タグ

トンネルに関するt298raのブックマーク (45)

  • 日本一短いトンネル誕生 青森・深浦 | 河北新報オンラインニュース

    青森県深浦町のJR五能線にある仙北岩トンネル(長さ9.5メートル)が、25日から日一短い鉄道トンネルになることが分かった。現在の最短は群馬県のJR吾線にある樽沢トンネル(同7.2メートル)だが、近くの八ツ場ダム建設に伴うルート変更で24日に役目を終えるためだ。五能線を管轄するJR東日秋田支社は「新たな観光スポットとして、多くの人たちに訪れてもらいたい」と歓迎している。  仙北岩トンネルは、十二湖-陸奥岩崎駅間の日海に突き出た岩壁を掘って造られ、1931年9月に完成した。観光快速列車「リゾートしらかみ」が走り、鉄道ファンの間では、風光明媚(めいび)な撮影スポットとして知られる。  仙北岩トンネルがある一帯は、8月6日の大雨による土砂災害で同月30日まで不通となった。秋田支社は「乗客を呼び戻すきっかけになれば」と期待する。  群馬県の樽沢トンネルがある吾線は45年に開業。管轄する高崎

    日本一短いトンネル誕生 青森・深浦 | 河北新報オンラインニュース
  • 中日新聞:廃線跡に映える紅葉 「愛岐トンネル群」特別公開へ:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 11月20日の記事一覧 > 記事 【愛知】 廃線跡に映える紅葉 「愛岐トンネル群」特別公開へ Tweet mixiチェック 2013年11月20日 昨年秋の公開の様子=春日井市の愛岐トンネル群で 春日井市と岐阜県多治見市間の旧国鉄中央線廃線跡「愛岐トンネル群」が二十二~二十七日の六日間、特別公開される。 地元のNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」が遊歩道の整備に取り組むとともに、春と秋の年二回公開している。秘境ムードにあふれ、明治期の赤れんがのトンネルなどが楽しめる。 今回もトンネルが四つある春日井市側の約一・七キロの区間を自由に歩くことができる。連日、プロ、アマの音楽グループによるコンサートを開催し、おにぎりなどの軽やスイーツも販売される。同委員会によると、期間中に紅葉も見頃を迎えそうだという。 見学料は小学生以上百円(保険、施設整備費含む)。懐中電灯、飲

    中日新聞:廃線跡に映える紅葉 「愛岐トンネル群」特別公開へ:愛知(CHUNICHI Web)
  • 開通から70年……山陽本線関門トンネルの“寿命”が近づいている

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 地元の人々にはアタリマエのことだが、関門海峡は歩いて渡れる。いや、くぐり抜けられる、と言ったほうが正しい。国道の関門トンネルは2階

    開通から70年……山陽本線関門トンネルの“寿命”が近づいている
    t298ra
    t298ra 2013/07/13
    掘り直すなら、ついでに交流への切り替えにも期待したいところ。
  • 突然の崩落はなぜ - NHK クローズアップ現代

    t298ra
    t298ra 2012/12/06
    後藤記者の談が生々しい。
  • 中央道トンネル崩落:現場で焼死体3体を確認- 毎日jp(毎日新聞)

  • 中央道トンネルで崩落事故 NHKニュース

    2日午前8時すぎ、山梨県大月市の中央自動車道の笹子トンネルで崩落事故が起き、車10台程度が巻きこまれている模様です。 現場にいたNHKの記者によりますと、事故が起きたのは上り車線のトンネルの出口付近だということです。

  • 山梨 中央道トンネルで崩落事故 NHKニュース

    2日午前8時すぎ、山梨県大月市の中央自動車道の笹子トンネルで崩落事故が起き、車10台程度が巻きこまれている模様です。 現場にいたNHKの記者によりますと、事故が起きたのは上り車線のトンネルの出口付近だということです。 山梨県警察部高速道路交通警察隊によりますと、トンネル内では火災も発生しているということです。 日道路交通情報センターによりますと、中央自動車道はこの事故のため、午前8時すぎから、大月ジャンクションと勝沼インターチェンジの間で上り下りとも通行止めになっています。

    t298ra
    t298ra 2012/12/02
    岩盤ごとではなく、天井に吊ったコンクリート板の落下か。同じ記事id:entry:122514886
  • 朝日新聞デジタル:廃線跡 1.7キロの遊歩道に-マイタウン岐阜

