タグ

bookに関するtatsunopのブックマーク (434)

  • 『告知した医師に「うちの子は違う!ちゃんと育てて見返してやる」と思った母親の後悔 :障害受容(9)』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! 教育ブログ 第1位 発達障害部門 第1位 特別支援教育部門 第1位 今日は久々に障害告知について触れてみますね。 佐々木正美先生の新刊 「 アスペルガーを生きる子どもたちへ :日評論社」に、 障害告知に反発した親御さんの、その後の後悔の念 ・・・が語られていますので、ご紹介しますね。 【まずは、のご紹介】 さて、こののタイトルを見ると、 どうみても子供向けののようですよね。 でもね、この、どうよんでも、 親御さんや支援者、教師向けのですね。 発達障害

    『告知した医師に「うちの子は違う!ちゃんと育てて見返してやる」と思った母親の後悔 :障害受容(9)』
    tatsunop
    tatsunop 2012/05/14
    こうやって少しずつ可視化されつつはあるものの、少数派でなくなるには相当の期間がかかるだろうなぁ。アレルギー・鬱でさえまだ精神論な人が少なくないわけだし。
  • ライター/編集/広報、3つの視点で語るアニメ出版業界ぶっちゃけクロストーク

    「アニメのを出すのは、こんなに大変? アニメ出版業界人クロストーク」ということで、徳島の気持ちのいい空の下、アニメ雑誌の出版に関わる貴重なお話を聞いてきました。出版業界そのものが低迷期にありますが、その中で闘うアニメのに魂を込める男たちが、パッションほとばしる業界トークを繰り広げています。 ◆「アニメのを出すのは、こんなに大変? アニメ出版業界人クロストーク」 五所(以下、五): ゲリラ的に始めたイベントにこんなに来て頂けるとは思っていなくて、どうもありがとうございます。フライヤーにちょこっと書いてあるのを見ていただけたか、それかここにあるのを見て来て頂けたかと思うんですけれど。私、アニメスタイル編集部の五所と申します。よろしくお願い致します。ライターの廣田さんです。 廣田(以下、廣): よろしくお願いします。 五: あと、フライヤーの所にアンドモアって書いていたんですけど、マッドハ

    ライター/編集/広報、3つの視点で語るアニメ出版業界ぶっちゃけクロストーク
    tatsunop
    tatsunop 2012/05/05
    オフレコっぽい話の流れだけど普通に記事にしてよかったのかが気になる。
  • 第1回 本で床は抜けるのか

    木造二階建てアパートの二階にある4畳半の部屋に仕事場を移したところ、畳がすべて荷物で埋まってしまった。部屋の壁際三辺は立て掛けた棚や分解した机で覆われ、部屋の大部分を占めるそれ以外のスペースは高さ約30センチのの束で埋め尽くされた。 部屋の真ん中にいる僕の足元は見えない。の束と束の間にかろうじて足を突っ込んでいるからだ。足に泥は付着しないが、ぬかるみに膝下をずぶずぶ突っ込んでいるようなものだ。部屋の中を移動するにはの束から足を引き抜いて、の束を踏み台にするか、つま先がやっと入るかどうかのすき間に無理矢理足を突っ込むしかない。 不安のはじまり 床がで埋まっているというのに不思議と焦ってはおらず、床が抜けるというケースはまったく想像していなかった。むしろ運び終えたことに安堵していて、時間をかければ何とか片付くだろ、と呑気に考えていた。 運搬を手伝ってくれた便利屋スタッフが帰りの車中

    tatsunop
    tatsunop 2012/04/30
    抜けそうとか抜けた話は聞くけどこうやって閾値を計算するのは面白いなぁ。
  • ちょwww英語の教科書のKenとYumiがすげえwwwwww : ニコニコVIP2ch

