タグ

qmkに関するtaketsのブックマーク (6)

  • キーコードまとめ :: ErgoDox | Refills

    Basic Keycodes qmk_firmware / docs / keycodes.md qmk_firmware / docs / keycodes_basic.md KC_* 形式のキーコードとそのショートネームがリストアップされています。 KC_2 ... Keyboard 2 and @ とあるので、英語配列が前提になっていると考えられます。 Quantum Keycodes qmk_firmware / docs / keycodes.md#quantum-keycodes qmk_firmware / docs / quantum_keycodes.md QMK 特有のキーコード、エイリアスがリストアップされています。 Layer qmk_firmware / docs / keycodes.md#layer-switching qmk_firmware / docs

    キーコードまとめ :: ErgoDox | Refills
    takets
    takets 2022/07/05
  • QMK チートシート - Qiita

    この記事について OSSのキーボード用ファームウェアである QMK の各機能について、個人的によく使う機能を簡単にまとめた記事となります。 最新の情報は公式ドキュメントを参照ください。 環境構築とファームウェアのビルド 最初に環境構築を行うためには 'Getting started' を参考に、リポジトリのクローンと開発環境構築用スクリプトの実行を行います。 git clone --recurse-submodules https://github.com/qmk/qmk_firmware.git cd qmk_firmware util/qmk_install.sh ファームウェアをコンパイルするには、QMKのルートディレクトリからmake <keyboard>:<default>を実行します。 keyboards/<keyboard>/keymaps/<keymap>を実行します。 下

    QMK チートシート - Qiita
    takets
    takets 2022/07/05
    レイヤー操作あれこれ便利そうなのが書いてある
  • GitHub - kobakoba09/qmk_firmware

    takets
    takets 2022/07/05
    jisplit89のqmk_firmware
  • QMK Firmware

    Quantum Mechanical Keyboard Firmware ​What is QMK Firmware? ​QMK (Quantum Mechanical Keyboard) is an open source community centered around developing computer input devices. The community encompasses all sorts of input devices, such as keyboards, mice, and MIDI devices. A core group of collaborators maintains QMK Firmware, QMK Configurator, QMK Toolbox, qmk.fm, and this documentation with the help

    QMK Firmware
    takets
    takets 2022/07/05
    公式リファレンス(日本語)
  • QMKでPro Micro用のファームを小さくする

    記事はSqueezing the most out of AVR (AVRの性能を最大限に引き出す)の抄訳とちょっとした解説です。 QMKとPro Microを用いた自作キーボードにおいては、増大する機能に対してMCUであるAVR ATmega32U4の容量制限がわずか28KBとあまりに小さく、ファームウェアの容量が逼迫しがちです。上記の記事にはそんなファームウェアのサイズを小さくするためのTIPSが紹介されています。 記事はそんな省サイズ化のTIPSを日語で要約し補足説明するものです。各施策ごとにどのような内容なのか、それによりファームウェアサイズをどの程度削減できるのか、考えられるデメリットは…といったことを説明します。なお記載した削減サイズはあくまでも目安であり、必ずしもそこで示した分が削減できるとは限らないことに注意してください。 記事の末尾には私のオススメ度ともに一覧表と

    QMKでPro Micro用のファームを小さくする
  • Ergodox(qmk firmware)の同時押し/レイヤー切替の設定メモ - Qiita

    はじめに qmk firmwareのドキュメントのAdvanced Keycodesで紹介されている設定周りのメモです。 自分で使用しているものだけ記載しています。気が向いたら他も追加していきます。 ※執筆時のqmk firmwareのバージョンは0.6.172です。 前提 Tap=短押し Hold=長押し SFT_T(KC_A)=Tap時にa、Hold時にShift。Mod Tap keyと呼ばれる。 LT(layer1, KC_A)=Tap時にa、Hold時にlayer1に切替 SFT_TやLTなどについてはErgoDoxのキーマップをいじる時に見るチートシートがわかりやすいです。 TAPPING_TERM TapからHoldに切り替わるまでの押下時間(ms)。 デフォルト値は200。 RETRO_TAPPING TAPPING_TERMを経過しても、他のキーを押していなければTapと

    Ergodox(qmk firmware)の同時押し/レイヤー切替の設定メモ - Qiita
  • 1