    ◆JR中央線旧トンネル群(愛知県春日井市、多治見市) 「達人の見どころ」 ◆重厚なれんが造り 技術史上でも貴重 愛知、岐阜両県にまたがる高蔵寺―多治見両駅間のJR中央線は、1966(昭和41)年、従来の単線非電化の旧線から複線電化の新線に付け替えられ面目を一新した。 旧線は土岐川沿いの谷間をカーブしながら13のトンネルをくぐって走っていたが、山腹を貫く長い新トンネル(愛岐トンネル〈約3キロ〉など)で直結し、トンネル数も6となり所要時間も短縮された。 このトンネル群は歴史的、文化的価値が高いとして経済産業省から「近代化産業遺産」に指定され、今も保存されている。風光の優れた4トンネルを含む1・7キロの区間は遊歩道として整備された。 そしてNPO法人愛岐トンネル群保存再生委員会によって、毎年春秋季にトンネルウオーキングのイベントが開かれ、毎回1万人の参加者でにぎわっている。 明治時

  • asahi.com(朝日新聞社):「廃線跡の愛岐トンネル遺構、観光名所に」 市民ら活動 - 社会

    ごつごつした石が転がるトンネル内部。2010年11月の一般公開日には、ギターの音色が響き渡り、観光客が聴き入った=愛知県春日井市紅葉に映えるトンネル。一般公開された2010年11月下旬には、大勢の人が訪れた=愛知県春日井市    愛知、岐阜両県にまたがる旧国鉄中央線の8キロにわたる廃線跡に、100年以上前に造られた赤れんがのトンネルの遺構が当時のまま残っている。2006年に地元の市民グループが確認し、13カ所のトンネル群は国内最多規模だとわかった。近くには紅葉が楽しめる渓流が流れていて、市民グループは散策路を整備し、「観光名所にしよう」と取り組んでいる。  「はい、出発進行!」  10年11月下旬、トンネル保存活動をするNPO法人・愛岐トンネル群保存再生委員会が催した今秋の一般公開で、NPOメンバーの町野好宥さん(69)の笛の音が響いた。トンネルのそばで観光客約20人を前に「鉄道唱歌」を歌

  • 47NEWS(よんななニュース)

    南海トラフ臨時情報は出たけれど…変わらぬ夏、帰省ラッシュ始まる でもいつもと少し違う夏「レジャー控え実家で過ごす」 鹿児島県内

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【連載】鉄道トリビア (62) 日本一短い鉄道トンネルがもうすぐなくなる? | ライフ | マイコミジャーナル

    で一番長い鉄道トンネルは「青函トンネル」だ。延長は53,850m。これは世界最長記録でもある。では、日で一番短いトンネルはどこかというと、JR東日の吾線にある「樽沢トンネル」で、延長はたったの7.2m。ところがこのトンネル、もうすぐ廃止されるかもしれない。いったい、どういうことだろうか。 日一短い「樽沢トンネル」 列車ではあっというまに通過してしまう 「樽沢トンネル」は吾線の岩島駅 - 川原湯温泉駅間にある。所在地は群馬県吾郡東吾町で、川原湯温泉駅から約2km。徒歩30分ほどの場所だ。線路に沿って国道145号線が併走しており、その歩道から見える。歩道には丁寧に「日一短いトンネル」の看板もある。このあたりは吾渓谷と呼ばれており、吾川の景勝地へ降りる遊歩道もある。徒歩30分とは遠いけれど、風景はとても良い。ピクニック気分で眺めに行く人も多い。 平行する国道の歩道にある看

  • 「青函」用機関車 新幹線共用には170−190億円必要 JR貨物社長見解−北海道新聞[経済]