    ■ちょwww英語の教科書のKenとYumiがすげえwwwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/03/24(土) 21:47:59.43 ID:xeftQJ7M0 http://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/miraikei/index.php 3 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/03/24(土) 21:48:55.37 ID:b22TG2sq0 ぼくの知ってるケンとユミじゃない 64 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/03/24(土) 22:21:04.92 ID:TmjMIvSM0 なんだ・・・これは 12 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/03/24(土) 21:54:13.01 ID:dtWd68Q/0 かわいすぎワラタ 7 以下、VIPがお送りします 投稿日:2012/03/24(土)

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/30
    絵本も萌え絵化って話が結構前に出てきたし、今の世代はずっとそういうのが当たり前にある世界だったりもするのだろうか。
  • 人気科学漫画『サバイバル』シリーズでEMが紹介されている件(追記あり) - 紺色のひと

    小学生に人気の科学学習漫画「サバイバル」シリーズをご存知でしょうか? 韓国発のこの漫画、各国語に翻訳され、日でも累計50万部が出版されているそうです。このシリーズのひとつ「新型ウイルスのサバイバル」で、ニセ科学的な思想が含まれている「EM」が好意的に紹介されているようです。子供向けの科学学習漫画でニセ科学的なものが扱われる危険性と、僕がこれら漫画に期待することについて考えてみました。 ※2016年現在、エントリで指摘している部分は、改訂により変更されています ※長いので三行にまとめました※ ニセ科学的な理念をもつ「EM」が、子ども向け科学漫画で好意的に取り上げられているよ! 科学に興味を持つきっかけになりそうなに、ニセ科学という不誠実なものを紹介しちゃうのは嫌だなぁ… 科学漫画は子どもにとって、科学へ踏み出す最初の第一歩! 大人も一緒に読めるといいね! 「サバイバル」シリーズについて

    人気科学漫画『サバイバル』シリーズでEMが紹介されている件(追記あり) - 紺色のひと
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/30
    オカルトとか陰謀論は早めに引っかかって免疫を付けた方がいいかもしれない。という意味でだけ、ニセ科学だとどうなのかと思ったけど、科学的考察で分別できるから引っかかる必要はないか。
  • 三沢文也 on Twitter: "「JSが…」に限らず、僕ぐらいのレベルになると、表紙とあらすじで8割方の完成度は見抜けます。こちとら変なアニオタや萌え豚と違って、映画も小説も漫画も全部嗜んだ上で、その知識で「これがいい・あれがいい」って同人誌やアニメを推薦してる。だから、圧倒的にダメなモノぐらい見抜けます。"

    「JSが…」に限らず、僕ぐらいのレベルになると、表紙とあらすじで8割方の完成度は見抜けます。こちとら変なアニオタや萌え豚と違って、映画小説漫画も全部嗜んだ上で、その知識で「これがいい・あれがいい」って同人誌やアニメを推薦してる。だから、圧倒的にダメなモノぐらい見抜けます。

    三沢文也 on Twitter: "「JSが…」に限らず、僕ぐらいのレベルになると、表紙とあらすじで8割方の完成度は見抜けます。こちとら変なアニオタや萌え豚と違って、映画も小説も漫画も全部嗜んだ上で、その知識で「これがいい・あれがいい」って同人誌やアニメを推薦してる。だから、圧倒的にダメなモノぐらい見抜けます。"
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/25
    「僕ぐらいのレベルになると」ってワードの強烈さが凄い。/ そういう意味ではSFの「1000冊読んでから」とか、選別手段としては強力だからつい使いたくなる気持ちも分かる気がしてきた。
  • Amazonレビューで本当に買った人かどうかが分かる「Amazon 認証購入者」マーク開始

    今までAmazonの各商品の下部に表示されるカスタマーレビューは実際に商品を購入していなくても書くことが可能だったわけですが、日から新たに「Amazon 認証購入者」マークというものが導入されました。このマークが付いていれば「このレビューを書いた人は当に製品を買った」ということがわかる、というわけです。 「Amazon 認証購入者」とは? http://www.amazon.co.jp/gp/community-help/amazon-verified-purchase 以下のような説明がAmazonには表示されています。 「Amazon 認証購入者」とは? 製品レビューに「Amazon 認証購入者」というマークが付いている場合は、 それはレビューを書いたカスタマーが Amazon.com でその商品を購入したという意味です。商品が Amazon.com で購入されたことを当社が検証で

