タグ

自治体に関するtetsu23のブックマーク (40)

  • ごみステーション、自治会未加入者は利用禁止ルールで相次ぐトラブル 福井では裁判に発展のケースも | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    自治会に加入しない住民が増える中、非会員がごみステーションの使用を禁じられ、自治会とトラブルになる事案が全国で相次いでいる。福井県の福井市では、男性がごみステーションを利用する権利の確認を求めて自治会を提訴し、係争中のケースもある。国立環境研究所(茨城県つくば市)は「自治会頼みの共助の仕組みが機能しにくくなっている。加入が当たり前という前提でできた回収のやり方を考え直す必要がある」と指摘する。 同研究所が2020年に全国の市町村を対象に行った調査では、ごみ収集に問題があると答えた841自治体のうち7割が「自治会未加入者がごみステーションを利用できないトラブルを抱えている」と回答した。ごみステーションの設置・管理は、自治体が定めるごみ処理計画などに基づき自治会が担っているだけに、行政側も対応に苦慮。当事者同士の話し合いや清掃センターへの持ち込みの案内にとどまることが多いようだ。 増加する未加

    ごみステーション、自治会未加入者は利用禁止ルールで相次ぐトラブル 福井では裁判に発展のケースも | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    tetsu23
    tetsu23 2024/09/05
    利用料金だけじゃなくて、ステーションの清掃って問題もある。自治体とは別の「利用者」というくくりが必要なのかもしれんが、自治会入らない人が利用料金払ったり清掃したりするだろうかという話も。
  • 市道として売却したのに市が所有権移転せず…男性に45年課税、訴え無視し差し押さえも

    【読売新聞】 約45年前、当時の愛媛県川之江市(現・四国中央市)の道路拡幅工事で、市道に取り込まれた民有地の一部の手続きに不備があり、四国中央市の男性(74)に固定資産税が課せられ続けていることがわかった。今年6月、男性の自宅倉庫か

    市道として売却したのに市が所有権移転せず…男性に45年課税、訴え無視し差し押さえも
    tetsu23
    tetsu23 2024/07/07
    そもそもが「今は予算がないので次年度で実施する」っていう次点で自治体としてはありえなくない? しかも意図的に払わなかった、課税した感があるから詐欺で訴えることできないんかな。
  • 猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」北海道奈井江町

    北海道ではクマの出没が相次いでいますが、空知の奈井江町では地元の猟友会が町から要請を受けてもクマの駆除に参加しない方針を明らかにしました。報酬などで折り合いがつかなかったということです。 北海道猟友会砂川支部奈井江部会・山岸辰人部会長:「やっぱりヒグマは相手が違う。鉄砲持っているからって、米軍の特殊部隊相手にするようなもんだよ。この条件ではちょっとやってられない」。 怒りをあらわにするのは、猟友会の奈井江部会のトップ山岸辰人さん。去年、奈井江町ではクマが20件目撃されていて、ゴルフ場に出没した際には町から要請を受けて猟友会の山岸さんらが出動したといいます。 山岸辰人部会長:「100%ボランティア無償で」。 環境省によりますと、道内のクマの捕獲数は2014年度は555頭だったのが昨年度は1422頭に。ここ10年で3倍近くに増えています。 奈井江町は、去年市街地にクマが出たことを受け、先月、猟

    猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを馬鹿にしている」北海道奈井江町
    tetsu23
    tetsu23 2024/05/22
    で、クマ被害が出たら「猟友会がごねるからこんなことになる」って言い出すんだろうなあ。
  • 退職金ゼロにする奇策が全国自治体で横行 非正規公務員5.8万人、勤務が毎日15分短いだけで「パート扱い」:東京新聞デジタル

    非正規の地方公務員には退職金を払いたくない? 全国の自治体でそんな観測が浮上している。退職金の受給資格があるフルタイム非正規より1日約15分だけ勤務時間が短いため、受給できない「パート」が約5万8000人いることが国の調査で判明したからだ。専門家は「自治体が恣意的に勤務時間を短くしているのではないか」とみている。(渥美龍太、畑間香織)

