タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

haskellとVimに関するtanakaBoxのブックマーク (3)

  • すごい Vim で Haskell を書こう ... の補足 - 反省はしても後悔はしない

    この記事は Vim Advent Calendar の 274 日目の記事です。昨日は id:osyo-manga さんの unite-highlight つくった でした。 はじめに 先週の日曜日(8/25)になごやまつりというイベントがあり、そこで Haskell を Vim で書く方法というネタで LT をしてきました。発表するのが決まったのが前日ということもありちゃんとまとまった内容になっていなかったので、エントリで少し補足を書きたいと思います。 すごいVimでhaskellを書こう@なごやまつり from cohama とりあえず、インデントをどうにかする 発表では「Haskell のデフォルトのインデントプラグインは全然ダメ」という発言をしましたが、間違いでした。訂正します。 「Haskell のデフォルトのインデントプラグインなんてなかった!」 まさか、ないとは...。 と

    すごい Vim で Haskell を書こう ... の補足 - 反省はしても後悔はしない
  • neocomplcacheでHaskell補完 : neco-ghc - 仮想ヒッチハイキング

    neco-ghc - A neocomplcache plugin for Haskell, using ghc extensions : vim online Haskellを始めたんだけど入力するのが面倒くさいから、Vimでバシバシと補完がきいたらいいなと思って調べたらneco-ghcというのが出てきた。なんかneocomplcache上で補完がきくようにしてくれるプラグインみたい。 インストールに際して、割と詰まった点が多かったからメモっておく。 まずneocomplcacheを入れてない人はそれをインストールする。それと、cabalコマンドが使えない人はhaskell-platformかなんかをインストールする。やり方はググろう ghc-modをインストールするコマンドを実行 % cabal install ghc-mod vimprocをインストール neco-ghcにはvimp

    neocomplcacheでHaskell補完 : neco-ghc - 仮想ヒッチハイキング
    tanakaBox
    tanakaBox 2013/07/07
    Fedoraだと、# yum install cabal-install happyが必要。
  • Former Staff - School of Computing - University of Kent

    (You may have been redirected to this web page if you were trying to locate material published by a former member of the department.) Staff are asked to provide follow-on email address and web site details using this form so that they can be contacted once they have left the university. This information is listed below (where available). Former staff are encouraged to help us keep this information

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/10/18
    結構便利。
  • 1