
開演時間を迎え、オープニング映像の上映後にステージの中央からせり上がって登場したPerfumeは、大歓声の中でまずは「FAKE IT」を披露。「ジャンプ! ジャンプ!」と声を発し、自分たちを囲む満員のオーディエンスを跳ねさせる。また「Pick Me Up」では場内のあらゆる方向に無数のレーザー光線が走るなど、照明やビジュアル演出面でも観客を魅了させた。 4曲を終えてMCコーナーに入り、あ~ちゃんは当日の物販に1100人も並んでいたことを明かして「メジャーデビューの報告をしたTSUTAYA O-WESTのライブ2回分じゃけえのう!」と喜ぶ。一方かしゆかはこの日の円形ステージについて「1回目の東京ドーム公演(2010年)以来なのでもうどこが前なのか全然わからない!」と笑い、のっちは「いつもは前からだけですが今日は後ろからも観ていただけます。私たちの背中もなかなかいいもんでしょう?」と話してファ
先日、大学時代の友人とPerfumeの話になった。日本のテクノダンスユニット(なのだろうか)のPerfumeだ。 ノースキャロライナ生まれミネソタ育ちの生粋のアメリカ人である友人に、Perfumeの存在を教えたのは、3ヶ月くらい前だったと思う。ちょうどPerfumeの新しいウェブサイトが出たかなんかで、ウェブエンジニアである彼に、「このサイト斬新じゃない?」という感じで紹介したのだ。ウェブサイトそのものに対しては「へー」とそっけないものだったが、Perfumeの音楽には興味を持ったらしく、今となっては僕よりも詳しい。 そいつと先日、「Perfumeはスタートアップのお手本である」という話になった。久しぶりに何から何まで合点がいったので、文章におこしておこうと思った。あらかじめ断っておくが、ぼくは自分で起業したこともないし、まさかPerfumeのメンバーと友達というわけでもない。あくまで見聞
好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 東京ドームライブから指を数えて待つこと14ヶ月と25日。ようやくライブ「Perfume JPNツアー、さいたまスーパーアリーナ」にありつけましたよ。 (以下ネタバレありなので、ご注意を) 結論から先にいってしまうと、このライブツアーは「復興支援ツアー」といってもいいです。セトリ(セットリスト)がどうとか、演出がああとか、アリーナで観客数が多いね、客層が変わってきたね、といったところはもちろんあり、それも大事です。しかし、ある意味「テーマ」といってもいいほどのコアとなっている大きなものはまさしく「日本」であり、それを「JPN」としてアルバム、ツアー名に使っているほど。 ではそのJPNとは何か。 ある意味定番となってきた、「Perfumeの掟」ばりのインストルメンタル、ダンス中
好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 Perfumeが所属する「アミューズ」では、震災復興支援のための応援ソング「LET'S TRY AGAIN」を発売しました。早速というか、予約して購入したのでご紹介。 【Amazon】 Let's try again(DVD付) [CD+DVD] YouTube - Let's try again 被災地に支援を!日本中に元気を!届けるため桑田佳祐を中心にアミューズ所属アーティストが大集結! その名もチーム・アミューズ!!ヒット曲メドレーを含む一大組曲ここに完成! *本楽曲から生じる収益のすべては、アミューズ募金を通じて日本赤十字社に寄付され、被災者救済のための救援活動及び復興支援活動等の資金として使われます。 アミューズの所属アーティストは歌手、バンド、お笑い、俳優と多岐
謎かけゲーム 空っぽなトリック 池の浮き草 詩人の言葉 紛い物の人生 まるで凍てついた池の鯉みたいに、 金魚鉢のなかの金魚みたいに、 君が泣くのなんて聞きたくないよ。 それはただ甘いだけのサトウキビ それはただの映画 それはハリウッド さあ、こっちにおいで。君が本当は悩んでるなんて誰もわかってくれないよ。 君はパンが切って売られるようになったことよりももっと素敵なことを求めるけど、 それが君が手に入れた全て。それが君の望んだこと。 まるで金曜日のファッションショーのティーンエイジャーみたいに、 隅っこで凍り付いている。 努力していることが皆にバレないための努力をしてるんだ。 それはただ甘いだけのサトウキビ それはただの映画 それはハリウッド さあ、こっちにおいで。君が本当は悩んでるなんて誰もわかってくれないよ。 君が本当は泣いてるなんて誰もわかってくれないんだ。 それはただ甘いだけのサトウ
2008年の武道館に引き続き、約半年振りのPerfumeのライブ。「perfumeディスコ!ディスコ!ディスコ!」に参加してきました。 原宿口に近づくにつれて、すさまじい人の数にまずいきなりびっくりしました。 ある意味、スタッフ&ファン泣かせの箱。 この箱でも入れない人がいっぱいいるというのが今のPerfumeなので、これはもうしょーがない。これはそういう判断、それだけのこと。 今回のライブ「perfumeディスコ!ディスコ!ディスコ!」は大きく分けて、4つのパートに分かれていたと思います。 武道館タイム ファンとの交流タイム 代々木 DiscoMixタイム 新しいアンコールタイム 18時過ぎに始まって、終わったのは20時半過ぎていたと思うので、3時間近いステージ、このぐらいのパート分けはたしかに必要です。 さて、逐一振り返っていくのは、あんまり好きではないのですが、要するにこのエントリー
Perfume が、おなじみ機械的な加工処理をボコボコ施された歌声ではなく、あくまで「生歌(なまうた)」を披露している動画(だけ)を、このたびしこたま集めてみました。 「 Perfume は口パクだけじゃないんだよ」ってことをファンの欲目から書こうとしたんですが、動画を漁っていくうちにだんだんムキになってきて、結果このザマです。 どうぞなにかしらにお役立ていただければ。 ライブで生歌に対する期待値が高い曲 「コンピュータードライビング」その 1 「コンピュータードライビング」その 2 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 1 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 2 こんな曲なら「半ナマ」なのね 「モノクロームエフェクト」 「引力」 「エレクトロ・ワールド」 「 Perfume 」 「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」 「ポリリズム」 「 Baby cruising Love 」 まとめ聴き
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く