    Amazonレビューで本当に買った人かどうかが分かる「Amazon 認証購入者」マーク開始
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/24
    極端なレビュー書いてるようなとこでは参考になるか。/ 書評の中で一部だけAmazonで買ってるのが可視化されると、別な問題も出そうな気がしなくもないw
  • 40年前の「外国料理」に衝撃を受ける

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:古代メソポタミア人はアイスをべた説 > 個人サイト まさゆき研究所 新棟

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/22
    この本自体どっかの紹介で見たけど人気だった。/ 今はもうかなりの種類の料理が日本風アレンジで家庭や専門店でない店で食べられるようになってるよなぁ。/ まだ日本が最先鋭だと思うけど海外はどうなんだろう。
  • 「後世に残る」のは紙か、電子か。 - ただのにっき(2012-03-07)

    ■ 「後世に残る」のは紙か、電子か。 偶然だと思うが、「(や資料)を後世に残す」という同じキーワードが踊る記事を立て続けに読んだ。ひとつは日経ビジネスオンラインの「“ブックオフビジネス”は業界全体で取り組むべき」で、古業界の「目利き」がチョイスしただけをデジタルアーカイブせよという提言。つっこみどころは色々あるがたぶんログインしないと最期まで読めないと思うので、一部だけ引用: オンデマンド印刷技術も進化して、トナーの定着率の向上を果たしているが、それでも、紙にインクを吸い込ませるオフセット印刷に比べたら耐久年数には雲泥の差がある。1万年前のアルタミラの洞窟の絵が残されているように、自然物に溶けこんで記録されたデータの方が、はるかに過酷な年月に耐えうるのだ。 古代の壁画はべつに目利きが優れた作品を意図的に残したわけじゃなくて、たくさんあった壁画のうち、破壊や日照を免れて、かつ現代人が目

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/12
    P2Pでの流出とか、バックアップが多過ぎて全消去が事実上無理なレベルだもんなぁ。/ 物に拘るなら、金属板に掘り込むとかすれば残せるよねぇ。コストはかかるけど、機械で奇麗にやれるし。
  • ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について

    ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について 山形浩生 草思社の倒産で一時はどうなるかと思った『銃、病原菌、鉄』邦訳だが、無事に復活して文庫にもなって、まずはめでたい。おもしろいだし非常に含蓄があるので、これが入手困難になるのは大変痛かったもので。 しかし、アマゾンのレビューを見ていると、変な記述に出くわした。これだ: 翻訳されていない一節 (Tsiroeht Emag) 訳されなかった章がある? そんなバカな。草思社が(愚かにも)参考文献をカットしたのに怒ってみんなで訳したときに、原書はちゃんと見ているがそんな章はなかったぞ。(なお、草思社も知恵をつけて、その後参考文献をウェブで公開したうえ、文庫版にはちゃんと載せているのでご安心を。)それも日人に関する章で人間宣言がどうしたこうした? そんな最近の話を扱っているわけもないと思って、コメントにもそう書いたんだが…… 調べて

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/12
    話題の追加分がさらっと公開されてるのが素敵過ぎる。/ 日本人が食に拘るのは昔から多種の食材を摂取してたのと関係がありそうな気もした。
  • もしドラは普段ビジネス本なんか読まない層が思わず手にとったミーハー向け「ビジネス本」だし

