クリボウの Blogger Tips Google Blogger の使い方、カスタマイズ方法、各種ツールなど、 Blogger 関連の役立つ情報を紹介しています。 BloggerにiPhone向けサイトを設置するBlogger Touch | Blog.IKUBON.com で知った、Blogger 用の便利なサービス「Blogger Touch」。 このサービスを使うと、Blogger ブログに簡単に iPhone 向けページを作成することができます。まずはためしと、「クリボウの写真日記」で使ってみたのが、この画面。iPhone で通常のブログ URL にアクセスすると、自動的に iPhone 用のページへとリダイレクトしてくれます。 続いて、iPhone から(これはエミュレータですが)個別の記事を選んでみたのが、この画面。 なかなかよくできていますね。このサービスによって生成された
Opening the iTunes Store.If iTunes doesn’t open, click the iTunes application icon in your Dock or on your Windows desktop.Progress Indicator iTunes is the world's easiest way to organize and add to your digital media collection. We are unable to find iTunes on your computer. To download the free app Doodle Fit by Gamelion Studios, get iTunes now. Description "It’s easy to toss out the word “addic
この方法なら無料で CANON と EPSON だけでなく、他のメーカーのプリンタでもプリンタ共有ができます。iPhone/iPad から印刷するのに、無理して ePrint 対応の hp のプリンタを購入する必要はありません。 AirPrint のプリンタ共有って何? 9月に発表された AirPrint は当初プリンタ共有機能が含まれていて、Mac に繋いだプリンタをプリンタ共有して iPhone/iPad からそのプリンタに印刷することができるはずでした。しかし、MacOS X 10.6.5 リリース直前になってプリンタ共有を使っての AirPrint 機能はなくなってしまい、AirPrint で印刷できるのは ePrint に対応した hp のプリンタだけになってしまいました。 今回は、MacOS X 10.6.5 で無くなってしまった AirPrint のプリンタ共有機能を有効にし
* 2010/11/17 17:00追記 foursquareで誰もチェックインしない会社のMayerになってニヤニヤしている小山です。 最近、個人的にですが、`CacooViewer’というiPhoneアプリをリリースしました。 CacooViewer CacooViewerは、弊社と同じ福岡に本社を置くヌーラボさんの`Cacoo‘というリアルタイムなコラボレーションが可能なWebドローイングーサービスのモバイルビューワです。 CacooViewerは非常に簡単なアプリですが、Flashで作成されているCacooの「iPhoneやiPadで作成した画像を見れない」という弱点を若干ながら補完するアプリになっています。 で、 実はこのアプリ、Titanim Mobileを利用して作られています。 Titanium Mobileって何? Titanium Mobileとは、大雑把に言うと「Ja
『季節の野草・山草図鑑 for iPad』 バージョン:1.0.2 App Store価格:1600円 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) お散歩や山歩きをしていて「キレイなお花! これ何ていうの?」と訊かれ、「えっ!? そ、それは……」と口ごもったことってない? 『季節の野草・山草図鑑 for iPad』(以下、季節の野草)というアプリを使うと、野草の知識がなくても即答できるぞ! 季節の野草のいいところは、単に野草の色や花の大きさ、開花時期などから野草の名前を調べられるだけでなく、トップ画面でそれらを組み合わせ、次々と絞り込んで検索できるところだ。 検索結果のサムネイルと実物を見くらべながら、目星を付けられるので検索効率がいい。また、ネット接続が不要なので、山奥だろうが、だだっ広い河原だろうが、どこでだって調べられる。 実は季節の野草には単行本もあるんだけど、サイズはiPadとほ
イベント開催支援ツール アテンド : ATNDのイベント検索用のアプリATNDerがあったのでご紹介。 最近、AppBankでもオフ会とかはATNDを使って告知&参加者確認を行う機会が多いのですが、ツールとしてATNDがいいって人が割と多いのでATND使ってます(欲を言えばTwitterで参加申請できないかな)。ATNDさんにはサンキュです。 では、アプリをご紹介。 起動画面です。検索条件を入力して画面右上のサーチボタンをタップしましょう。 AppBankで検索してみました。3つありました。 現在私たちが参加者を募集しているイベントは2件。 1件目はこちら⇒【日帰り】エヴァンゲリオンを見にAppBankと箱根に行こうぬるま湯的ツアー : ATND。 2件目はこちら⇒4/9 20:30〜 銀座にてAppBankオフ会 : ATND。 個別のイベントはこんな感じで見れます。 なお、概要をタップ
Opening the iTunes Store. If iTunes doesn’t open, click the iTunes application icon in your Dock or on your Windows desktop. Progress Indicator iTunes is the world's easiest way to organize and add to your digital media collection. We are unable to find iTunes on your computer. To buy and download ATND Search by CrossBridge, get iTunes now.
