ボランティアとして東京都墨田区内で神社の清掃を続けてきたウガンダ人の男女8人が2日、地域の美化に貢献したことを賞されて東墨田3丁目町内会から感謝状を贈られた。 受け取ったのは、同地域に暮らすキョムカ…
ボランティアとして東京都墨田区内で神社の清掃を続けてきたウガンダ人の男女8人が2日、地域の美化に貢献したことを賞されて東墨田3丁目町内会から感謝状を贈られた。 受け取ったのは、同地域に暮らすキョムカ…
お笑いコンビ、千原兄弟の千原せいじ(54)がYouTube番組で話した西アフリカ・シエラレオネ共和国に関する情報について、同国でさまざまな支援活動を行うNPO法人アラジの代表理事、下里夢美氏が自身のX(旧ツイッター)で誤りを指摘し、公式に謝罪するよう忠告した。 せいじは26日、YouTubeチャンネル「ReHacQ-リハックー」に出演。リモート出演した「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)と対談し、これまで仕事やプライベートなどで訪れた海外の国々での危険な体験などについてトークした。訪れたアフリカの国々は33カ国以上にもおよぶといい、各国の文化の違いや民族の特色などについて語る中で、シエラレオネについても言及。ひろゆき氏から「ゲリラが多くてめっちゃヤバいところじゃないですか」と指摘されると、「そうです、めちゃくちゃヤバかった。半分の人は腕ないんですもん。ダイヤ
・アフリカ・ウガンダにて、従量課金型自動井戸水料金回収システム『SUNDA』の製造・販売・サービス提供 アフリカ農村部を悩ませる水の問題 国連のホームページには、SDGsの6番目のゴール『安全な水とトイレを世界中に』について次のような説明がある。 “少なくとも30億人が、水質管理されていない水で生活している” “このままでは、2030年に16億人が安全な飲み水を得られない” 蛇口を回せば安全な水が出る日本では想像しにくいが、世界を見渡すと衛生的な水を安定的に得られる地域は少数派といえる。アフリカ東部に位置し、ヴィクトリア湖の北に広がるウガンダも水の問題を抱えた国のひとつだ。ウガンダは農業の盛んな国だが、大半の農村地帯は水道が整備されておらず、今も生活用水を井戸水に頼っている。だが、そのこと自体が問題なのではない。問題は、井戸水を汲み上げるポンプにある。 手でレバーを動かして井戸水を汲み上げ
Since opening its doors in February 2015, Buffalo Mall Naivasha has worked its way up to become a symbol of the growth and development of Greater Naivasha, offering a quality experience and services to the local residents and travellers, using the Nairobi - Nakuru Highway, alike. Over the past 3 years, its dedicated management team have been able to help revolutionize the Naivasha shopping experie
The European Times ニュースは、地理的なヨーロッパ全土の市民の意識を高めるために重要なニュースをカバーすることを目的としています。 かつてはアフリカのバントゥー語のあいまいな島の方言でしたが、スワヒリ語はアフリカで最も国際的に認められた言語に進化しました。 200億人以上のユーザーを誇る世界の数少ない言語と同等です。 [この記事は最初に公開されました 会話] スワヒリ語の成長と適応のXNUMX千年にわたって、この物語の形成者–内陸アフリカからの移民、アジアからの貿易業者、アラブとヨーロッパの占領者、ヨーロッパとインドの入植者、植民地支配者、そしてさまざまなポストコロニアル諸国からの個人–はスワヒリ語を使用して適応しましたそれを彼ら自身の目的に。 彼らは西に行ったところならどこでもそれを取りました。 アフリカのスワヒリ語圏は現在、大陸のXNUMX分のXNUMXを南から北に広
GSMアソシエーション(GSMA)が最近発表した「2022年サハラ以南アフリカモバイル経済」報告によると、2021年末の時点で、サハラ以南アフリカ地域のモバイルサービス加入者数は5億人を超え、モバイルユーザー浸透率は46%に達した。報告は、2025年までに同地域のモバイルサービス加入者は6億1300万人に、ユーザー浸透率は50%に達すると予測している。また、ナイジェリアやエチオピア、コンゴ民主共和国、タンザニア、ケニアが新規ユーザーの過半数を占めると予想している。人民日報が伝えた。 ナイジェリアの人口はアフリカで最も多く、2億1000万人となっている。また、人口構造は非常に若く、平均年齢は約18歳で、消費市場のポテンシャルは非常に大きい。ナイジェリア政府はデジタル化発展を経済発展での追い越しにとって重要な手段と見なし、一連の対策を講じている。 ブロードバンドアクセスやモバイルデバイスは高価
サッカーザンジバル代表(サッカーザンジバルだいひょう)はザンジバルサッカー協会により編成されるザンジバルのサッカーのナショナルチームである。協会は、FIFAに加盟していないが、CAFの準会員である。ホームスタジアムはザンジバルシティにあるアマーン・スタジアム(英語版)。 1995年にはCECAFAカップ(東部および中部アフリカ地域のチームによる国際大会)で優勝している。 現在NF-Boardの暫定会員であり、2006 FIFIワイルドカップでは準優勝を果たした。またこの大会の為に、ドイツのコメディアンであるオリヴァー・ポハー(英語版)が監督に就任した。 アフリカネイションズカップの成績[編集] サッカーザンジバル代表は、アフリカネイションズカップに参加したことがない。 ワールドカップの成績[編集] 開催年 結果 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 VIVAワールドカップ