    もしドラは普段ビジネスなんか読まない層が思わず手にとったミーハー向け「ビジネス」だし カーヴィーダンスは普段エクササイズなんかしない層が思わず飛びついたry ホームレスは普段自伝小説なんか読まない層が思わずry タニタは普段料理なんかry てな意図で並列してるんであって元増は料理ジャンル自体を軽蔑してるわけじゃないとおもうよ 後段については、もともと読みの人たちって 小説読みは実用書読みを「文学のおもしろさを解さないなんて」と笑い 実用書読みは小説読みを「つくり話読むなんて時間の無駄だろ」と笑い、 また純文学派VSラノベ派VS漫画派の三つ巴もあったりして、それぞれの派閥が互いに皮肉りあってるような面あるから単にその一環じゃないか

    もしドラは普段ビジネス本なんか読まない層が思わず手にとったミーハー向け「ビジネス本」だし
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/09
    自分の趣向は本人に取っては普通であり標準だから、他の価値観とぶつかると違和感を先に出しちゃう人も一定層いるよなぁ。それが主義とか主張でコーティングされると論争っぽい何かになって面倒なことに。
  • もしドラって本来どこに位置づけるべき作品なの?

    売上厨の話が盛んらしいので、売上といえばもしドラということで、これの話。 もしドラといえばベストセラーは傑作ではないし、 もしドラの作者といえば300万部作家でも次が傑作とは限らないということを その身を持って雄弁に語ってくれるわけで「売上至上主義」否定者にとっては神のような存在である。 私はもしドラの売上部数についてはそんなにおかしいとは思ってない。 もちろんもしドラはあれだけ売れて当然だったというつもりはないが、 もしドラのような位置づけの作品は、勝間とかと違って300万部売れる可能性だけは持っていたと思う。 というわけで、もしドラは小説でもビジネス書でもラノベでもない。 それだとあの売上を説明できない。 いまだかつてこの3つのジャンルで300万部越えた作品は村上春樹くらいしかいないが、 ハックル尊師と村上春樹を並べて語るのは、宇宙の法則に対する冒涜だろう。そんなことをしたらなにかが

    もしドラって本来どこに位置づけるべき作品なの?
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/09
    本に限らず、大ヒット自体が普段手に取らない人に届いた結果だよなぁ。/ ある程度売れると、売れたという事実で後押しされて伸びるし。
  • 長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    戦後SF事件史---日的想像力の70年 (河出ブックス) 作者: 長山靖生出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/02/11メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 122回この商品を含むブログ (34件) を見る なんだ、戦後 SF 事件史で、愛国戦隊大日とかにも触れてて、ぼくが一回も出てこないの? つまんなーい。ちなみにこの、しょせんは戦後「日SF「業界」事件史なんだよね。 が、それ以上にぼくががっかりしたところは、書の最後。東北震災と前後して小松左京が死んだことに触れて「日は今、もっとも必要な人材を失ったのである」(p.271) と述べて、SF 的な想像力こそが震災からの復興に大きく役立つはずだ、とまとめている。 小松左京的な構想力のかつての意義とその現代的な課題については、イナバ、田中、山形の SF 鼎談でかなり語った。そしてそこでも指摘

    長山靖生『戦後SF事件史』:なんだ、ぼくが一回も出てこない事件史なの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/06
    「基本的に SF 的想像力は、技術の発達や経済発展が前提にあって初めて威力を発揮できるものだと思う」 この部分だけは納得できるけど納得したくないような感じ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中学生 「何で本は読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」 「そもそも漫画と本の違いって?」 - ライブドアブログ

    中学生 「何では読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」 「そもそも漫画の違いって?」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/03(土) 18:12:06.56 ID:???0 ダメなの?13歳投書に反響 漫画VS 「何では読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの」「そもそも漫画の違いって」−? 十三歳の中学生が紙に寄せた投書が、反響を呼んでいる。六十歳の男性が「は思考力を養う」と読書を勧めると、四十七歳女性が「思考力はでも漫画でも養われる」と反論。古くて新しいこの論争、漫画の世界に携わる人たちはどう考える? (岩岡千景) 投書は、東京都港区の中学生須藤美佳さん(13)から。漫画を読んでいると母親から 「をいっぱい読みなさい」と言われるといい、抱いた疑問をつづった文が、二月六日の 発言欄に載った。 これに、静岡県熱海市の会社員小磯清さん(60)は「