    政府の整備新幹線問題調整会議が9日、国土交通省で開かれ、JR貨物の小林正明社長は、北海道新幹線との共用区間となる青函トンネルを走行できる新型機関車開発と施設整備に「170億〜190億円の投資が必要」との見通しを示した。 小林社長は、新幹線と同じ高電圧に対応できる機関車20両のほか、検査・修繕施設の整備が必要と説明。「4月には試作車開発に着手しなければ新函館開業に間に合わない。費用負担に国の配慮を求めたい」と述べた。 一方、東北新幹線・八戸−新青森開業に伴いJR東日が支払う貸付料について、国交省の三日月大造政務官は「新函館延伸を見越した受益分を盛り込むべき」と、引き上げを求めた。国交省政務三役からは貸付料を北海道新幹線札幌延伸など未着工区間整備に充てる方針が示されている。

    t298ra
    t298ra 2010/03/11
    [青函トンネル]
  • 不思議なトンネル「ねじりまんぽ」 :: デイリーポータルZ

    世の中にはトンネルというものがある。その種類、様式は様々だけれども、私が特に魅力を感じるのは煉瓦造のトンネルだ。 煉瓦トンネルは主に明治時代、日の近代化に伴って盛んに建造されたもの。昭和に入ってからはほとんど作られなくなってしまったが、今でも当時作られたものが全国にポツンポツンと残されている。 そのような中、ちょっと変わった、特殊な煉瓦トンネルが存在するのをご存知だろうか。その名も、「ねじりまんぽ」。 (木村 岳人) 琵琶湖疏水インクラインのねじりまんぽ すべては、以前私が書かせていただいた琵琶湖疏水(びわこそすい)の記事(→参考)から始まった。 この記事で、私は琵琶湖から鴨川に至る琵琶湖疏水をたどったのだが、その終盤、京都の南禅寺付近にて、インクライン(物資運搬用ケーブルカー)の跡を通り抜けた。

  • 動画:朝日新聞デジタル

    15日午前4時ごろ、大阪市と大阪府守口市の一部で大規模な停電が発生した。関西電力送配電によると、約4時間後に解消したが、停電は最大約24万4600戸に及んだ。この影響で、京阪電鉄やJR各線の一部区間で運休するなど5万人以上の足が... [続きを読む]

    動画:朝日新聞デジタル
  • asahi.com(朝日新聞社):幻の旧鉄道トンネル、残っていた 昭和初期に閉鎖 大阪 - 社会

    見つかった亀ノ瀬隧道の一部。蒸気機関車のすすで天井が黒くなっている=9日午後、大阪府柏原市、筋野健太撮影  「幻のトンネル」は残っていた――。昭和初期の大規模地滑りで崩壊したとみられていた明治、大正期建設の旧鉄道トンネルが大阪府柏原市で見つかった。国土交通省近畿地方整備局が9日、報道陣に公開した。当時のれんが造りの構造が良好な形で残っており、一部を保存して今後、一般公開する方針。 〈動画〉幻の旧鉄道トンネル、残っていた  見つかったのは、JR大和路線の前身、旧大阪鉄道の亀ノ瀬隧道(ずいどう)(延長約500メートル)の一部。1892(明治25)年に開通した下り線の長さ66メートル分(高さ4.6メートル、幅4.3メートル)と、1924(大正13)年の複線化で増設された上り線の長さ49メートル分(高さ5.5メートル、幅4.1メートル)。  現場近くの大和川右岸では、31(昭和6)年から翌年にかけ

