タグ

論に関するsuVeneのブックマーク (23)

  • Fragments | そんなに気になるなら・・・

    LATEST ENTRIES 因習 (09/29) 「モンテ・フェルモの丘の家」ナタリア・ギンズブルグ著 (09/23) 探偵趣味は脳内で (09/22) 嘘になったわけじゃない (09/18) いつまで女をやるの? (09/16) CATEGORIES Fragments (183) ARCHIVES September 2008 (10) August 2008 (11) January 2007 (2) December 2006 (5) November 2006 (2) October 2006 (3) September 2006 (6) August 2006 (8) July 2006 (20) June 2006 (12) May 2006 (11) April 2006 (9) March 2006 (12) February 2006 (12) January 200

    suVene
    suVene 2007/02/10
    何故か、昨日の記事にアクセス数が多かったので「読者はアクセスアップに興味があるのかな<del>はずなんだ</del>」という推論になりそのための方法を記述/↑id:marineko_jpさん 謝る必要などないです。何を書くのも自由なので
  • ブログにつまらないことを書かないために知っておくとよい10の心得(前編)

    以下は、ブログ論としてすっかり定着していることや、自分の経験から生まれたことを基にした、つまらないことを書かないための10の方法論である。これを参考にして、すばらしい記事を書いていただければ、筆者としてこれ以上の喜びはない。 なおこのエントリ自体がつまらないことに関しては、スルーしていただければ幸いである。 今回は、つまらないエントリを作成しないための方法を5つ紹介する。 サイトの更新を義務だと錯覚してはならない(どらみそら。より)リンク先の記事が非常に参考になるので、是非一度目を通してみて欲しい。 無理して書こうとすると、脳に負担がかかって、いい記事も悪いものにしかねない。きちんと頭の中を整理できる余裕がある状態で記事作成に臨むべきだろう。 もちろん、ブログは毎日書くことにも十分意義がある。しかし、ブログはあくまで趣味。自分が疲れない程度の更新が望ましいことは、言うまでもない。 自分の土

    ブログにつまらないことを書かないために知っておくとよい10の心得(前編)
  • あなたのニュースサイトが流行らない理由 - 琥珀色の戯言

    どらみそら。 - コメント付きニュースサイトが陥りやすいタブーとミス ↑を読んで思ったことなど。 僕はどちらかというと紹介していただく側なのですが、アクセス解析からリンクしてくれたニュースサイトを見てみたりすると、いろいろと考えることもあるのです。ニュースサイトの皆様には釈迦に説法というか失礼極まりない話かもしれませんが、ひらに御容赦を。 僕からみた「人気のあるニュースサイトの条件」というのは、「人気のある書店の条件」に近いイメージがあるのです。そこで、「人気のある、魅力的な書店」の条件を考えてみると、大まかに言って、次のようなものがあげられます。 (1)蔵書が豊富 (2)探しているを見つけやすい (3)そこでしか手に入らない(入りにくい)がある (4)新しいがコンスタントに入荷されている (5)接客がしっかりしていて、それでいてベタベタしているわけでもない。 (6)交通の便が良い

    あなたのニュースサイトが流行らない理由 - 琥珀色の戯言
  • テラ・インコグニタに出会う - コミュニティ論1小中高編

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    suVene
    suVene 2007/01/29
    その1
  • なぜ男女間の友情が成立しずらいのか - 萌え理論ブログ

    なぜ男女間の友情が成立しずらいのか はてな匿名ダイアリー 「他に好きな人がいるの」だと。「君の事は大事な友達のつもりだった」だと。 はてな匿名ダイアリー どうして、男と女ってだけで、友達になれないんだろう。 *1なぜ男女間の友情は成立しにくいのか、以下でこの問題を分かりやすく整理していこう。先にまず図を示して置く。 男女間の性的不均衡 あるレベルまでの友情と恋愛は両立する しかし一線を越えた段階では両立しない 男は女との友情から恋愛への移行を望む 女は男の友情から恋愛の発展を望まない ゆえに、男女間での友情は成立しにくい 1.はまあいいだろう。例を想定すると、片想い情況が恋愛の一種だと認められれば簡単に成立する。問題は2.だ。図の拡大図で斜め方向のベクトルが白い壁に突き当たっているのが相当する。これは「カツカレーみたいにカツとカレーが両方入っているのはだめなんだよね」のように、単なる個人の

    なぜ男女間の友情が成立しずらいのか - 萌え理論ブログ
    suVene
    suVene 2007/01/22
    数の関係は、法による重婚の禁止などから説明 / 需供の比率には恣意的な観測が用いられている。観測する場の違いによる需供の偏向を、全体として延べることの意味はあるかどうか。
  • 友情と恋愛の水平垂直モデル - 萌え理論ブログ