リバプールで熾烈なポジション争いを繰り広げるセンターバックのひとり、元・カメルーン代表ジョエル・マティプ。負傷がちながらもコンスタントに出場機会を得ているクラブキャリアとは異なり、代表では2015年9月アフリカネイションズカップ予選をもって、カメルーン代表からは遠ざかっている。 2019年から同代表を率いるトニ・コンセイソン監督は、代表招集を拒んでいるプレーヤーたちに声かけを実施している。その中には、リバプールDFも含まれており、マティプは依然として代表への参加を拒否する旨を明かしている。 「マティプを巡る状況に変わりはない。」 「ナショナルチームに戻りたい選手はおり、戻る準備ができていない選手たちをリストに含める必要はない。」 「マティプは代表に戻りたくない。それが問題だね。」 カメルーン代表でのずさんな管理体制とコーチ陣との衝突から長年に渡り、距離を置いている。2017年にはガボンで行
このお話は、高野秀行著「幻のアフリカ納豆を追え!そして現れたサピエンス納豆」新潮社2020年8月27日発売 の第一章を読んでから読まれると、何倍も楽しむことができます。 1.40年ぶりの秀ちゃん「ひゃあ、い、行きたい~」 それは私がナイジェリアから久々に秀(ひで)ちゃんに送ったメッセージに対する返答だった。私はこの好反応にホッとして大きく深呼吸をした。 「ダワダワの製造農家取材、9月の下旬に行ってきま~す。西アフリカ共通のうま味調味料ということがわかって、前から行こうと思ってたので。確かボコ・ハラムとかの活動エリアに近づくので、3人のAK47を持ったセキュリティーと行きます。場所はKANOというところ。一緒にどう?笑」 そんな軽めなメッセージを送ったのは2016年8月28日のことだった。 私は、2015年7月からナイジェリアのラゴスに赴任している。味の素社は1991年に現地法人「ウェスト・
紹介:井上 真悠子 本書を紹介する前に、まず、前置きとして書いておきたい。 2021年10月7日の夜、まさか日本の全国ニュースで「タンザニア」「ザンジバル」という言葉が聞こえる日が来るなどと思っていなかったので、とても驚いた。今年のノーベル文学賞の受賞者が、ザンジバル生まれのアブドゥルラザク・グルナ氏だと発表されたのだ。 アブドゥルラザク・グルナ氏は、1964年に起きたザンジバル革命の後、1960年代後半にイギリスに移住した。世界的に有名なイギリスのロックバンド・クイーンのボーカルのフレディ・マーキュリーも英国保護領時代のザンジバル生まれだが、彼の一家もザンジバル革命を機にイギリスに移住している。ザンジバル革命は、多くのアラブ系・インド系住民たちの人生に多大な影響を与えた出来事だった。 インド洋交易によって栄えた東アフリカのザンジバルには、古くから、アフリカ大陸だけでなく、ペルシャやアラブ
1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 南アフリカ共和国では、最近特定された新型コロナウイルスの新たな変異株を科学者が調査している。拡散すれば南アは深刻な感染第4波に見舞われ、世界にも拡大し得るとの恐れが強まっている。 世界保健機関(WHO)がギリシャ文字を付けるまでは「B.1.1.529」と呼ばれる同変異株には異例に多い変異が生じており、これまでの例と「極めて明確に異なっている」と、生物情報学を研究するトゥーリオ・デ・オリベイラ氏が25日のブリーフィングで説明した。同氏は南アの大学2校で遺伝情報の配列解析機関を運営する。 南アのファーラ保健相は「深刻な懸念をもたらす変異株だ」と同じ場で述べた。 ウイルス学者らはこの変異株に関連した感染件数を同国でこれまでに100件ほど特定したと、南ア国立感染症研究所(NICD)のアン・
キャッシュレス化が日本よりも進んでいると言われるアフリカ。2007年にケニアでスタートしたモバイル決済サービス「M-PESA」によってキャッシュレス化の波は徐々に広がり、2015年頃にはアフリカ大陸全土にまで波及しました。アフリカのなかでも特にケニアではその流れが顕著で、モバイル端末を使用したQRコード決済や送金など、その流通量は国内総生産の約半分にもなるほど。本稿では、アフリカ大陸でキャッシュレス化が進んできた背景やデジタル通貨を巡る最新動向について現地からお伝えします。 アフリカとモバイルマネーの親和性 2015年の総務省のデータによると、多くのアフリカ諸国で銀行口座の所有率が50%未満であり、20%未満の国も多数あることが分かっています。その主な理由として、銀行口座開設に必要な費用が高かったり、手続きが煩雑だったりするなどの理由が挙げられていますが、その一方で家族や知人への送金のニー
浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Jun. 28, 2020, 11:00 AM ライフスタイル 267,381 「ママ、何であの人たち、顔が焦げているの?」 7歳の息子が指をさした先には、音楽をかけて談笑している黒人男性たちがいた。私は思わず「しーっ」と自分の口に指をあてた。 実際のところ、息子は日本語で質問してきたので、彼らに聞こえていたとしても、意味は伝わらなかっただろう。けれど、私は息子の素朴な問いに虚を突かれ、その小さな手を引いて速足で彼らの前を通り過ぎた。 ちょうど10年前の2010年夏、私は12年勤めた会社を辞め、小1の息子を連れて中国・大連の大学院に博士留学した。 住まいは留学生寮の2人部屋。ビジネスホテルのツイン程度の広さで、トイレとシャワーはあったものの、お湯を溜めるタンクの容量は小さく、5分以内でシャワーを済ませないと冷水をかぶることにな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く