組込み系の開発をしているとROMにデータを書き込むためのバイナリを扱うことになりますが、そのフォーマットの一つにHEXフォーマット(正式名称?)というのがあります。バイナリを0からFまでの16進文字で表したものなのですが、モトローラ仕様とインテル仕様、2つのものがあります。その相互変換をしたいなと思ったのですが、せっかくなのでRubyで組んでみることにしました。 hex_binary_format.rbライブラリを公開します。使い方はHexBinaryFormat.readとHexBinaryFormat.writeを適当に呼べばなんとかなる(笑)と思います。 参考にしたのは、Googleで『HEXフォーマット』をキーワードに検索して引っかかった『HEXファイルフォーマット』と『ROM化ファイルについて』のページです。作成にあたってはRubyのArrayを活用していますが、インデックスが現