    退職金ゼロにする奇策が全国自治体で横行 非正規公務員5.8万人、勤務が毎日15分短いだけで「パート扱い」:東京新聞デジタル
    tetsu23
    tetsu23 2024/05/09
    一方的に時間を短くされた上に退職金もなし、仕事内容は変わらず、ってひどい。自治体名くらいは公表してもいいんじゃないだろうか。
  • 伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] : 哲学ニュースnwk

    2024年04月20日11:16 伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/04/20(土) 10:59:15.89 ID:CzWWUh6f0 BE:271912485-2BP(1500) ■世界一の金塊、時価5倍超に 250キロ、伊豆の施設展示 静岡県伊豆市のテーマパーク「土肥金山」に展示されている、世界一となる重さ250キロの金塊の時価相当額が22億円を超え、 2005年の展示開始時の5倍以上に跳ね上がっている。不安定な世界情勢などで金価格が上昇したためで、関係者は複雑な心境だ。 地金大手の田中貴金属工業によると、20日時点の金の税込み販売価格は1グラム8969円。 金は有事に強い安全資産とされ、近年は新型コロナウイルス危機やウク

    伊豆市「4億円で世界一の金塊作ったろ」→17年後、金暴騰で22億円に。 ハコモノ自治体との差を見せつける [271912485] : 哲学ニュースnwk
    tetsu23
    tetsu23 2024/04/22
    高騰したとしても売れないだろうからなあ。また下がっていくのを黙って見ていることしかできないのでは。
  • 住民の反対運動で街が衰退した話すき

    富山県高岡市 新幹線計画が具体的になった80年代から市街地の住民からは”新幹線乗り入れ絶対反対”の声が大きく、まちなかに看板も立っていた。そして具体的なルート図が決まってアセスメント段階になってから慌てて市長を中心に誘致活動をしたが”後の祭り” 北陸自動車道建設のときも反対運動が激しく起こり、結局インターチェンジは砺波にとられた。後から慌てて能登自動車道の高岡インターで”お茶を濁す”。 高岡駅の駅北と駅南を地下道で結んで利便性を高めようという計画が出たら”自分たちの客がとられる”とすさまじい反対運動が起こり、計画は潰れて結局両方の商店街・デパートも廃れてしまう。 高岡はこの繰り返し。キーになってるのは”高岡商人”。 神奈川県藤沢市 相鉄いずみの線と横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸にも似てる話ですね。 相鉄と横浜市が路線を延長する際に、小田急の急行停車駅の長後駅に当時は接続する予定でした。

    住民の反対運動で街が衰退した話すき
    tetsu23
    tetsu23 2024/03/14
    鳥取市は反対運動の末、2階建て以上のショッピングモールを作れなくなったと聞く(昔からあるデパートは除く)。なのでイオンも2階建て。土地が安いから横に広がるんだけど。
  • 「正答率62.5%→94.1%」に改善も...三豊市 “チャットGPT” を使ったゴミ出し案内 実証実験の結果、導入を断念【香川】 | TBS NEWS DIG

    香川県三豊市は、今年6月から東京大学大学院と実証実験を進めてきた「チャットGPT」を使ったゴミ出し案内の導入を断念すると発表しました。三豊市では、東京大学大学院工学系研究科の松尾研究室と協力して、今年6…

    「正答率62.5%→94.1%」に改善も...三豊市 “チャットGPT” を使ったゴミ出し案内 実証実験の結果、導入を断念【香川】 | TBS NEWS DIG
    tetsu23
    tetsu23 2023/12/15
    "条件として設定していた99%に届かなかったことから導入を断念した" いやいやいやいや、人間がやったら何%なのよ。
  • 「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞

    「アート作品活用・保全検討チーム」初会合の冒頭で発言する吉村洋文知事(右奥)=大阪市住之江区で2023年8月18日、山田夢留撮影 大阪府所蔵の美術作品105点が咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場に置かれている問題で、府は18日、専門家らで作る「アート作品活用・保全検討チーム」の初会合を同庁舎内で開いた。吉村洋文知事は会議の冒頭で「今月中に地下駐車場の作品の移転に着手する」と表明。移転先は府有施設を検討しているという。チームは今後、105点を含む府コレクションの活用や保全について協議し、今秋に中間報告、来年2月ごろに最終報告をとりまとめる。 チームは山梨俊夫・前国立国際美術館館長が座長を務め、鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長、木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授と、上山信一・府特別顧問が出席。府側からコレクションの収集経緯や現在の保管・展示状況などについて説明を受けた。