MobAc Designは、iPhoneカメラをiPadのカメラとして使用できるアプリ「EZ Cam Lite- リモートカメラの共有」をリリースした。価格は無料。 左2つがiPhone画面、右がiPad画面 同アプリは、iPhoneやiPadなど2つのアップル社デバイスを使用して、1つを撮影用デバイスに、2つ目を受信用のデバイスとして利用することができるiPhone/iPadアプリ。 iPhoneのようにビルトインカメラが付属しているデバイスで撮影を行ない、もうひとつは、カメラのイメージを受信するのに使用するため、受信側のデバイスはiPadやiPod touch、あるいはiPhoneでも可能。受信側では、iPhoneからのプレビューイメージの表示やカメラのコントロール、取り込んだ写真を保存することができる。 接続はWiFiや3G、Edge、Bluetoothの使用が可能。また、ストリーミ
オライリー本読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリー本ですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadやKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙の本と比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで
iPhone版Safariの独自仕様を理解するうえで一番混乱しやすいのが、ビューポートの振る舞いです。ビューポートとは、コンテンツが表示される領域のことです。デスクトップのWebブラウザでは、コンテンツの横幅が大きくてウィンドウ内に表示し切れない場合、ユーザーはウィンドウの枠をドラッグして広げる(あるいは最大化する)ことができます。 しかし、ビューポートの物理サイズは固定されているので、コンテンツの方を縮小/拡大することで、一度に表示する内容量を調節することになります。 ・ ビューポートのデフォルト幅 iPhoneのスクリーン解像度は、ポートレート表示(縦位置)の場合、横320px、縦480pxです。デバイスを回転させてランドスケープ表示(横位置)にすれば、縦320px、横480pxになります。 そのうち、ステータスバー、URLテキストフィールド、ボタンバーといった要素を省いた残りの領域が
Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
2010.04.27 iphone の 将棋アプリ カテゴリ:カテゴリ未分類 iphoneアプリに 将棋が増えてきたので、ワタシが持ってるのだけですが、ご紹介します。 1)柿木将棋 私的には一番デキの良いアプリではないかと思っています。 2)Bonanza PC上ではフリーでダウンロードできるボナンザですが、有料です。 ワタシの感覚では、最強アプリだと思いますが、 バグが多い。。駒増殖や駒返り(いきなり先手の駒が後手の駒に寝返る等) が結構な頻度で行います。 有料の品質じゃないね・・はっきり言って。 3)金沢将棋 ituneのレビューでは、かなり評価が高いアプリなので、 それなりに楽しめますが、柿木の方が操作性も強さも上のような気がします。 4)i将棋サロン (Lite) iphoneアプリ初のネット対戦将棋!!(チェスはあった) Lite版(無料)は 挑戦権が1日1回なだけで、相手か
このブログで雑然と紹介してきたブックマークレットたち。 主として、iPhoneでSafariをより活用できるようにと紹介したのですが、実はあまりプラットフォームやブラウザに依存した書き方をしていない簡単なものなので、iPadのSafariでももちろん使うことができます(^^) iPadのSafariはただでさえ快適なので、これらのブックマークレットを使うことでより快適になるかは不明ですが、ここで一旦まとめて紹介してみたいと思います! 1.ブックマークレットの登録方法 ブックマークレットは、設定からSafariを選んで「ブックマークバーを常に表示」を「オン」にしておいて、ブックマークバーに配置するとより使いやすいです。 後述するブックマークレットの「bookmarklet」のリンクをクリックし、リンク先のページをブックマークする 1.で保存したブックマークのURLを編集し「javascrip
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く