Yummy Sakeは、人工知能と ブラインドテイスティングによって 「自分の味覚」と出会える 日本酒テイスティング・ エンタテインメントです。 バーやショップで一度体験すれば、 難しい用語や専門的なルールを知らなくても、 誰でも直感的に日本酒を選べるようになります。
夜の水族館で地酒を楽しむ「魚を肴(さかな)に 日本酒ナイト水族館 2019春の宴」が5月25日、仙台うみの杜(もり)水族館(仙台市宮城野区中野4、TEL 022-355-2222)で開かれる。 イベント限定メニュー「オリジナル枡付のお刺身盛り合わせ」 被災地復興支援企画として2017年9月に初開催され4回目。今回は宮城を代表する港町の気仙沼、石巻、塩釜から6つの蔵元と3つのゲスト蔵元が参加し、蔵元自ら自慢の銘酒や秘蔵酒を振る舞い日本酒の魅力を伝える。 出展蔵元は、「男山本店」「角星」(以上、気仙沼)、「墨廼江酒造」「平孝酒造」(以上、石巻)、「佐浦」「阿部勘酒造」(以上、塩釜)。ゲスト蔵元は、「一ノ蔵」(大崎市)、「蔵王酒造」(白石市)、「朝日酒造」(新潟県長岡市)。 フードコートでは日本酒に合う地域の特産物を使ったイベント限定メニューを提供。「蛸(たこ)と大根の甘辛煮」「鮭(さけ)ともず
追記;補足とコメント nanoha3.hatenablog.com 近年のワインの価格上昇がすさまじい。 といっても値上がりしている銘柄/地域は全体から見ればほんの一部ではあるが、まあ凄い。 ブルゴーニュ・ボルドー・シャンパーニュ・あと一部カリフォルニアはこの10年程度毎年5~20%づつ値上がりしており、特にブルゴーニュについては10年前の倍の価格になっている銘柄も多々存在する。 これは主に需給バランスの問題で、中国をはじめとする需要増もあるが供給の問題も大きく、特にブルゴーニュについては2010年以降ずっとかなりの不作で(2017・2018は並か豊作)、生産量半減・8割減の年もあり、その為の値上げがあった。 そうした価格上昇に伴い、様々な問題が発生した。 1982サントリーワインカタログより まず、これまで買えていたワインが買えなくなった人・買わなくなった人が増えた。 5000円で買って
夜の水族館で宮城の地酒を楽しむ「魚を肴(さかな)に 日本酒ナイト水族館」が10月12日、「仙台うみの杜(もり)水族館」(仙台市宮城野区中野4、TEL 022-355-2222)で開かれる。 大勢の来場者でにぎわう大水槽「いのちきらめくうみ」前 昨年10月に初開催され今回で3回目。日本酒好きの20代女性から年配の男性まで、毎回約700人が参加する人気イベントとなっている。副館長の和田淳太さんは「『水族館で魚を見ながら日本酒が楽しめるなんて斬新』と好評を得ている。時間が進むにつれてどんどんにぎやかになり、終盤の大水槽前は『大きな居酒屋さん』状態。『蔵元さんの話を聞きながらお好みの日本酒を探す楽しい時間をありがとう』という声も多く頂いた」と話す。 今年は春に「初しぼり」、秋に「ひやおろし」をそれぞれ楽しむ趣旨で年2回の開催となった。「2018秋の雅」と題した今回は、宮城を代表する港町である気仙沼
【追加コインAセット】1,500円(飲食用コイン10枚) 【追加コインBセット】3,000円(飲食用コイン22枚) ・開催期間中に会場にてお買い求めできます。 参加方法 CRAFT SAKEスターターセットを購入 (酒器グラス+お酒・お食事用コイン×7枚) 2,500円(税込) ※2回目以降の来場の際は、グラスを持参いただくと、 追加コインの購入のみで、お楽しみいただけます。 コインでお酒を購入いただけます 飲酒にはCRAFT SAKEスターターセットの購入が必要です。 追加コイン:(Aセット:10枚組 1,500円) (Bセット:22枚組 3,000円) 参加蔵元一覧 3/21(水・祝) 伊達酒の日 ・伯楽星 (株式会社新澤醸造店/宮城県) ・勝山 (勝山酒造株式会社/宮城県) ・黄金澤 (合名会社川敬商店/宮城県) ・山和 (株式会社山和酒造店/宮城県) ・萩の鶴 (萩野酒造株式会社/