    「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞
    tetsu23
    tetsu23 2023/08/19
    特別顧問とやらも、デジタル化でAIにして、人間の顧問はなしにしたらいいんじゃないかな。
  • ふるさと納税で“8億円赤字”の三重・四日市市 年収1000万円で公募した専門職員決まる「電通」元コピーライターの日下幸一郎さん(59) 国際コンテスト受賞経験活かし救世主となるか | TBS NEWS DIG

    ふるさと納税で“8億円赤字”の三重・四日市市 年収1000万円で公募した専門職員決まる「電通」元コピーライターの日下幸一郎さん(59) 国際コンテスト受賞経験活かし救世主となるか

    ふるさと納税で“8億円赤字”の三重・四日市市 年収1000万円で公募した専門職員決まる「電通」元コピーライターの日下幸一郎さん(59) 国際コンテスト受賞経験活かし救世主となるか | TBS NEWS DIG
    tetsu23
    tetsu23 2023/05/10
    四日市なら工場の夜景写真集でも作ればいいのに、って思った。ってかそもそも工場多いから、個人の納税より法人税多いんじゃないの?
  • ひげダンディ on Twitter: "市川市役所がYouTubeでライブ配信してるからみてみたら窓口の整理券の呼び出し番号画面の直撮りだった。 いや便利だけども! https://t.co/8cWFlqo2xv"

    市川市役所がYouTubeでライブ配信してるからみてみたら窓口の整理券の呼び出し番号画面の直撮りだった。 いや便利だけども! https://t.co/8cWFlqo2xv

    ひげダンディ on Twitter: "市川市役所がYouTubeでライブ配信してるからみてみたら窓口の整理券の呼び出し番号画面の直撮りだった。 いや便利だけども! https://t.co/8cWFlqo2xv"
    tetsu23
    tetsu23 2022/11/01
    "家族にこの話をしたら「そこまでするほど待たせるなよ」と" 確かにw
  • 公共施設のネーミングライツ歯止めを まちの記憶守るには:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    公共施設のネーミングライツ歯止めを まちの記憶守るには:朝日新聞デジタル
    tetsu23
    tetsu23 2022/10/25
    建物くらいはいいけど、地名はネーミングライツしちゃダメよな。
  • ワクチン業務してたけど国にも労働者じゃないと言われた

    やあ、みんな元気?ただいま、増田です。 厚労省からも労働者ではないと言われてムカついたので晒します。 長すぎて全文載らないから編集した。 あらすじ埼玉県ワクチン接種センターで働いていたら労働者ではないといわれた。(詳しくはこちらhttps://anond.hatelabo.jp/20211014160920) 残業代の未払いや労働条件の切り下げに当たるかという問題だと思っていたが、どうやらそもそも労働者ではなかったらしい。でも実態が労働者であれば、契約内容にかかわらず労働者であるはず・・・と素人が悶々と長々とまとまりのない文章を書いたところ多くの反響をいただいた。 論点は看護師の労働者性があるかどうかだと考える。 増田、その後労基に相談コメントを参考に労働基準監督署へ。 労働基準局は県の支配下なので無駄足。埼玉県議会へは労働問題系分かりそうな人にバーっと送ったけど返信なかったりどいつもこい

    ワクチン業務してたけど国にも労働者じゃないと言われた
    tetsu23
    tetsu23 2022/10/15
    依頼したら勝手に来て勝手に仕事やってるだけだから労働者じゃない、って酷すぎ。契約がないということは責任もないということで、勝手に休んだり突然やめたりしても一切文句言えないってことになるが。
  • 熊本への寄付金でルフィ像を造ったらクレームが来たので「じゃあ熊本中に設置します!」と建てたワンピース像が復興のシンボルになった

