ぬだけ 2:上海 お茶詐欺 でも、めっちゃ演技が自然だった。お茶の説明も非常にうまかったし、アフタートークのお散歩でのおしゃべるもどこまで演技でどこまで気トークかわからなかったけど、いろいろと知ることができて、正直面白かった。がっかりしたような

    上海で中国茶詐欺にやられてしまいました - 発声練習
    style_blue
    style_blue 2012/07/23
    なんて言うかこんだけ手が込んでると詐欺ってよりある種のサービスみたいなもんで、認識の問題かもね。解ってて付き合ってあげるのが金持ちの嗜みみたいな。上客になるともっと扱い良くなりそう。
  • 脱皮を始めた都市住民たち

    ここ半年ほど気がついていたのだが、北京の街の表情が以前と違ってきた。「以前」というのはわずか1年あるいは2年ほど前のことで、実はその変化はもうそれ以前から始まっていたのだろうが、わたしがうっかり見過ごしていたのか、それとも当に全く気づかないところからじわじわと広がり、鈍感なわたしも気づき始めたのがここ半年ということなのかもしれない。 その変化とは、北京に暮らす人たちの「公共意識」が急速に高まっている、ということだ。ここでいう「公共意識」とは、人々が見知らぬ多勢の人たちと社会空間をシェア、あるいは共有し合っていることをきちんと意識したうえで、どうすれば自分だけではなく他者も気持ちよく暮らせるかということを考え始めた感があるのだ。日なら公共マナーといわれるものかもしれないが、「マナー」以上の心がけのようなもの、それを人々が自発的に求め始めている。 そんなもん当たり前だろ、とあなたは思うかも

    style_blue
    style_blue 2012/05/21
    中国近代化の一歩としての公共性。都市部はいいけどここでもまた地域格差が広がって、マナー悪い人を田舎者扱いして新しい分裂構図が広がりそうだなぁとは思う。
  • 中国の求愛と日本の求愛: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 前回は、映画「フラワーズ・オブ・ウォー」について書きましたが

    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    好き嫌いだけ言ってて相手の好みにあわせて変わらなくても今まで滅ぼされずに済んだ幸運な国だから、ありのままを押し付けてくる中華様や好みを押し付けて変化を促す外国の意向を理解できない。
  • アップル、中国ユーザーを切り捨て?!有料アプリがタダになる「ブラックカード」対策導入 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2011年11月17日、アップルは中国地区でクレジットカード登録していないアップルアカウントのダウンロード禁止措置を導入した。激安で有料アプリ、アドオンが買える裏技、「ブラックカード」に対抗するための措置だという。 iTunes App Store - How Do You Find It? / Matthew Oliphant 2011年11月17日、毎日経済新聞網が伝えた。筆者は「iTunes Store 中国」のアカウントを持っていないため、今回、アップルが導入した措置について検証できていない。今後、中国在住者に検証を依頼する予定だが、とりあえずは中国紙の報道を参照した。なお「iTunes Store 日」では同様の対策は導入されていないもよう。あくまで中国のみを狙い撃ちにした対策のようだ。 ■正規版iPhoneを買って、海賊版アプリで遊ぼう Hiphone5やニセ・ジョブス伝まで

    style_blue
    style_blue 2011/11/18
    倫理や商習慣が違う相手と商売する難しさはローマの昔からあるけど、日本相手ですらアレコレ揉めたのにこれから中華様相手となるとマジで戦争になるかもな。サイバーテロ的な感じで。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「杏仁豆腐ってどんな食べ物?」

    2010年09月10日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国人「杏仁豆腐ってどんなべ物?」 オタクネタからは離れますが、中国べ物ネタをちょっと思いついたので今回はそれで一つやらせていただきます。 日人が考える中華料理のデザートと言えば 「杏仁豆腐」 は真っ先に思い浮かぶものかと思います。 しかしこの杏仁豆腐、中国土ではそれほどメジャーなべ物ではなかったりします。 むしろ、日で突出してメジャーになってしまったとでも言いますか。 一応、杏仁豆腐は広東地方や香港、台湾などの南方ではそこそこ知名度もあり、華北華中地方の一部でもべられたりしているそうです。 ただ、大陸に住む大部分の中国人にとってはあまり馴染みの無い料理のようで、私が知り合いの中国人に聞いてみても 「杏仁豆腐?ナニソレ?」 「よく知らないけど、豆腐料理の一種?」 「確か日人がやたらと好きな中華スイーツだよね。

    style_blue
    style_blue 2011/09/14
    まぁそりゃ支那全体をひとくくりに「中国」と一般化するのはそりゃ無理な話しだよね。台湾もあるし。
  • 衝撃の「ニセiPhone 4」が出現、本体/画面/外箱まで瓜二つ Appleロゴまで……

    style_blue
    style_blue 2011/07/22
    あーこれ騙される人とか買取屋とか続出しそう。
  • 約100年前の中国で暮らす様々な階級と様々な部族の人々の様子がわかる古写真:カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 今からおよそ100年前の中国各地で暮らす人々の様子がわかる写真が公開されていたよ。中国は広いので、様々な民族が、そしてまた様々な身分の人がそれぞれの生活を築いていたんだね。 ソース:Izismile.com – Old Chinese Photos (71 pics) 時代的には中国を支配した最後の統一王朝、「清」の時代かな。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■11. この画像を大きなサイズで見る ■12. この画像

    約100年前の中国で暮らす様々な階級と様々な部族の人々の様子がわかる古写真:カラパイア
    style_blue
    style_blue 2011/04/30
    清の代は中国的にもあんまり認めたくない時代なんじゃないかな。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 日本語の「さん」って呼び方は良いと思う中国オタク

    2011年04月14日19:05 カテゴリオタクin中国語学習 日語の「さん」って呼び方は良いと思う中国オタク 中国オタクと日語についてはイロイロなことがあるようですが、ありがたいことにそれについて 「中国オタクは日語の一人称の多さや関西弁などに苦労しているという話を聞きますが、敬称についてはどうなんでしょうか?」 という質問をいただいております。 中国語では日常的な関係の場合、相手の名前を呼ぶときは基的にそのまま名前だけで呼びます。日語で「誰々さん」や「誰々くん」と呼ぶような状況でも、「誰々」とだけ呼ぶわけですね。 ただ、もちろん中国語でもそれほど親しくない相手や仕事上の付き合いの相手などの場合は敬称や役職つきで相手を呼んだりします。 比較的広い範囲で用いることができる上に多く使われるのは「先生」と「女士」でしょうか。英語の「Mr.」「Ms.」と似たような感じです。 日頃私

    style_blue
    style_blue 2011/04/14
    へぇ「老師」と「師傅」って同じ意味で地域での呼び方の違いかと思ってたけど微妙に違うんだね。いま中国で「同志」って使うとゲイのニュアンスがあるのか、面白いエントリだ。