わらびもち @warabi_mochin 初めて神戸に移り住んだ時に地元の人に教わった「阪急はオシャレして乗らなあかん。阪神はスリッパで乗っていい。JRは早い。」、好きすぎていまだに東京の人に説明するとき使ってる。 2024-09-09 12:43:06
わらびもち @warabi_mochin 初めて神戸に移り住んだ時に地元の人に教わった「阪急はオシャレして乗らなあかん。阪神はスリッパで乗っていい。JRは早い。」、好きすぎていまだに東京の人に説明するとき使ってる。 2024-09-09 12:43:06
私は、1993年の1月に生まれた。1歳から大学までは、神戸市で生活していた。神戸はとてもいい場所だ。街の中心部である三宮はおしゃれな街で、大阪駅までも直通で30分。中華街で有名な豚まんを食べ、旧居留地の優雅な建築を抜ければ、港から海を見渡せる。中心部から少し足を伸ばせば、B級グルメを出す飲食店が立ち並ぶ下町の長田、六甲山の麓に日本屈指の酒蔵を擁する灘などにも行ける。どの地域も個性にあふれた「退屈しない街」だ。この街で人生の3分の2を過ごせたことを、私は幸せに思っている。 私が住んでいた地域には大学があった。このキャンパスは自然豊かなことで知られていて、敷地内に公園や池があったので、私は物心ついたときから時々家族とこの大学内を散歩していた。子どもだった私は漠然と、大きくなったら私もこんな学校で勉強するのかな、なんて思っていたものだ。 私が小学校にあがる前のある日、父とふたりで大学の中を歩いて
室氏が実行した“債権譲渡”のスキーム 1995年の阪神・淡路大震災で、さんプラザの8階部分が圧壊し、7~10階部分が解体撤去されたことは前回述べたが、現存する6階を含む高層階の「土地」の所有権は、旧来の所有者だった「大倉産業」(#1参照)が2000年に破産した後も、登記簿上、同社名義になっていた。 そこに目をつけた元「三正」常務で、「酒田短大・中国人留学生大量失踪事件」の中心人物だった室鋭三郎氏(#1参照)はまず、破産した大倉産業の「利害関係人」になることを画策。サン社に対し、同社が大倉産業に保有する債権の譲渡を持ちかけたのだ。 室氏の求めに応じたサン社は2013年10月、「阪神・淡路大震災で倒壊した7~10階の解体撤去工事で生じた」とする、大倉産業に対して保有する債権「約929万円」の一部を、室氏が実質的代表を務める「有限会社MURO」に、300万円で譲渡した。 この債権譲渡によって、大
神戸の中心で、最大の繁華街である三宮。この町では今、神戸市によって高度経済成長期以来、半世紀ぶりとなる大規模な「再整備」(再々開発)が急ピッチで進められている。 コロナ禍の今年4月にも、阪急「神戸三宮」駅の上に高さ120メートルの「神戸三宮阪急ビル」が開業。来年度以降には、西日本最大級となる、高層ツインタワーのバスターミナルの着工も予定されている。 ところが不思議なことに、その三宮の“玄関口”にあたる、三宮センター街「1丁目」の大型商業ビル「さんプラザ」だけが、なぜか再整備の波から取り残されているのだ。(集中連載第1回/#2に続く) 建て替えを阻む“訴訟問題” 同ビルは1970年、戦後の闇市の流れを汲む同地域の再開発事業の一環として、神戸市によって建てられた地下2階、地上10階建ての区分所有ビルだった。 しかし、95年の阪神・淡路大震災で高層階の8階部分が圧壊し、7~10階部分が解体撤去。
ダイエー神戸三宮店では「シェイクアウト訓練」が実施され、従業員ら約40人が買い物かごを頭にかぶってしゃがみ込んだ=神戸市中央区で2019年1月17日午前10時、平川義之撮影 神戸市は6日、阪神大震災が発生した1月17日前後に市内で一斉に実施していた災害対応の「シェイクアウト訓練」を中止すると発表した。2015年から毎年「緊急速報メール」を配信していたが「受信音がうるさい」との苦情が多いことを考慮した。 訓練は地震発生を想定し、市内にいる全ての人の携帯電話に緊急メールが届くよう設定し、その場で身を守る行動をとってもらう。今年1月17日には午前10時に地震が発生したとの想定で、津波からの避難を促… この記事は有料記事です。 残り321文字(全文534文字)
神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2
