タグ

クリエイターに関するtatatayouのブックマーク (11)

  • 動画で生活できる時代到来? - 1カ月で4人が100万円以上獲得したことがニコ動発表会で明らかに

    また、やはり前回発表された「コンテンツツリー」についてもユーザーの使用状況が報告された。コンテンツツリーとは、動画投稿者があらかじめ派生元となる動画を「親」として登録しておくことで、その動画がどこから派生したものなのかをわかりやすくする機能である。こちらはこの1カ月間で54,020件の動画に利用されており、1カ月の総投稿数が約20万件であることを考えるとかなりの割合に上っているといえる。今後はコンテンツツリーの表示を大きくするなどして、さらなる周知を目指すとのことだ。 この他にも、ニコニコ動画のヘビーユーザーなら「お!」と思う新機能やキャンペーンが色々と発表になった。そちらはまとめて紹介しておこう。 1月18日の12時から1月31日の23時59分までの期間限定で、150円でニコニポイントを1000ポイント購入できるキャンペーン開始 混雑時に一般会員に適用されているエコノミーモードでの画質向

  • コンテンツツリー、クリエイター奨励プログラムの現状‐ニコニコインフォ

    コンテンツツリー、クリエイター奨励プログラムの現状 2012年01月16日 Tweet 1月15日、ニコファーレで 「『原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(β)」 が開催されました。 ニコニ・コモンズでは、コンテンツツリー、クリエイター奨励プログラムの現状報告が行われましたので、ご紹介いたします。 <a href="http://live.nicovideo.jp/watch/lv74042076">『原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(β)</a> ※上記生放送のうち、0:14:4

  • 「スキャン代行」はなぜいけない? | ニコニコニュース

    著作権法や芸術・文化に関わる法律・法制度に明るく、今回の訴訟でも原告側の弁護を務める福井健策弁護士へのロングインタビューだ ITmedia eBook USER 12月20日、書籍のスキャンを代行する業者に対して、7人の作家が原告となって差し止め請求を行ったことは既報の通りだ。作家からの包み隠さない裁断行為への拒否感も表明され、ブログやTwitterで多くの反応が寄せられている。【拡大画像や他の画像】 反応のほとんどは、ユーザーの間で熱心に(しかしある意味やむを得ず)行われている自炊の手間を省くことになっているであろう代行業に対して、訴えが起こされることに対する不満がまず一角を占める。 そしてもう1つは「そもそも出版社がユーザーに対して利便性の高い電子書籍を用意すれば、スキャン代行など使わないのに」といった苛立ちが占めているように見受けられる。 果たして、今回の告訴はそういったユーザーの事

  • 親子登録の方法 | ニコニコヘルプ

    創作にあたって元となった作品があったとき、自分の作品や他人の作品から「親子登録操作をおこない、親作品・子作品を最大300件設定できます。 親子登録すると何が起こるか?についての概要はこちらをご覧ください。 ▼親子登録の方法 親子登録の方法には2種類あります。 親作品にしたい作品が一つのときは、①その作品(他ユーザーの作品)から「親子登録」をはじめて、自分の作品を子作品にする方法が手軽です。 複数の親作品を登録したいときは、②自分の作品から「親子登録」を始めてください。 いずれの場合もコモンズページの「親子登録する」ボタンから登録できます。 ①「他ユーザーの作品」の子作品に、自分の作品を登録する この方法では親作品にしたい「他のユーザーの作品」から親子登録を始めます。 親作品にしたい他ユーザーの作品のコモンズページを確認します。 他ユーザーの作品のツリーページの確認方法について詳しくは親作品

    親子登録の方法 | ニコニコヘルプ
  • 親作品が作品IDで指定できるようになりました‐ニコニコインフォ

    親作品が作品IDで指定できるようになりました 2011年12月15日 Tweet ニコニ・コモンズのリニューアルから2日経ちました。 コモンズツリー改め、「コンテンツツリー」にたくさんの反響をいただきまして、ありがとうございました。 中でも多くのリクエストをいただいた、親作品を作品IDで指定できるようにする機能を、12月14日(水)に追加しました。 ツリー編集画面の「親候補作品」を選ぶプルダウンにおいて、「IDから指定」という項目を選んでいただき、作品IDを入力して下さい。作品IDとは、各作品のURL末尾にある英数字の組み合わせです。 (例:作品のURLが http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525の場合、「sm2525」と入力してください) 作品IDを複数入力する場合は、スペースで区切って入力して下さい。 その後、入力枠の右にある「+」ボタンを押すと、

  • ニコニコ動画が「原点回帰」 新バージョン「(ZERO)」来年4月から

    ニワンゴは12月12日、「ニコニコ動画」の次期バージョン「ニコニコ動画(ZERO)」を来年4月29日にリリースすると発表した。「原点回帰のバージョンアップ」を掲げ、動画サイトを中心にサービスを大幅に見直すという。 12日に5周年を迎え、「ニコ動の2周目が始まる」として随時新機能・新サービスを投入していく。新バージョンの詳細は来年4月28~29日に開く「ニコニコ超会議」(幕張メッセ)で詳細を公開する。現在のバージョンは昨年10月に公開した「(原宿)」。 これに先立ち、「ニコニ・コモンズ」を13日にリニューアル。従来の素材ライブラリー機能に加え、コンテンツの派生関係を示せる「コンテンツツリー」が加わり、大賞をニコ動や「ニコニコ静画」のイラストにも拡大。全ての作品の参照関係を表示できるようにし、コラボレーションの元になった作品へのリスペクトを示せるようにした。 また投稿作品の人気度に応じて奨励金

