タグ

mathに関するtaskapremiumのブックマーク (28)

  • ジョン・ネイピア小数点誕生物語

    (株)インフォマティクスが運営する、GISAI機械学習数学を楽しく、より深く学ぶためのWebメディア 小数導入に成功した偉人ステヴィン 小数の考え方はネイピア(1550〜1617)とほぼ同時期のシモン・ステヴィン(1548-1620)によって考えられました。 シモン・ステヴィン(1548-1620) ステヴィンの小数の表記法が普及することはありませんでしたが、これが人類がはじめて目にした小数でした。 現代人にとって、小数および小数点はあまりにも身近であるがゆえに容易な存在です。小数がなかった時代を誰が想像できるでしょうか。 人類は有史以来、ほとんどの時代を小数なしに生きてきました。私たちが小数を使いはじめて、まだ400年しか経っていません。 それほどに十進小数ならびに小数点の発明は偉業といえます。 ステヴィン小伝 オランダ人であるシモン・ステヴィンは1548年にベルギーで生まれました。

    ジョン・ネイピア小数点誕生物語
  • コロナ禍の11月23日 : オランダは連日コロナ暴動

    Author:F爺・小島剛一 F国(= フランス)に住む日人の爺さん。 専門は、言語学(特にトルコ語、ザザ語、ラズ語など)、民族学、日語文法、作曲・編曲、合唱指揮など。 詳しいことは「Catégories」欄の「自己紹介」という記事に。

    コロナ禍の11月23日 : オランダは連日コロナ暴動
    taskapremium
    taskapremium 2021/11/26
    日本人と違って「暗算で引き算をする」ということが出来ません。まして、差額の10ユーロに目を付けて、瞬時に「5ユーロ25サンチームの差」だと見極めるのは夢物語です。(*) 例えば「8ユーロ25サンチーム」という請>
  • どうでもよい記事

    昔の東大数学科大学院 (4/15/2021) UCLA での TA 経験 (4/15/2021) 河東という名前 (4/15/2021) ジャーナルエディターの経験 (4/15/2021) 初期のパソコンのプログラミング経験 (4/21/2021) 勤務先としての東大数理 (4/21/2021) IHES での滞在 (4/21/2021) UC Berkeley でのポスドク生活 (4/21/2021) 視力とパリでの入院 (4/25/2021) ルーマニアで犬にかまれた話 (4/25/2021) イラン訪問記 (4/25/2021) 東願寺 (4/27/2021) 入国審査 (4/27/2021) モンゴルの羊 (4/27/2021) 中国の豪華コンファレンス (5/1/2021) パソコン印税生活 (5/4/2021) 母と数学 (5/4/2021) ローマのアパートと泥棒 (5/4

  • 私大文系の「数学不要論」を打ち消す早大の快挙

    早稲田大学は2018年に、政治経済学部の一般入試で数学を必須科目(数学I・A)にすること等々を発表し、3年間の周知期間を経て今年2月に実施した。数学が必須科目になることによる受験生の激減は当初から予想されていたとはいえ、2020年の5584人に対し今年の3495人には改めて驚かされる。 当然、この問題はマスコミでもいろいろ取り上げられているが、主に「~大学の受験生が増えた・減った」という観点から論じているようだ。稿では主に、大学入試の歴史的経緯と「数学」の観点から考えてみよう。 「少科目入試」が増えた背景 振り返ってみると、1980年代後半から「個性尊重」や「多様な人材を集める」などという理由による“入試改革”が私立大学文系学部を中心に始まった。それは、少子化による受験生減少の時代に向けて、「少科目入試」による「偏差値の吊り上げ」が当の目的であった。 およそ入試での偏差値は、生徒が受験

    私大文系の「数学不要論」を打ち消す早大の快挙
  • エマープ数一覧 - Numberpedia

    エマープ(emirp)とは、素数 p を逆から読んだ場合にも素数になる数を指す。 例えば素数 13 は逆から読むと 31 であり、31 も素数であるため 13 と 31 はエマープである。エマープとは、素数 prime を反転させた emirp が語源。

