タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

tokyoに関するtakatoshionoのブックマーク (5)

  • 東京より地方の方がいいと思うところ :: デイリーポータルZ

    東京は人が多過ぎる。 人が多過ぎて大変な目に遭うたびに、どうやったらこれが人が少なくて困ってる地方に流れ、バランスがよくなるだろうかと考える。 つい先日も地域格差を思い知るできごとがあり、 「これはやっぱり何か書かなくてはならない…!」 と思ったので、何か書いてみた。 (T・斎藤) 東京で酷い目に遭った話 たまに東京に行くと、酷い目に遭わされることがある。 もちろん毎回毎回というわけではなく、「たまに」ではあるが、とはいえ、けっこうな頻度で酷い目に遭わされているような気がする。 先日、友人結婚式が東京であり、新宿のホテルに泊まった。朝付きだったので、翌朝、レストランがある最上階へ向かったところ、信じられない光景が飛び込んできた。 なんと、朝待ちの人でレストランの前に長蛇の列ができており、エレベーターホールの中までびっしり埋めつくされていたのだ。エレベーターの扉が開いた途端、いきなり満

  • チューボーと行徳富士 :: デイリーポータルZ

    奇妙な出っ張り ぼくは東京の地形に興味津々で、国土地理院の数値地図というものををよく眺める。これを見たことのある人は必ず気づくと思うのだが、東京湾岸に奇妙な地形が2か所ある。 東京の隅田川、荒川、江戸川の河口あたり。これを見ると「おや?」って思いませんか。 【国土地理院の5mメッシュ数値地図をカシミール3Dで表示】 上の地形図では東京の中でもとくに真っ平らな部分を見ている。いわゆる「江東ゼロメートル地帯」を中心としたエリアだ。東京におけるオランダと言ってもいい。いや、よくないか(オランダは国土の4分の一が海抜0m以下なのです)。 そんなオランダな場所に2箇所奇妙な出っ張りがある。それが「チューボー」と「行徳富士」だ。 人間が作った地形だっていうのが興味深い 「チューボー」とは中央防波堤のこと。ここは地図で一目瞭然、埋め立て地。正式名称は「中央防波堤埋立処分場」といい、東京23区から出るゴミ

  • いま東京湾ですごいことが起こっている :: デイリーポータルZ

    いま、東京湾ではとんでもないことが起こっている。 その様子を見せてもらったのでご紹介しよう。どうして秘密にしているんだろう!こんなすごいこと! (大山 顕) 東京港臨海大橋(仮称) なんのことかというと、それは東京港臨海大橋の工事のこと。というか、秘密にはしていなかったです。言い過ぎた。すまん。ちゃんと国土交通省のサイトで紹介しています(→こちら。PDF) でも、世間であまり話題になっていないんだよね。おかしいな。もっとアッピールすればいいのに。 と、ぼくが何のことをぼやいているのかがさっぱり分からないと思うので、とにかく工事の様子をご覧いただこう。今回、国交省さんの粋な計らいでもって船の上から間近に見せてもらうことができたのだ。すばらしい!惚れた!結婚してください!国交省さん!

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Tokyo Marathon Poster on Flickr - Photo Sharing!

    Would you like to comment? Sign up for a free account, or sign in (if you're already a member). Guest Passes let you share your photos that aren't public. Anyone can see your public photos anytime, whether they're a Flickr member or not. But! If you want to share photos marked as friends, family or private, use a Guest Pass. If you're sharing photos from a set, you can create a Guest Pass that i

  • 1