    ライブドアニュース @livedoornews 【試算】ルフィ像だけでも経済効果は年27億円か、熊復興のシンボルに news.livedoor.com/lite/article_d… 7月にはジンベエ像の除幕式が行われ、"麦わらの一味"全10体が揃った。県庁に置かれたルフィ像だけで、19年に5万5千人が来訪したと推計され、宿泊や飲などの経済効果は26億7千万円に上ったとの試算も。 pic.twitter.com/i4kSACBahu 2022-08-24 15:30:13 九兆 @kyu_tyou99 謎の匿名(尾田栄一郎)から寄付金貰ったからといきなりルフィ像立てて 「寄付金で漫画の像建てるとは何事だ!しかも何で県庁なんだ!」 とクレームが来た結果 「クレーム分かりました、つまり熊中にワンピース像建てろということですね!」 した脳みそバルトロメオ県知事の壮大な計画だから感無量よ p

    熊本への寄付金でルフィ像を造ったらクレームが来たので「じゃあ熊本中に設置します!」と建てたワンピース像が復興のシンボルになった
  • 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) on Twitter: "受賞の条件として「ロゴ使用料70万円」と「トロフィー代10万円」が必要と言われたので、ロゴは使わないし、トロフィーもいらないので、賞だけというわけにはいかないのかと、主催者に直接問合せをしたが、他の自治体には払ってもらっているので… https://t.co/hijO4ijThP"

    受賞の条件として「ロゴ使用料70万円」と「トロフィー代10万円」が必要と言われたので、ロゴは使わないし、トロフィーもいらないので、賞だけというわけにはいかないのかと、主催者に直接問合せをしたが、他の自治体には払ってもらっているので… https://t.co/hijO4ijThP

    明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) on Twitter: "受賞の条件として「ロゴ使用料70万円」と「トロフィー代10万円」が必要と言われたので、ロゴは使わないし、トロフィーもいらないので、賞だけというわけにはいかないのかと、主催者に直接問合せをしたが、他の自治体には払ってもらっているので… https://t.co/hijO4ijThP"
    tetsu23
    tetsu23 2022/08/16
    受賞した側が金払うとかあるの? 「当選しました!」って葉書が来ることあるけど、あれかな?/エントリーにお金が必要、とういうのならわかる。受賞に金払えってのはおかしい。
  • 【10/16追記】埼玉県ワクチン接種センターで働いていたのに労働者ではないと言われた話

    現在埼玉県のワクチン接種センターで看護師として働いている。 今までで一番クソなワクチンバイトだったので、長くてごめんだけど誰かに聞いてほしい。 (長くなりすぎたので追記は一番下にまとめた) まずざっくり言うと、はじめに聞いていた内容と違う仕事をやらされたり突然出勤調整をされたりしたが、そもそも看護師は県の認識では【労働者ではない】とのこと。要するに何かを訴える権利すらないと伝えられたのである。 7月に募集がかかり、勤務期間は8月頭から11月末だった。 県の看護協会を通じて募集があり、その後は埼玉県と直接のやりとりをしていた。 条件についてはメールで下記が記載されていた。 ・従事場所 ・期間(供給状況で前後する場合あり・施設メンテナンスのため休みになる場合あり) ・業務内容 ・従事時間 ・時給(交通費込み・謝金のため社会保険がないこと) なのでてっきり県との直接雇用的な感じだと思っていた。

    【10/16追記】埼玉県ワクチン接種センターで働いていたのに労働者ではないと言われた話
    tetsu23
    tetsu23 2021/10/15
    契約がないのであれば、サボろうがドタキャンしようが途中で帰ろうが、謝金はもらえなくなるかもしれないけど文句言われる筋合いもない、ってことになるんかな。一番迷惑被るのは接種者だから難しいとは思うけど。
  • TOKIO課 - 福島県ホームページ

    令和3年4月1日、株式会社TOKIO(社長:城島茂氏、副社長:国分太一氏、松岡昌宏氏)から、福島の復興を応援する「福島を楽しんでもらう」プロジェクトの始動が公表されました。 県としては、今後、株式会社TOKIOと連携し、福島県の魅力を広く発信するため、企画調整課内に株式会社TOKIOとの窓口(コンシェルジュ)となる「TOKIO課」を立ち上げました。