    エマープ数一覧 - Numberpedia
  • 名大など、数学と考古学を融合させた新分野で人類進化史の説明に成功

    名古屋大学(名大)は1月12日、旧人と新人というふたつの人類集団の空間分布動態を表現すると同時に、集団間の資源競争による人口密度の変化を示す数理モデル「生態文化分布拡大モデル」を用いた人類進化史の説明に成功したと発表した。 同成果は、名大博物館・大学院環境学研究科の門脇誠二講師、明治大学 総合数理学部の若野友一郞教授らの共同研究チームによるもの。詳細は、科学誌「Quaternary International」にオンライン掲載された。 ここ最近10年間の人類進化史の研究における進展はめざましく、現在の中学校や高校の歴史や生物の教科書が追いつかない状況となっている。それら教科書では、我々ホモ・サピエンスこと新人は、ネアンデルタール人などのさまざまな旧人よりもあとに登場し、より発展した文化を最初から持っていたと説明されている。しかし、もはや大きな更新が必要だという。 まず新人の登場時期が、約3

    名大など、数学と考古学を融合させた新分野で人類進化史の説明に成功
  • 天才数学者ラマヌジャンのタクシー数の研究 | 数学の星

    ラマヌジャンがあるタクシーのナンバーに書かれていた1729をみて、それは、「2つの3乗数の和として2通りに表すことができる最小の自然数」と言ったことがタクシー数の発端です。 ラマヌジャンは、「インドの魔術師」とも呼ばれた天才数学者で、その才能は他の数学者と一線を画しています。難しい数式を何個も発見していています。ラマヌジャンの天才ぶりは啓示によるものじゃないかと思われるぐらい人間離れしています。 1729 \(12^3+1^3=10^3+9^3=1729\) と2通りに表すことができる数です。このように2通りの3乗和で表せる自然数は1729より小さい数では存在しません。原点中心の曲線\(x^3+y^3=r^3\)を書いた時に、その曲線上の整数格子点の場所を調べることになります。r=12.00231437…の場合に、(1,12),(9,10),(10,9),(12,1)の整数格子点を通るとい

    taskapremium
    taskapremium 2020/08/11
    ラマヌジャンがあるタクシーのナンバーに書かれていた1729をみて、それは、「2つの3乗数の和として2通りに表すことができる最小の自然数」と言ったことがタクシー数の発端です。>
  • ABC予想「証明は本当か?」 欧米で論文に異議相次ぐ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ABC予想「証明は本当か?」 欧米で論文に異議相次ぐ:朝日新聞デジタル
  • エマープ - Wikipedia

    エマープ(emirp)とは、素数でありかつ10進数表記で逆から数字を読むと元の数とは異なる素数になる自然数のことである。例えば 1097 は素数で、かつ 7901 も素数であるためこの2つの数はエマープである。語源は prime(素数)の逆さ綴り。『素数大百科』では、数素(すうそ)という訳を当てている。 エマープを小さい順に列記すると、 13, 17, 31, 37, 71, 73, 79, 97, 107, 113, 149, 157, 167, 179, 199, 311, 337, 347, 359, 389, … (オンライン整数列大辞典の数列 A6567) となる。 また、エマープと回文数になっている素数を合わせたもの(つまり、逆から読んでも元の数字と同一の素数である素数全体)を回文素数ということもある(多くの場合、回文素数は回文数になっている素数のみを指す)。 エマープは無限に

