1万票差でも多数確実が出せるワケ - ゆとりずむについて、いくつか不正確に思える所がありましたので、シンプルに指摘します。 サンプル数 標本に属するデータ数の事をサンプル数と表現するのは誤り。サンプルサイズが正しいです。 サンプル比率 サンプルサイズ / 母集団サイズ という量を、サンプル比率(リンク先の画像の表を参照)と表現してはいけません。表の上の方に載せられている標本比率と全く同じ言葉(日本語か英語かの違いだけ)なのに、違う意味が指されています。標本比率や標本割合というのは、標本に属する、ある性質を持った要素の数の割合、の意味で、標本の大きさを母集団の大きさで割った量は、(標本)抽出率などと呼ばれるのが普通です(私は、抽出割合と表現します)。 信頼区間 表中にある信頼区間の列に書かれている数値は、信頼区間ではありません。これは、誤差幅や精度の半分、です。通常、信頼区間と言った場合には