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/05
    まんがだけだと書籍全般で抜けてるジャンルが多いからなぁ。娯楽系は豊富だけど他は初歩の解説本くらいしかないし。読む訓練という意味で大事なだけ。/ 結局、面白い本と出会ってないからの疑問だよなぁ。
  • お菓子贈与論 - Ockham’s Razor for Engineers

    私の実家には、祖母あたりの代からちょっとした機会があるとすぐ、お菓子を人にあげる習慣があります。その量がまた結構多くて、イベントによりますが実家に寄っただけで1500円〜3000円ぐらいのデパ地下お菓子の詰め合わせがどかーんと。お煎とかおかき、チョコレートだったら20〜30個の詰め合わせがどーん。で、たいがい家だけでは消費しきれないので、私は職場とかにそれをまるごと持っていってどんどん人にあげるようにしています。これを続けていると何が起きるかというと、しばらくすると職場の人からもお菓子をもらうようになります。もともと私のいる業界は出張が多く、たいがい出張先で同僚とか先輩が買ってきてくださるようです。出張先で、職場の同僚のことを思い出して菓子買うのって、(義務だと思わなければ)悪くないもんですよ、案外。ちなみに、バレンタインデーのことを私自身は空中散布と呼んでいて、やっぱりそれを機会に職場

    tatsunop
    tatsunop 2012/02/29
    コストが負担にならないレベルの贈与なら、期待しない分もあってリターンは案外多かったりもするよなぁ。悪意というか一方的受容者ばかりだと回らないけど。/ 本は図書館で予約してみた。
  • “ガンパレ”芝村裕吏氏,初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が刊行。芝村的世界観の原点に迫るロングインタビュー

    “ガンパレ”芝村裕吏氏,初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が刊行。芝村的世界観の原点に迫るロングインタビュー ライター:マフィア梶田 カメラマン:田井中純平 1234→ 『マージナル・オペレーション 01』 著者:芝村裕吏 イラストレーター:しずまよしのり 星海社FICTIONS 価格:1260円(税込) →Amazon.co.jpで購入する 「高機動幻想ガンパレード・マーチ」(以下,「ガンパレード・マーチ」)などを手掛けたことで有名なゲームデザイナー・芝村裕吏氏による初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が,星海社から2012年2月20日に刊行された。 作は30歳のニートである主人公が民間軍事会社に就職し,戦術オペレーターとして中央アジアの戦場で軍事的才能を開花させていく……というストーリー。戦術オペレーター独特の俯瞰視点で描かれるリアルな戦

    “ガンパレ”芝村裕吏氏,初の書き下ろし長編小説「マージナル・オペレーション 01」が刊行。芝村的世界観の原点に迫るロングインタビュー
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/27
    話は面白いし、本も面白そう。/ ラノベもカテゴリ制限をもっと緩くすべきだとは思うんだけど、あんまり広がらないよなぁ。
  • 晴瀬ひろき先生のツイート「漫画家による書店への営業について」について。 - 本屋さん戒厳令

    お早う御座います。 戒厳令の信楽で御座います。 日は体調を崩して寝込んでいたため、ブログの更新は軽く済ませようと思っていたのですが。 -------------------------------------------- 漫画家による書店への営業について (かーずSPさん経由) -------------------------------------------- なにげにネットを見ていたら見つけてしまった書店ネタ。 ……見てしまった以上はコメントしなければ(笑)。 えー。 私が勤めているのは専門店ではなく、一般の書店です。 (ちなみに店が最も力を注いでいるジャンルは、学参) その一般の書店である勤務先でのお話なのですが…… 実は、その勤務先には漫画家さんご人が営業にいらっしゃることがよくあったりするのです(笑)。 事前に電話でアポを取られる先生も、飛び込みの場合も御座いますし,版

    tatsunop
    tatsunop 2012/02/21
    地元書店だと秋葉とかよりは競合も少ないだろうし、長期の付き合いになる可能性も高そうだし、結果的に効率もいいのかも。
  • 漫画家による書店への営業について