  • asahi.com:トンネル変則活用/旧国鉄佐久間線-マイタウン静岡

    浜松市の地域おこしに取り組む市民グループが、赤字で建設中止になった旧国鉄佐久間線(浜松市天竜区)の鉄道トンネルに目をつけた。安定した温度と湿度を生かし、ワインセラーに改装。さらに、別のトンネルでは野菜栽培や生ハム作りなどにも取り組む。過疎化が進む山あいの集落に、活気を呼び戻そうという計画だ。(滝沢隆史) 市民グループは同市天竜区の地域おこしを担う「地域産業観光研究会」。10年前に脱サラして浜松市中心部から天竜区の山間部に移り住み、そば店を経営する山六二郎さん(60)が呼びかけて1年前に立ち上げた。 佐久間線は、旧国鉄が二俣線遠江二俣駅(現天竜二俣駅)と飯田線中部天竜駅を結ぶ路線として計画。67年に着工したが、赤字で工事途中のまま中止になった。旧天竜市が94年、旧国鉄清算事業団からトンネル5カ所などを無償で譲り受け、現在は浜松市が管理している。 山さんは会社員時代に欧州のワイン輸入

    t298ra
    t298ra 2009/11/17
    廃トンネル跡で酒造ってるところ多いなあ。
  • 旧国鉄中央線・愛岐トンネル群:21~23日、現地見学会 参加無料 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇プレート作りや茶会も 旧国鉄中央線の愛岐トンネル群の保存・再生を目指して活動しているNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」(山勝利理事長)が、一般市民や鉄道ファンを対象にした現地トンネル見学会を21日から3日間の日程で開く。先月31日から2日間は、多治見市市民活動センターなどで開く第6回NPO・ボランティア交流フェア「ぽると祭」にも参加、トンネル群再生基金としてのナショナルトラスト参加を求めるイベントを展開した。 愛岐トンネル群は、愛知県春日井市と多治見市の県境を通る現在のJR中央線に併行、全長8キロにわたる廃線ルートに残っている。明治後期に建設されたレンガ製のトンネル14基のうちの13基で、1966年に複線化で廃線になった後も、かつての姿を保っている。 トンネル見学会は昨年から始め、春と秋の連休に開いた。今年5月の見学会には県内外から約3000人が訪れるなど、レトロな雰囲気が人気

  • 中日新聞:旧国鉄中央線愛岐トンネル群保存を 廃線跡地巡るイベントも:岐阜(CHUNICHI Web)

  • asahi.com:廃線トンネル 歩いてみよう-マイタウン岐阜

    多治見市と愛知県春日井市を結ぶ中央線の廃線跡にある「愛岐トンネル群」が11月21〜23日、公開される。一帯は、東海地方で最も古い鉄道トンネル群。廃線跡の一部(約1・5キロ)を歩きながら、明治期の先端技術で造られた四つのトンネルと、美しい渓谷の景色を楽しめる。(高木文子) NPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」(春日井市)が企画した。同会は2年前から草刈りやトンネル群の公開などをしており、民有地の買い取りのため1500万円を目標に寄付も募っている。将来は、一帯を遊歩道などに整備したいという。 トンネル群は1900(明治33)年に開通。険しい渓谷の合間をぬうように、14のトンネルが築かれた。66年に現在のルートに変わってから使われなくなったが、周辺には数百のモミジもあり、四季折々の景色が楽しめる。 公開は午前10時〜午後3時。JR中央線定光寺駅から歩いて見学する。参加は無料だ

  • 新幹線、新函館へ着々 新設区間 初のトンネル貫通−北海道新聞[道内]

    【北斗、木古内】北海道新幹線(新青森−新函館)の渡島当別トンネルが24日午前、貫通した。新設ルート区間約38キロで最初のトンネル貫通で、北斗市と渡島管内木古内町を結ぶ坑内で貫通式が行われた。 渡島当別トンネルは2006年に掘削が始まり、延長8・06キロ。新青森−新函館間のトンネルでは青函トンネル(約54キロ)に次ぐ長さとなる。残る5のトンネルも道新幹線開業予定の15年度までに完成する。 貫通式には発注者の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(東京)、道、北斗市、木古内町、JR北海道などの関係者約180人が出席。北斗側と木古内側の両坑口から半数ずつ小型バスで入り貫通地点で合流し、同機構北海道新幹線建設局の名越次郎局長が「長いトンネルが無事故で貫通したことに感謝したい」とあいさつした。 道内記事一覧 24日 北方領土の患者4人 根室病院受け入れへ (15:27) 新幹線、新函館へ着々 新設