タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

mediaとjcpに関するtomozo3のブックマーク (2)

  • 「東京」に共産党が抗議/「脱原発」 議員活動を恣意的評価

    共産党中央委員会広報部は24日、東京新聞23日付が掲載の記事「脱原発気度 議員活動で検証」が、恣意(しい)的な基準によって党国会議員の活動を報道し、総選挙での有権者の判断を誤らせることになりかねないとして抗議、是正措置を求めました。植木俊雄・党広報部長が東京新聞社を訪れ、高田昌也政治部長に抗議文を手渡しました。 記事は、「超党派で脱原発に取り組んだ前衆院議員」として「四つの活動」への参加・賛同状況で118人の議員を「○」印の有無で評価し、その一覧を掲載したものです。評価基準は(1)「脱原発基法案」への賛同(2)超党派の「原発ゼロの会」への参加(3)「さようなら原発1千万人署名」への賛同(4)原子力規制委員会の人事案見直しを求める要望書への署名―です。 抗議文は、党が「即時原発ゼロ」を掲げる一方、「2025年までの早い時期」としている「基法案」は拙速に提出されたもので、賛同に加わ

    「東京」に共産党が抗議/「脱原発」 議員活動を恣意的評価
  • ツイッター@広がる官邸抗議/原発なくせ思い140字に

    「原発をなくしたい」と、インターネットのツイッターを使った首相官邸前抗議行動が大きなうねりに成長しています。3月から毎週おこなわれているこの行動。ネットの口コミで広がり、15日は再稼働に反対する1万2000人が官邸前を埋め尽くしました。 行動を呼びかけているのは、首都圏反原発連合の有志たち。140字以内の短文で情報をやりとりするツイッターで、参加を呼びかけています。 首都圏反原発連合とその構成団体である「TwitNoNukes(ツイットノーニュークス)」は、それぞれブログも開設。ツイッターを利用している人が「ツイートボタン」を押せば案内を拡散できる仕組みをつくっています。 たとえば6月8日の官邸前行動では、ボタンを押した人が5700人余で、参加は約4000人でした。自発的に参加した一人ひとりが感動を込めてツイートし、さらに輪が広がっていきます。行動には日共産党をはじめとした超党派の国会議

    ツイッター@広がる官邸抗議/原発なくせ思い140字に
  • 1