    友情と恋愛の水平垂直モデル 友情は水平性を持ち恋愛は垂直性を持つ、男から見た女との関係の、水平垂直関係を考える。この構造モデルを図で示すと上図のようになる。図が示す情報は、恋愛と友情の二つのベクトルで座標が構成されていることと、恋愛友達>仲間の順に上下に並んでいることと、仲間>友達恋愛の順に人数が多いこと。図は上に向かって恋愛度順だが、反時計回り(左)に90度倒すと上に友情度順、45度倒すと上に二つのベクトルを合成した愛情度順の図になる。 重要性の基準によっては、必ずしも図の上に行くほど重要な人間であるとは限らない。これは仲間に分類される人数が多いので違和感があるかもしれないが、例えば仕事仲間と私的な友達ではまた別だと考えると、数が多くても重要な存在はありうる。すなわち、友達は私的関係で成立する友達としたい。だから、仕事仲間と再会して飲み友達になった、というようなシチュエーションを仲間

    友情と恋愛の水平垂直モデル - 萌え理論ブログ
    suVene
    suVene 2007/01/22
    『友情の普遍性』で述べられているように、友達としての独占欲、恋愛=1:1、友達=1:n が暗黙の前提としてあるようだ。/ 「仲間」も増えた。
  • 「友情はセックスのない恋愛である」か? - 萌え理論ブログ

    大学生ニートblog - 「友情はセックスのない恋愛である」 大学生ニートblog - 反応と応答「友情はセックスのない恋愛である」をめぐって〜利害関係と友情、相転移モデル、過去の議論〜 最初の記事では、恋愛が友情を含む包含関係が成り立つとしてある。恋愛が友情を包摂するというのは、性的欲望が全ての欲望の元になっている、という(人口に膾炙した)「リビドー」論の発想に近い。 次の記事ではその論理モデルを物理モデルに拡張している。すなわち、友情から恋愛への発展を、水が水蒸気になるような相転移現象として捉えた。水蒸気が液体の水の状態を含むわけではないので包含関係ではない。例えば、「男女の友情が成立しにくい」というのをこのモデルで説明すれば、水の温度が100度で打ち止めになるように、友情の温度が上昇していくと、一定のレベルで恋愛に転移しようとする力が働き、友情のままではいられないのだ、と考えられるか

    「友情はセックスのない恋愛である」か? - 萌え理論ブログ
    suVene
    suVene 2007/01/22
    友情(関係)、恋愛(関係)の概念的な前提を示していない限り、いくら考察しても何も述べていないに等しい。/ もしくは、著者の前提とする概念をそのまま共有・共感できるものにとって受け入れられる論。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2007/01/17
    と、考えて書いているという話。
  • 人生の目的とブログの価値 - 山に生きる

    人生の目的とブログの価値 例えば、「御託並べてるだけじゃ誰も感心してくれないよ」とか、「能力を見せたいならもっといい方法があるよ」とかよく言われるのだけど、なんでこの人たちはそんなことを言うのだろう。読んだ人を感心させたり、能力を見せたりすることで、俺に何かメリットがあるのだろうか。 ブログの書き手に対して、「いいこと言ってるなあ」とか「この人はすごいなあ」とか思うことは、はてなブックマークの人気エントリーとかを見ていれば日常的にある。「他人を感心させる文章を書く」というのはなんら難しいことではないし、それが出来る人はもう星の数ほどいる。読者はそれを読んで感心して、自分の考えを深めたりとか楽しんだりとかする。ブロガーの方には金銭的な見返りはあまりなく、アフィリエイトとかやってもよほど有名なブログでもないとスズメの涙ほどだ。ブロガーがブログを書く目的は、自己研鑽とか、自分の意見を伝えたいと

    suVene
    suVene 2007/01/11
    漠然としているが、よい。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    suVene
    suVene 2006/12/27
    文章を生業にする人のブログ論。一見、素人のブログを軽く見ている感じがするが、故意であるかプロ意識のあらわれだろう。いろんな意味でおもしろい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/12/06
    ブログ論ばかりが目に付くのはそのようなサイトを巡回してるからだと思う。でも、ブログが何であるか、の先に何をしたいのか を見据えるのはよいことだとも思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/12/05
    ペット論 / 『日本人の犬の平均的なイメージは、柴犬』
  • ニュースサイトは実はWeb2.0? - 等速ナブラ

    ■ニュースサイトは実はWeb2.0? 圏外からのひとこと 古畑ネタヒットで個人ニュースサイトから大量アクセス しかし、この大量アクセスでも、はてなブックマークのブックマーク数は20件程度の伸び。 個人ニュースサイトを見る人は、(多少興味の偏りはあるとしても)ネットに深入りしている人が多いのではないかと思いますが、それでも、ブックマークをする人は少数で、WEB2.0風味はそんなに濃くないようです。 記録をとってないので、あいまいな感覚論になってしまいますが、ソーシャルブックマークを日常的に使うユーザは、はてな住民がほとんどで、(ディープなユーザである)個人ニュースサイト閲覧者の中でもごく一部。全体から言えばほんとうに少数なんだなあと感じました。 このエントリを読んで、mala氏のエントリを思い出した。 最速インターフェース研究会 :: 入門Ajaxが初心者にオススメできない理由 インターネッ

  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
    suVene
    suVene 2006/11/30
    翻訳モノ
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 幸福とはなにか?

