キーボードから手を離さずに済ませたい。 ThinkPadのキーボード部分だけが独立した製品になってることを知ったので、早速買って試してみました。ホームポジションのままトラックポイントでマウス操作できるので、とても快適! 今までは、サンワが大昔に出していたエルゴタッチキーボード(ADB版)を、あちこち壊れかけのまま使ってきたけど、これでやっとまともなキーボードで仕事ができます。わーい。

ThinkPad のトラックポイントで、Firefox の横スクロールをする設定。 Firefox 4 以降なら、tp4table.dat を *,*,firefox.exe,*,*,MozillaWindowClass,WheelStd,0,9 にするのがいいみたい。
マイサンともいえるthinkpadT61のvistaが、 動作が遅いし、動きが気持ち悪いし、コマンドプロンプトがいちいち使い辛いので、またしてもubuntuに乗り換えた。 α版の9.04をいれてみたけど、とりあえずそれなりに動く。 無線とかファンクションキー回りの動作も動く。 ログイン画面もかっこいいし、動作も早いし、やっぱりubuntuはええのう。 でもやっぱりトラックポイントでのスクロールがうまくいかねー! xorg.confにマウスの設定を書くのはもうだめみたいで、 halとかそういうのでやるぽいからメモ。 /etc/hal/fdi/policy/mouse-wheel.fdi を編集(新規作成)して以下を記述 <match key="info.product" string="TPPS/2 IBM TrackPoint"> <merge key="input.x11_options
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く