    晴瀬 ひろき @haruse 良く単行の発売日に営業さん(あるいは編集さん)が漫画家を伴って書店さんに営業したりするのを見かけるので、自分もそういうの出来ないかなと思ったんだけど、担当さん(あるいは出版社)は否定的だった。(1/6) 晴瀬 ひろき @haruse 理由は ①効果のほどが分からない ②書店さんとしてもどう反応していいか分からないだろう(逆に迷惑?) ということ。でも①についてはコミック専門店で売れる割合の高い作品なら一定の効果はあるんじゃないかと思うし、②についてはもともと営業ってそういうものなんじゃなだろうか。(2/6) 晴瀬 ひろき @haruse それに作家側の売りたいという熱意が伝わった方が、気合入れて売ってくれる書店さんもきっとたくさんあると思うし、店頭で例えばサイン色紙とか飾ってあればお客さんの目に留まる率も高い。少なくとも自分だったらとりあえず目は行く。(3/

    漫画家による書店への営業について
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/21
    他の人の実例も見た後だと、好きなだけ営業すればみんな幸せになれそうに思える。まぁ営業自体、心の弱い人だとダメージが大きかったりする部分はありそうだけど。
  • プロジェクトXが日本の技術立国を神話にした。 - それマグで!

    7年ほど前の話であるが。私は、友人に「プロジェクトXすごいね。日ってすごいね。」とプロジェクトXを推したことがある。当時の私はプロジェクトXにハマっていた。その友人は私に答えたのだ「プロジェクトXと電子立国日が勘違いしちゃった原因だよ。そういう意見もある」 プロジェクトXが日技術立国を神話にした。私は、その話を、当時真剣に聞かなかった。でも今ならわかる気がする。友人の意見は正しかった。彼は当時は伊丹にいたので、彼を伊丹と呼ぶことにする。伊丹の意見は次のように続く。私は明石に住んでいるから明石とする。 伊丹の言ってたことはだいたいこんな感じだった。 アレは団塊世代のオナニーみたいなもんで、彼らが自分の世代を自己肯定をしてる。承認欲求を満たしる。技術ってのは日進月歩で当時いくらすごかったといっても、それが今すごいことと何ら関係ない。明石、オマエもパソコン触ってるならわかるだろ。パソコン

    プロジェクトXが日本の技術立国を神話にした。 - それマグで!
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/18
    プロジェクトXも当たり外れは結構あったよなぁ。/ 日本の人口の多さは案外忘れられてるよなぁ。
  • 「作家と読者をつないできた人たち」の話 - 琥珀色の戯言

    電子書籍の将来は? 京極夏彦さん「紙のまねしないのが大事」- SankeiBiz(サンケイビズ) 人気作家たちの「自炊代行業者提訴」をきっかけに、「自炊」および、それを業者が代行することの是非についての議論が盛り上がっています。 そんななか、紙の書籍と電子書籍版の同時発売など、「電子書籍に理解がある作家」京極夏彦さんのこのインタビューは、非常に興味深いものでした。 京極さんは、「電子書籍が紙の書籍を駆逐する」と考えているわけではなくて、「紙の書籍と電子書籍は併存しうるし、電子書籍というのは、を読む機会を増やすチャンスにもなりうる」と感じておられるようです。 紙ののなかでも、単行と文庫が「うまくやっていっている」ように。 僕自身は、「紙のの置き場に困っていたり、好きなをスマートフォンに入れて持ち歩きたい人のために、「自炊」の存在は許してほしいと思っています。 実際、提訴した作家た

    「作家と読者をつないできた人たち」の話 - 琥珀色の戯言
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/15
    見えにくいとこのコストは本当に無視されやすいよなぁ。電子書籍絡みでその辺がだいぶ可視化されて少し調べた人には分かるようになってきてはいるけど。