タグ

e-bookとappleに関するtakunamaのブックマーク (11)

  • アップル「価格談合」全面敗訴でダメージは? – EBook2.0 Magazine

    ニューヨーク南地区連邦地裁のデニーズ・コート裁判長(写真=下)は7月10日、アップル社を被告とする2010年のE-Book価格談合事件公判で、出版社の談合とは無関係とするアップルの主張を悉く却下し、首謀者としての行為の違法性を認定した判決を下した。アップルは直ちに控訴の意思を表明した。すでに大手出版5社は和解に応じているので消費者には直接の影響はないが、アップルにとっては少なからぬダメージとなった。次の焦点は、損害賠償額の認定となる。 アプリのビジネスモデルに影響も アップルは、「アマゾンの価格設定に対する出版社の怖れと焦燥を好機として、鮮やかにゲームに加わり主導権をとった。」と判決は述べる。E-Bookの価格引き上げのためのビジョン、フォーマット、タイムテーブル、振り付けなど必要なことはアップルが提供した。単純にアマゾンとの価格競争を回避するためであった。判決は、エージェント価格制に移行

    takunama
    takunama 2013/07/12
    "司法省の当局者は、他の小売業者がアップル・デバイス向けアプリを通じ、アップルへの手数料なしで販売する権利を認めることなどを要求する可能性があるとしている"
  • iBookstoreはひとたび配信開始した作品を、後で配信停止する場合がある(そして復活する場合も)※追記あり

    iBookstoreはひとたび配信開始した作品を、後で配信停止する場合がある(そして復活する場合も)※追記あり
    takunama
    takunama 2013/03/22
    だいじょうぶそうだという話だったけど、やっぱり消されてるのか。
  • 朝日新聞デジタル:(デジタルトレンド・チェック!)アップルの電子書籍サービス、さっそく試す - テック&サイエンス

    画像1 iOS機器でiBookstoreで購入したを読むために使う専用アプリ「iBooks」。ダウンロード・利用は無料。日版iBookstoreの格開始に伴い「3.1」にアップデートした。画面はiPadでのもの画像2 iPad上での「iBookstore」。がジャンル分けされ、並んでいる。注目のや新刊などはコーナーが作られ、そこから見つけられるようになっている  アップルは3月6日、電子書籍ストア「iBookstore」で日電子書籍の有料販売をスタートしました。同ストアは、スマートフォンやタブレットで大きなシェアを持つアップルが直接運営するもので、「次に来る大物」として注目されていた存在でもあります。日でスタートしたiBookstoreがどんなものか、さっそく試してみました。(ライター・西田宗千佳) ■「iOSに特化」、一貫した購入体験が特徴  iBookstoreは、ア

    takunama
    takunama 2013/03/06
    よかったよかった。 > "暴力的な表現やセクシュアルな表現についても、他国の水準に合わせた厳しい規制が行われているわけではなく、日本の他の電子書籍ストアに似た扱いと考えて良さそうです"
  • アップルがiBookstoreを日本でもオープン

    3月6日、アップルが電子書籍ストア、iBookstoreを日でもオープンしました(アップル社のプレスリリースはこちら)。これにあわせて電子書籍アプリのiBooksもバージョン3.1にアップデートされており、iPhoneiPad、iPodといったiOS対応のスマートフォンやタブレットをもっていれば、iBooksのアプリから電子書籍を購入できます。 これで2010年頃からの電子書籍ブームを引き起こした「黒船」勢、つまりアマゾン、グーグル、アップルの電子書籍ストアがすべて日でもオープンしたこ とになります。 iBookstoreでののカテゴリ分けは、「フィクション(小説)」「マンガ」「ビジネス/マネー」「ミステリー/スリラー」「ライトノベル」(注:稿執筆時点。その後拡充されています)。それぞれに有料と無料との区別がありますが、いまのところ、それ以上のサブカテゴリは設定されていません。哲

    takunama
    takunama 2013/03/06
    村上龍は自前配信なんだ。 > "発行元はいずれも「村上龍電子本製作所/ G2010」とクレジットされており、紙版の出版社ではなく、作家自身による配信のようです"
  • AppleがiBookstore開始を正式リリース~参加出版社も明らかに - 週刊アスキー

    AppleがiBookstore日開始についてリリースを出し、講談社、角川書店、文藝春秋、学研、幻冬舎などの出版社の書籍販売を開始したと明らかにしました。下記がアップルが日発表したニュースリリース原文になります。 【News Release】 Apple、iBookstoreを日で提供開始 2013年3月6日、Apple日、iBookstoreを日でオープンすることを発表し、講談社、角川書店、文藝春秋、学研、幻冬舎を含む、大手および独立系出版社の素晴らしい作品の数々を配信開始しました。iBookstoreでは、池波正太郎、赤川次郎、あさのあつこ、村上龍を始め、数多くの著名作家や新進気鋭の作家による幅広いセレクションの作品を揃えています。iBookstoreは、日読書愛好家の皆様にとってiPhone, iPad, iPod touchでを探し、購入し、読む上での最良の方法を