    ニコニコ動画が「原点回帰」 新バージョン「(ZERO)」来年4月から
  • 広がる「スマホ小説」 “1億総クリエイター”の時代に - ITmedia ニュース

    一時期のブームは沈静化した「ケータイ小説」だが、普及が進むスマートフォンに舞台を移し、さまざまな世代の人々によってつづられた“スマホ小説”が日々ネット上に公開されている。題材は学校や会社、東日大震災など、さまざま。一般の人々が書き手となり、また読者として、身近な創作作品を手がかりに共感の輪を広げていくコミュニケーションにもなっている。 「結婚した途端、つまらなくなった日常。旦那様のことは、変わらず好きだけど……」「神堂 蓮(シンドウレン)25歳 この若さで部長 そして誰もが振り向くモデルみたいな顔 でも……俺様」──。 月間のユニークユーザーが約600万人という大手サイト「E★エブリスタ」を開くと、170万以上のさまざまな作品を読むことができる。プロの連載も人気だが、多くの作品はケータイ小説と同様、一般の個人が投稿したものだ。小説だけにとどまらず、漫画俳句など、1日に新規投稿・更新され

    広がる「スマホ小説」 “1億総クリエイター”の時代に - ITmedia ニュース
  • ボカロ曲の著作権管理会社、ヤマハの委託で設立 収益化を支援

    VOCALOIDで作成した楽曲などの利用開発と著作権管理を行う企業「自主制作コンテンツ出版管理機構」(VOCALOID MUSIC PUBLISHING:VMP)が、6月8日から活動を開始した。VOCALOID関連ECサイトを運営するビープラッツがヤマハの委託を受けて設立。VOCALOID楽曲などの制作者がコンテンツ利用への適切な対価を得られる仕組みを構築し、クリエイターを支援する。 音楽業界では、アーティストの楽曲は音楽出版社が著作権を持ち、出版社が日音楽著作権協会(JASRAC)などに権利を委託することで著作権使用料の分配を受ける仕組みが一般的。だが多くのVOCALOIDクリエイターはこうしたスキームを使っていないため、カラオケ会社などが著作権使用料の支払いの条件として「著作権管理事業者による楽曲著作権の管理」を挙げているケースの場合、利用はされていても楽曲使用料の支払いを受けられな

    ボカロ曲の著作権管理会社、ヤマハの委託で設立 収益化を支援
  • ニコ動の人気クリエイター8組が音楽レーベル設立 路地裏音楽戦争

    1:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/04(金) 15:20:49.86 ID:Jk3/Dh1q0 音声合成ソフト「ボーカロイド」を使った人気曲を集めたコンピレーションアルバムが、オリコン週間ランキングで1位を獲得するなど、 『ニコニコ動画』発の音楽が話題となるなか、最近では『ニコ動』での活動だけに留まらず、 他アーティストへの楽曲提供など幅広い活動を見せるクリエイターも登場。 そんな『ニコ動』で活躍するクリエイター8組が、新たに音楽レーベル「BALLOM(バルーム)」を設立した。 今回設立した「BALLOM」には、ハチ、アゴアニキ、とく、wowaka、OSTER“BIGBAND”project、古川舗、ナノウ、すこっぷの8組が参加。 「私たちは知っています。この広大なネットの中に熱い情熱を持った音楽がたくさん埋もれていることを。 私たちBALLOMレーベル

  • クリエイター・デザイナーのためのポータルサイト - クリエイターズバンク

    EVENT PickUp 開催中・近日開催のクリエイターイベントをピックアップ! 近日開催!開催まであと21日

    クリエイター・デザイナーのためのポータルサイト - クリエイターズバンク
  • Webマガジン幻冬舎: お前の目玉は節穴か season 2

    お前の目玉は節穴か season 2 2012.12.15 公開 ポスト 第40回 「プリキュア」シリーズ、「Road」の歌手、池田彩さんインタビュー 後編 勉強したって東大に行けへん! でも、歌うのは好きだからいけるアライユキコ/加藤レイズナ 観てるアニメほとんど一緒の同年代 まるで呼吸するかのように歌をうたうことが自然。天性の歌手、池田彩誕生の秘密に迫る後編。そして運命の「プリキュア」。この少女アニメとの出会いがもたらしたものの大きさ、果てしなさ。『プリキュア シンドローム!』を上梓した加藤レイズナも、その思いに深く感応していきます。「節穴」最終回! 池田彩(いけだ・あや) 池田彩(いけだ・あや)PROFILE 8月23日生。大阪府出身。ユニオンミュージックジャパン所属。ダンスボーカルユニットC-ZONEでの活動を経て、2010年「ハートキャッチプリキュア!」オープニング「Alrigh

    Webマガジン幻冬舎: お前の目玉は節穴か season 2
  • 1