神戸Pythonの会での SQLAlchemy 入門ハンズオンの資料です。 座学パートの多いSQLAlchemy Primerよりもハンズオンに重点を置いて、日本語で書き直しました。Read less

what is Query.with_entities()? sqlalchemy でwith_entitiesのこと聞かれたので日記に書いてみる。 short answer queryの主体を変えるもの。(Select部分の書き換え) 例 A.query.filter(A.b_id==B.id).all() # => [A,A,A,A,A] A.query.filter(A.b_id==B.id).with_entities(B).all() # => [B,B,B,B,B] それぞれqueryは以下の様になる。 ## print(A.query.filter(A.b_id==1) SELECT "A".id AS "A_id", "A".b_id AS "A_b_id", "A".name AS "A_name" FROM "A" WHERE "A".b_id = :b_id_1 ##
SQLAlchemy is an object-relational mapper (ORM) for Python. It provides patterns for mapping database tables to objects and vice versa. The document discusses several ORM patterns from the book Patterns of Enterprise Application Architecture including: - Unit of Work pattern which maintains a set of objects to save in a transaction. SQLAlchemy implements this with the Session object. - Identity Ma
SQLAlchemyのSQL表現言語で集計する 前回の Djangoで売上を集計/集約処理する に続いて、また集計します。 今回はDjango(のORM)ではなく SQLAlchemy を使います。バージョンは0.8。 ただしORMとしてではなく、SQLAlchemyのSQL表現言語(SQLExpression)のみ使います。 (私はSQLAlchemyのド素人で、ORMとして使ったことがないです。ただ、SQLAlchemyの SQL表現言語が素晴らしいなーと思ったので、試してみました) SQLExpressionのチュートリアルも参考にしてください: SQL表現言語チュートリアル (0.6.5 ドキュメント和訳) SQL Expression Language Tutorial (0.8 Documentation) 前回同様ユースケースにあわせて、集計をしてみます。 今回も: 売上合計
Mike Bayer is the creator of many open source programming libraries for the Python Programming Language, including SQLAlchemy, Alembic Migrations, Mako Templates for Python, and Dogpile Caching. Dilly and Posy were dedicated members of the team. Dilly and Posy were best of friends, and after a few years in different worlds are together again. We will always love and miss you Dilly and Posy! Catego
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く