タグ

sportsとknowledgeに関するt298raのブックマーク (6)

  • 五輪陸上でピストルが使われなくなった本当の理由

    五輪陸上競技種目でスターターピストルが使われなくなった理由、知ってます? 答えは、ピストルから一番遠いランナーのスタートが目に見えて遅いから。これって補助のデジタルスピーカー置いてもダメなんだそうですよ? ひょえ~ですよね! 前々から各ランナーの後ろに置いたスピーカーから発砲音は同時に出していたのですが、ランナーはスピーカーからちっこい音が先に聞こえても実際の発砲音が届くまでついつい待機してしまうんだそうでして...。 オメガのピーター・ハーツラー(Peter Hürzeler)さんはシドニー五輪でマイケル・ジョンソンと話して、そうか、スピーカー置いてもダメなんだ、やっぱり遠くの選手に音が届くまでには時差が出ちゃうんだ...って気づいた、と米紙ザ・アトランティックに話してます。 「ジョンソンの反応時間は1000分の440秒でした。選手は通常、1000分の130秒から1000分の140秒の間

    五輪陸上でピストルが使われなくなった本当の理由
    t298ra
    t298ra 2012/08/02
    400m走だと100m以上に時間差が発生するよね。ていうかジョンソンの反応時間の差が0.3秒もあるのおかしくね?
  • asahi.com(朝日新聞社):コースの距離、どうやって測定? 横浜国際女子マラソン - スポーツ

    横浜国際女子マラソンのコースの距離は、どのようにして測られたのだろうか。 計測を実施した国際陸上競技連盟公認のマラソン計測員、平塚和則さん(60)によると、まず仮計測を7月にした。車を避けて早朝の作

  • 皇居で最初にジョギングしたのって誰? - エキサイトニュース

    皇居の周りは、特に休みの日はジョギングする人で溢れてる。 当たり前のように左回りで人が流れ、その人数はまだまだ増え続けている。 日で最も有名なジョギングコースかもしれない。 ただもちろんそこは、ジョギングコースとして作られた場所じゃない。今でこそ“ジョガーの聖地”とも言われてるけど、ジョギングコース化したのには、何かきっかけがあったはず。それって一体何だったんだろう。 調べていくと、ひとつの意外なエピソードにたどり着いた。国立国会図書館に勤めていた藤尾さんに、話を伺った。 「銀座のバーのホステスたちが、夜中に走っている様子を週刊誌で見まして、職員たちの間で“バーの女性たちが走れるなら、僕らでも走れるんじゃないか”と話題になったんですね。それをきっかけに、国会図書館の職員たちが、昼休みの昼前に走るようになりました」 男子マラソンの円谷幸吉氏が銅メダルに輝いた、東京オリンピック直後の196

    皇居で最初にジョギングしたのって誰? - エキサイトニュース
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:なぜジャンパーは拍手を求めるのか

    ぼんやりとは知っていましたが、真相を人から聞いてきました。きっとこれは疑問に思っている人も多いでしょう。なぜ跳躍の選手は、自分たちが跳ぶ前に拍手を求めて、それに観客は合わせるのか。 陸上界では常識ですけども、他の世界から見るとあの行為は相当不思議に映るはずです。いったい陸上競技場のあのコンセンサスはなんなのでしょう。 とある日のストックホルムでした。またも主役はウィリー・バンクス。実は前日に大変な事がミーティングで決まっていました。 陸上競技の興行化が進み始めた頃です。お客さんを呼ぶことができる種目に絞り、そこに集中させていく。選択と集中、陸上界にも淘汰の波が来ていました。集客できる種目に集中し、呼べない種目は行わないという方針が決まったのです。三段跳は行わない方に分類されてしまっていました。ストックホルム以降の大会では三段跳は行わないという通達がおりていたのです。 国際的には日

  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 中学生の水泳競技会での意外にシビアなルール - エキサイトニュース

    先日、中学生の水泳競技会を観に行ったある記者から、こんな話を聞いた。 「一般の中学生の大会などでも、水着についてるロゴの大きさや位置に、規定があるんだよね。 それを知らない子が、ルール違反になっちゃってさ」 水着がルール違反になると、もしや失格? と尋ねると、こんな答えが返ってきた。 「着替えがあれば、着替えろと言われるんだけど、たまたま着替えがなかったから、どうするのかと思ってみていたら、なんと水着についてるロゴをガムテープで隠したんだよ」 まるでスポンサーを背負っている選手のような大仰な措置に、ちょっとビックリ。 ビキニやきわどい水着で出場しようというならともかく、プロでもないのに、一般の中学生の水着のロゴの大きさや位置が、問題になるとは。 水泳をやっている人にとっては、常識なのかもしれないが、一般の人であれば、知らない人もいるのではないだろうか。 そもそもどういったきまりなの? いつ

    中学生の水泳競技会での意外にシビアなルール - エキサイトニュース
    t298ra
    t298ra 2008/09/26
    中・高で水泳とか陸上やってた人には常識だと思う。あ、でも支部予選とかでは厳しくチェックされない。インターハイとかだとガムテープ貼られる。
  • 1