  • 宝くじのルールの穴を突いて28億円以上を荒稼ぎした老夫婦の物語

    by Pixabay アメリカ・ミシガン州の片田舎でコンビニを経営していた老夫婦が、公営の宝くじに設けられたルールの穴をついて2600万ドル(約28億2240万円)もの賞金を手にしていたことが分かりました。一躍有名になったこの夫婦の元にはハリウッドで映画化するという話まで持ち上がっているとのことです。 Jerry and Marge Selbee: How a retired couple won millions using a lottery loophole - 60 Minutes - CBS News https://www.cbsnews.com/news/jerry-and-marge-selbee-how-a-retired-couple-won-millions-using-a-lottery-loophole-60-minutes/ 2018年にアメリカ人が購入した州営

    宝くじのルールの穴を突いて28億円以上を荒稼ぎした老夫婦の物語
  • 世界の名だたる数学者がこぞって日本のチョークを買い求める理由

    ホワイトボード、電子黒板に移行しつつある今でも、かたくなに黒板とチョークを使い続ける人々がいる。世界の名だたる数学者たちだ。 常に難解な数式や図式の解を求める彼らには強いこだわりがあるのだ。黒板は答えを導き出すための最高のツールなのだろう。それは最高のチョークを使用することで実現する。 数学者たちにとっての最高のチョーク、それは日の羽衣文具が発売した「ハゴロモ(HAGOROMO)”フルタッチ”」チョークである。 炭酸カルシウムを主原料とするこのチョークは、なめらかで書き味に優れ、折れにくいことから、数学者の間では「チョーク界のロールスロイス」とまで言われる最強のアイテムなのだ。 数学者界を激震させたチョーク・アポカリプス 残念なことに羽衣文具は2015年3月、後継者不在を理由に廃業となり、80年余りの歴史に幕を下ろした。これに嘆いたのは、世界中の数学者たちだった。 廃業が発表になるや否や

    世界の名だたる数学者がこぞって日本のチョークを買い求める理由
  • ニールス・アーベル - Wikipedia

    ニールス・アーベル ニールス・ヘンリック・アーベル(Niels Henrik Abel ノルウェー語: [ˈɑ̀ːbl̩]、1802年8月5日 - 1829年4月6日)は、ノルウェーの数学者。 1802年8月5日 - ノルウェーのフィンドー(Findö)の牧師の家に生まれる。 1815年11月 - クリスチャニア大学のカテドラル・スクールに入学。 1818年 - 数学教師ホルンボエ(英語版)に影響され、数学に目覚める。 1820年 - 父セーレン・ゲオルク・アーベル(英語版)死去。 1821年7月 - カテドラル・スクール卒業。大学に入学。 1822年6月 - 哲学候補資格が与えられる。 1823年 - 「積分についての論文」発表。 1824年 - 「5次の一般方程式の解法の不可能性を証明する代数方程式に関する論文」を自費出版。「振り子の運動における月の影響についての論文」発表。 1824

    ニールス・アーベル - Wikipedia
  • 1729:ラマヌジャンのタクシー数とラマヌジャン素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ラマヌジャンのタクシー数の解説と数値例、ラマヌジャンについて、ラマヌジャンが書いたベルトランの仮説に関する論文の解説、ラマヌジャン素数についてとその数値例。

    1729:ラマヌジャンのタクシー数とラマヌジャン素数 - INTEGERS
    taskapremium
    taskapremium 2019/02/16
    それは二つの三乗数の和で二通りに表すことができる最小の数です」>
  • 林先生「5教科で数学がズバ抜けて大切。数学がダメな人は思考力が低い。」

    林先生が勉強の重要性を話す。

  • 対談「ラマヌジャンを語る」

  • 完全数 - Wikipedia

    完全数(かんぜんすう、英: perfect number)とは、自分自身が自分自身を除く正の約数の和に等しくなる自然数のことである。完全数の最初の4個は 6 (= 1 + 2 + 3)、28 (= 1 + 2 + 4 + 7 + 14)、496 (= 1 + 2 + 4 + 8 + 16 + 31 + 62 + 124 + 248)、8128 (= 1 + 2 + 4 + 8 + 16 + 32 + 64 + 127 + 254 + 508 + 1016 + 2032 + 4064) である。 「完全数」は「万物は数なり」と考えたピタゴラスが名付けた数の一つであることに由来する[1]が、彼がなぜ「完全」と考えたのかについては何も書き残されていないようである[1]。中世の『聖書』の研究者は、「6 は『神が世界を創造した(天地創造)6日間』、28 は『月の公転周期』で、これら2つの数は地上と天