    AppleがiBookstore開始を正式リリース~参加出版社も明らかに - 週刊アスキー
    takunama
    takunama 2013/03/06
    お、iBookstore には村上龍作品があるんだ。
  • https://jp.techcrunch.com/2013/01/01/20121231apple-partners-with-local-publishers-to-launch-ebook-service-in-japan/

    https://jp.techcrunch.com/2013/01/01/20121231apple-partners-with-local-publishers-to-launch-ebook-service-in-japan/
    takunama
    takunama 2013/01/01
    こいつはなにを言ってるんだ? > "ただしAmazonとAppleの両者は、共通の敵Rakuten(楽天)との戦いで苦戦するだろう"
  • ジョブズの遺産:iBooks新戦略をめぐる7つの問い – EBook2.0 Magazine

    iBooks Authorを中心としたアップルのiBooks 2戦略は、2つの面を持っている。今日の教育に不可欠なマルチメディア・コンテンツを作り、出版する武器を万人に開放するという啓蒙的側面と、出版はiBookstoreを通じなければならない(iPadを使え)という専制的側面だ。「啓蒙的専制君主」としての故スティーブ・ジョブズの面目躍如とした遺産なのだが、これを受け容れるかどうか、われわれも選択を迫られている。ここでは問題を7つにまとめ、筆者の答を示す。 「啓蒙的専制君主」の遺産 iBooks Authorのすばらしさについてだけは、あまり論じる必要はない。すでに紹介は次々に書かれている。超一流のデザイナー、エンジニアが関わって推敲を重ねた成果であることは一見してわかる。10万円を投じる価値は十分にあるし、プロ用として100万円で出してもかなり売れるだろう。しかもタダ…だが、それこそが問

    takunama
    takunama 2012/01/24
    "「啓蒙的専制君主」としての故スティーブ・ジョブズの面目躍如" "iOSルール(別名アップル課税)がHTML5で無効化できることが証明された現在、アップルは新しい城門を必要としていた"
  • iPadは書籍流通に破壊的イノベーションを起こす | TechWave(テックウェーブ)

    Appleはハードを売ることで成功してきた会社ではない。新しいライフスタイルを提案することで成功してきた会社だ。 なので今回のタブレットパソコン「iPad」の発表でも、ハードウェアそのものよりも、どのようなライフスタイルを提案し、その結果、社会やビジネスのどの領域に破壊的なイノベーションを起こすのか、に個人的な興味を持っていた。 発表前には、スティーブ・ジョブズの興味は、音楽、ビデオの領域に集中しており、書籍には興味がないような話が聞こえてきた。書籍流通の業界があまりに複雑過ぎて、秩序を破壊するようなイノベーションを当面起こせそうにない、ということのようだった。ほかは全部失敗するのにAppleタブレットだけが成功する理由=米TBIという記事に出てくるPiper Jaffrayのシニア・リサーチ・アナリストのGene Munster氏もインタビューに対し、Apple電子書籍にはあまり興味を

    iPadは書籍流通に破壊的イノベーションを起こす | TechWave(テックウェーブ)
    takunama
    takunama 2010/01/28
    "出版業界としてはAmazon1社に電子書籍の流通を押さえられるより、AppleとAmazonが競争してくれるほうが~" "iPadは電子書籍専用機ではないので (中略) 日本の消費者に受け入れられるだろう"
  • Sony Plans to Adopt Common Format for E-Books (Published 2009)

    Paper books may be low tech, but no one will tell you how and where you can read them. For many people, the problem with electronic books is that they come loaded with just those kinds of restrictions. Digital books bought today from Amazon.com, for example, can be read only on Amazon’s Kindle device or its iPhone software. Some restrictions on the use of e-books are likely to remain a fact of lif

    Sony Plans to Adopt Common Format for E-Books (Published 2009)
    takunama
    takunama 2009/08/15
    ePub 形式はヴェンダー中立 (に近い) だけど DRM フリーというわけではないみたい。"they want to push the e-book industry toward common standards to avoid a replay of Apple’s domination of the digital music business."
  • Steve Jobs meets the Kindle - CNET

    Operating Systems Steve Jobs meets the Kindle Publicly, Apple's CEO hasn't been too kind to Amazon.com's e-book reader. Imagine what he told Amazon CEO Jeff Bezos on the eve of the original Kindle's 2007 launch. As Amazon CEO Jeff Bezos readies to take center stage Monday morning to release what will most likely be the next version of his company's much-hyped digital reading device, I recently obt

    Steve Jobs meets the Kindle - CNET
    takunama
    takunama 2009/02/07
    Kindle 発売前夜に Bezos が Jobs に意見を求めていたら……というフィクション。おもしろい。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » いちばんオープンなのは誰か?

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » いちばんオープンなのは誰か?
    takunama
    takunama 2008/01/02
    "AmazonはKindleのオープン化によって得るものが多い。iPhoneの売り上げ自体が収益源となっているAppleとは異なり、Amazonはデバイスそのものではなく、そのデバイスで利用されるeブックの売り上げが収益源だ。"
  • 1