    tetsu23
    tetsu23 2021/04/01
    4月1日に出されると冗談なのか本気なのかわからん。
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年11月26日のメッセージ 継戦能力 私は、行政が危機的課題を抱えている時、大事なことは継戦能力だと思います。行政を指揮しておりますと、時々大変な危機に遭遇いたします。自然災害に見舞われた時など特にそうであります。 和歌山県は2011年東日大震災の傷跡も生々しいその秋に、紀伊半島大水害に襲われました。県全体が破壊され、多くの人が亡くなり、たくさんの不通箇所ができ、孤立集落がたくさん出来、多くの集落が吹き飛んで、住家を失った人が大勢できました。JR那智川橋梁が流されるなど、鉄道はズタズタになり、電気や水道が不通の集落がものすごくたくさん出ました。もちろん観光客はゼロ、和歌山県は経済的にも大変な苦境に立たされました。人命救助から復旧、復興と、当時、県がやらなければならないことは山のようにあり、しかも、すべてが一刻を争うものでありました。 その時、私も

    tetsu23
    tetsu23 2020/11/30
    やっていることも凄いが、それをわかりやすく説明する能力もすごいな。
  • 都道府県・真の魅力度最下位はどこだ?

    https://diamond.jp/articles/-/250981 これの26位以下の県の名物・名所を適当にまとめたので、 該当する県民は「これがねえぞ」とか指摘してくれ。 他の都道府県の奴らは最下位だと思う県に投票してくれ。 頼んだぞ。 26位 富山県立山・黒部ダム・鱒寿司・ホタルイカ・おわら風の盆 27位 山梨県武田信玄・富士山・ぶどう・ワイン・ほうとう 28位 新潟県上杉謙信・米・日酒・米菓・佐渡金山 29位 和歌山県みかん・梅・熊野・高野山・パンダ 30位 島根県出雲大社・石見銀山・出雲そば・松葉ガニ 31位 三重県伊勢神宮・松阪牛・鈴鹿サーキット・ナガシマスパーランド 32位 山口県フグ・幕末関連 33位 福島県喜多方ラーメン・幕末関連 34位 岡山県桃太郎・倉敷美観地区 35位 岩手県盛岡冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば・中尊寺金色堂・南部鉄器 36位 高知県坂龍馬・カツ

    都道府県・真の魅力度最下位はどこだ?
    tetsu23
    tetsu23 2020/11/07
    観光で言うなら、どこも何がしかよいところ、他と違うところはある。住むとなると話は別だけど。
  • 1人5万円還元公約の新市長 市の貯金全て取り崩しへ:朝日新聞デジタル

    愛知県岡崎市の中根康浩市長が2日、公約の「1人5万円還元」に向けた財源を明らかにした。市の貯金にあたる財政調整基金約81億円をすべて取り崩し、目的別の基金も廃止する。将来に備える財源をほぼ使い切る内…

    1人5万円還元公約の新市長 市の貯金全て取り崩しへ:朝日新聞デジタル
    tetsu23
    tetsu23 2020/11/03
    「1人5万円還元しますが、同時に1人5万円の臨時徴税を行います」
  • だからGAFAに負けた…マイナンバーを河村市長が批判:朝日新聞デジタル

    マイナンバーカードは時代遅れ、すぐ廃止になる代物だ――。10万円の特別定額給付金のオンライン申請で25日、名古屋市の河村たかし市長がいらだちをあらわにした。24日までに3万3千件のオンライン申請があったが、半分以上で入力ミスが見つかったという。 市によると、振込先金融機関名の省略によるエラーや重複申請、市民以外からの申請などミスは様々で、一つずつ職員が休日返上で確認している。ミスを申請者にどう知らせるかなどは未定だ。一方で、申請用紙の郵送は25日に始めた。用紙申請は早ければ約2週間で確認でき、6月中旬にも支給できるといい「用紙申請をお願いしたい」(担当者)と話す。 河村氏は25日の記者会見で、「国の仕様で処理に時間がかかっている」とオンライン申請に不満を示し、さらに「パスワードは変えてと言うのに、生涯不変の番号で管理するなんて時代遅れ。だから番号やカード不要という米国の巨大IT企業GAFA

    だからGAFAに負けた…マイナンバーを河村市長が批判:朝日新聞デジタル
    tetsu23
    tetsu23 2020/05/26
    同じ申請が何度もできてしまうのも、入力不備をスルーしてしまうのも、マイナンバーではなくて申請システムの不備かと。