スターバックスコーヒーの店舗の中にはコンセプトストアという名称で、通常の店舗と少し違った形で営業している店舗が存在します。その中でも特に人気が高いのが、兵庫県神戸市にある神戸北野異人館店です。今回リニューアルオープンしたとのことで、さっそくお店に行って雰囲気を味わってきました。 神戸北野異人館店 | スターバックス コーヒー ジャパン http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/ 優雅な時間が流れる洋館のスターバックス 神戸北野異人館店:Starbucks Official Blog:So-net blog http://starbuckscoffeejapan.blog.so-net.ne.jp/2013-08-16 スターバックスコーヒー北野異人館店に到着。店の前は坂になっています。 外観はこんな感じ。スターバックスらしい緑と白の色を中心
炎を上げて燃えるレストラン「グランメゾン グラシアニ」(14日午前6時56分、神戸市中央区で)=矢尾隆行撮影 14日午前5時30分頃、神戸市中央区北野町のフランス料理レストラン「グランメゾン グラシアニ」から出火、木造2階建て約340平方メートルを全焼した。異人館街の洋風建築で、神戸市が伝統的建造物に認定している。出火当時は無人で火の気はなく、兵庫県警生田署は放火の疑いもあるとみて捜査している。 同署などによると、1階北側から火の手が上がったとの目撃情報があり、出火原因を調べている。同店は13日が定休日で、12日夜に従業員が施錠した後は出入りがなかった。7日早朝に、敷地内の建物東側勝手口付近で紙が燃える不審火があり、関連を調べている。 グラシアニは、神戸に移住したフランス人一家が1908年(明治41年)に建築した異人館「旧グラシアニ邸」を利用した店で、白壁に日本瓦をあしらった屋根が特徴。運
神戸市の人工島・ポートアイランド中心部にある日本一長い「動く歩道」(ムービングウオーク、約560メートル)が今春から停止している。 歩道の区間に並行して神戸新交通・ポートライナーが延伸され、利用者が激減したことが原因。管理する市は撤去も検討中だが、「解体費用がかかる」と頭を抱える。 歩道はポートライナーの市民広場―先端医療センター前間に往復2本あり、1997年に24億円をかけて設置。当時は市民広場駅が終点で、駅南側の進出企業への「通勤の足」として1日数百人が利用した。 だが、2006年の神戸空港開港でポートライナーが南へ延び、利用者が急減。08年からは、近くの神戸花鳥園などへの観光客らのために土日、祝日だけ動かしていたが、監視員の人件費や定期点検などに年間約2600万円かかり、費用対効果が見込めないとして今年4月、完全停止した。 かつては「国内最長」が話題になり、陸上短距離走者が記録に挑戦
武庫川SL廃線跡冒険・秋 カテゴリ旅行写真 1 :曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc :2010/02/27(土) 13:29:49.22 ID:anxZ4p+K0 このスレは俺がシコシコ撮り溜めた自撮り画像をシコシコ貼ってわーきゃーするスレです。 ~お品書きと参考画像~ アラカルト ・神戸・元町の風景スナップ ・水と緑と花の写真 ・既出・過去の写真 コース ・武庫川SL廃線跡冒険編・秋 ~夏の同じ場所を思い出しながら~ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/27(土) 13:31:59.47 ID:O+nVIR/O0 コンデジっぽいな >>2 いらっしゃいませwwwコンデジですwww 機種はリコーのCX1。 GIMPで化粧してます。 4 :曳光弾フェチ ◆slJfQfG2uc :2010/02/27(土) 13:35:13.57 ID:anxZ4p+K0 こ
神戸市中央区の旧神戸外国人居留地遺跡で、明治時代に米国へ日本茶を輸出していた会社の倉庫跡とみられる建物の一部が見つかった。神戸市教委が23日発表した。旧居留地から、当時の建物跡が見つかったのは初めて。 市庁舎の建て替え工事に伴い、今月2日から市役所3号館西側を調査。明治時代の旧居留地の地図から、米国系輸出会社「ヘリヤ商会」が建っていたとみられる。発掘された倉庫跡には、炭や灰で黒くなった土間(幅約2・5メートル)を挟んで両側に、同じように炭などで黒くなった帯状の汚れが確認された。 茶をばいせんするために使用した炭の跡らしい。床に敷き詰められたレンガにも、明治20年代に大阪のレンガ会社で製造されたとみられる刻印が残っており、地図の時代と一致するという。 1858年の日米修好通商条約による5港開港時、主要輸出品の一つである日本茶は主に神戸と横浜から輸出していた。現地公開は25日午前11時~午後2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く