    名作アニメ「機動戦士ガンダム」が講談に、「新世紀エヴァンゲリオン」が能になった。ガンダムなどモビルスーツ同士の戦闘が合戦の修羅場読みになり、クローン兵器であるエヴァに取り込まれた母の魂が鬼女の嘆きを発し、と意外な“シンクロ”を見せる。新旧の表現の融合から、ニュータイプの日文化が生まれるのか? 吹いた。 それより凄いのが、記事中で「ガイナックスのHP」のURLを全角文字で記載し、なおかつそこからリンクが貼られていることだ。どういう意味なんだ??? 幸福とは、「現在の自分が幸福であると知っている状態」のことです。それは、外部から規定されるものではありません。なぜなら、「あの人は幸福であるはずなのに、自分ではそれを知らなかった」ということは、有り得ないからです。 他人から見てどれほど「幸福に違いない」と思われるような環境にいたところで、人がそう感じていないのならば、そこに意味はありません。そ

    「で、みちアキはどうするの?」 - 幸福とはなにか?
    suVene
    suVene 2006/11/27
    「痛み」のような感覚的な話に持っていくって事か。それはそれで尤もだと思うけど、外部から定義したくなるんだろうな。「自由とは何か」みたいな感じで。
  • http://d.hatena.ne.jp/ululun/20061126/bunkuma061126

    suVene
    suVene 2006/11/27
    『はてブは誰が何をクリップしたかより、どんな情報を誰が(何人が)クリップしたかが重要』といいつつ、id:asobi さんに対する考えは前者に近い気がするが。どちらにしろ両方楽しめるってのはある。それがお気に入り。
  • はてブコメントは批評ポエム。 - モノーキー

    花魁発狂 -  はてなブックマークが面白いのは(via:はてなブックマーク) >はてなブックマーク(はてブ、って略称の方がイモっぽくて好きだけど)が面白いのは、客観ぶったバカが徹底的に主観でコメントを付けているから。 ブルジョワ日雇いどぶさらい - はてなブックマークって馬鹿の巣窟だと思うんだけど(via:はてなブックマーク ) オタク心をくすぐるんだよなあ。メタ視点から見下せるから。 ブックマークコメントにもあるけど文字制限のお陰でちょっと物知りなだけで批評家っぽくなれる気持ちよさってのは感じるなあ。 一応始まりはローカルでしたためてたURLメモ帳をwebにあげたのがはてブだったけど、皆と共有できるからか、性質が変わった気がする。 今は世間で注目されてない子が、こっそり詩を書くような気持ちではてブしてるよ。ぼく。 ほら、目立たないコとかがさこっそりしたためる詩集があるでしょ

    suVene
    suVene 2006/11/19
    要約: はてブ=ポエム & 無責任なメタ視点
  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。

    « ロッテスノー、チーズケーキファクトリーとコラボの格チーズケーキ味プレミアムアイス2品を発売 | Main 2006年11月18日 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。 薄々ニュースサイトは感づいていると思うが 最近個人ニュースサイトの存在感が著しく低下している。 というのも極論を言うとWeb2.0の登場により 別にいちいち羅列しなくても、ニュースが表示できるから。 秒刊SUNDAYも個人ニュースサイトの一員だが、今後どのように対処 しなくてはならないのか。 ■個人ニュースサイト一覧 ・Yahoo!カテゴリ - 個人によるニュースサイト ・個人ニュースサイト - Wikipedia ■なぜニュースを羅列するのか 現在はWeb2.0のシステムによりRSSやSBM(はてぶ系)などで別に拾い集めなくても 最新ニュースが一覧作成することが誰でも行えるようになってい

    suVene
    suVene 2006/11/19
    ここにあげられてるsbmの欠点は「全体のランキング」の欠点であって、「お気に入り/network機能」を使えば、人気以外の記事も、その人コメントも読める。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/11/13
    「逃れられない状況」により腐敗するってのはありえるかもしれないが、mixiの場合「自分から逃げない」または「逃げたくない」人が多いので「強制」とまた違う気がする。
  • Genxx.blog* : 「日本人らしさ」は存在するのか?Vol.1 文化心理学を通じて

    私たちはよく「その考え方っていかにも日人的だよな」「日人って集団主義的だから俺には合わないんだよな」などと口にする。だがそもそも「日人らしさ」って、一体何だ?以前のエントリーと重複しますが、丁寧に論じてみました。日人は欧米人より集団に流されやすく、日は村社会的だと感じてしまう人は、是非一度読んでみてください。 一番普及している考え方は、西欧人は「個が確立しており、自己主張が強く、人の意見に流されにくい」、それに対し日人は「個よりも和を尊び、集団主義的で、人に流されやすい」というものだろう。この考え方に沿って様々な書物が著されてきた。たとえばルース・ベネディクトの『菊と刀』が代表例だろう。またこの考え方は受験現代文・小論文の現場でも絶えず繰り返されており、学生を通じていまだに反復/再生産され続けている。 この文化による考え方の違いを、「文化による心性の違い」と捉え、心理学の領域で

    suVene
    suVene 2006/11/08
    個人主義・集団主義というステロタイプの分析