    taskapremium
    taskapremium 2017/06/26
    完全数(かんぜんすう,英: perfect number)とは、自分自身を除く正の約数の和に等しくなる自然数のことである。完全数の最初の3個は 6 (= 1 + 2 + 3)、28 (= 1 + 2 + 4 + 7 + 14)、496 (= 1 + 2 + 4 + 8 + 16 + 31 + 62 + 124 + 248) である。「完全>
  • Amazon.co.jp: マスペディア 1000: リチャード・オクラ・エルウィス (著), 宮本寿代 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: マスペディア 1000: リチャード・オクラ・エルウィス (著), 宮本寿代 (翻訳): 本
  • シュリニヴァーサ・ラマヌジャン - Wikipedia

    シュリニヴァーサ・ラマヌジャン(Srinivasa Ramanujan [ˈsriːnɪvɑːsə rɑːˈmɑːnʊdʒən];[1] 出生名:Srinivasa Ramanujan Aiyangar IPA: [sriːniʋaːsa ɾaːmaːnud͡ʑan ajːaŋgar], タミル語: சீனிவாச இராமானுஜன் [sriːniˈʋaːsə raːˈmaːnudʒən] ( 音声ファイル)、1887年12月22日 - 1920年4月26日)[2]は、インドの数学者。純粋数学の正式な教育をほとんど受けていないが、極めて直感的かつ天才的な閃きにより、数学的解析、整数論、無限級数、連分数などのほか、当時解決不可能とされていた数学的問題の解決にも貢献し、「インドの魔術師」の異名を取った[3]。 クンバコナムのサランガパニー通りにあるラマヌジャンの生家。 1887年、南インド

    シュリニヴァーサ・ラマヌジャン - Wikipedia
    taskapremium
    taskapremium 2016/12/06
    これを聞いたラマヌジャンは、すぐさま次のように言った。「そんなことはありません。とても興味深い数字です。それは2通りの2つの立方数の和で表せる最小の数です」実は、1729は次のように表すことができる。>
  • タクシー数 - Wikipedia

    n 番目のタクシー数(タクシーすう、taxicab number、Ta(n)もしくはTaxicab(n)と表記される)とは、2つの立方数の和として n 通りに表される最小の正の整数と定義される。1954年にゴッドフレイ・ハロルド・ハーディとエドワード・メートランド・ライト(英語版)が全ての正の整数 n に対し、Ta(n)が存在することを示した。その証明を利用すれば「2つの立方数の和として n 通りに表される正の整数」を見つけることはできる。ただしそれが最小の数であるかは保証されていないため、Ta(n)であるとは限らない。 「タクシー数」と言う名前はハーディが乗ったタクシーの番号1729についてそれがTa(2)であることをシュリニヴァーサ・ラマヌジャンが指摘したエピソードから来ている(後述)。そのため、この数の問題とタクシーとの関連は全く無い。 なお、ここでの立方数は正の整数のみを考える。0

    taskapremium
    taskapremium 2016/10/19
    1729のタクシーに乗り、その数は無味乾燥なもののように思え、それが不吉なことの前兆でないことを願っていた。彼は「そんなことはありません、とても興味深い数字です。それは2通りの2つの立方数の和で表せる最小の数
  • Domain Unavailable!

    taskapremium
    taskapremium 2016/10/19
    9^3=729や12^3=1728であることを覚えていたとすれば, 1729が立方数の和として2通りに表されることは簡単に気づくかもしれませんが, そのような性質をもつ数の中で最小であることが>