「仙台うみの杜(もり)水族館」(仙台市宮城野区中野4、TEL 022-355-2222)で10月13日、「魚を肴(さかな)に 日本酒ナイト水族館」が開催される。 大水槽のプログラムも日本酒片手に 「大人に向けた、大人だけの、大人が楽しめる特別イベント」として初開催。宮城県の港町、気仙沼・石巻・塩釜から6つの蔵元が集結し、自慢の銘酒や秘蔵酒を振る舞い日本酒の魅力を伝える。 出展蔵元と提供銘柄は以下の通り。気仙沼=男山本店「秘蔵大吟醸酒(未公開)」「蒼天伝 美禄 純米吟醸ひやおろし」「蒼天伝 特別純米酒」、角星「秘蔵大吟醸酒(未公開)」「水鳥記 特別純米ひやおろし」「水鳥記 特別純米雄町」、石巻=平孝酒造「日高見 純米大吟醸Daccha」「日高見 純米生詰ひやおろし」「日高見 純米」、墨廼江酒造「墨廼江 大吟醸弁慶岬」「墨廼江 純米吟醸蔵の華」「墨廼江 特別純米」、塩竈=佐浦酒造「浦霞純米大吟
情報提供: 日本酒造りをテーマにしたボードゲーム『酒魅人(しゅみじん)』が話題です。発売と同時にSNSを中心に注目が集まり、ボードゲーム専門店では即品切れ。5月14日に行われたアナログゲームの即売イベント・ゲームマーケットでは販売ブースに長蛇の列ができ、開場からわずか30分で完売するなど、異様な人気となっています。そんな話題の酒造りゲームを、日本酒のきき酒師に遊んでもらったら、いったい何を感じるのか? レポートしてもらうとともに、ゲームででき上がった架空のお酒の味も、想像で解説してもらいました! 8枚の「注力チップ」を「酒造りボード」上の7つの工程に配置 ↑日本酒の梱包を模したパッケージの「酒魅人」。現在は好評につき品切れ。5月末頃の再販に向けて鋭意準備中とのこと。●問い合わせ先:テンデイズゲームズ●価格:5000円 それでは、さっそく遊んでみましょう。今回は、きき酒師の資格を持つ編集部の
熱を加えることなく物理的に日本酒を濃縮し、アルコール度数を約2倍にした世界初の酒「concentration 作 凝縮 H」(以下「凝縮 H」)が、2017年3月に発売された。 販売元は三重県鈴鹿市にある、1869年(明治2年)創業の酒蔵・清水清三郎商店。三菱ケミカルと共同で開発を進め、同社が開発した「ゼオライト膜 KonKer(以下、ゼオライト膜)によって同蔵の純米酒「作 穂乃智」のアルコール度数 を30 度までアップさせた。 醸造酒は発酵によってアルコールやうまみ、香り成分を生み出す酒。だが発酵のみでアルコール濃度を高めるには限界がある。蒸留酒は加熱で濃度を高めることができるが、熱によってうまみや香り成分が変性してしまうことも多い。 そこで、三菱ケミカルは水とアルコールの分子の大きさの違いに着目。結晶構造の中に分子サイズの細かな穴がたくさんある鉱物の一種「ゼオライト」を通すことで、水分
こんにちは! そして初めまして。ゲストハウスLAMPのホールスタッフをやってますサキです。 みなさんは「伯楽星」というお酒をご存知でしょうか。華やかな大吟醸ブームとは一線を画す、香りと甘さも控えた最高に食事に合うお酒です。LAMPでは、基本的に長野の地酒のみ提供しているのですが、伯楽星(宮城県)だけは特別に仕入れています。 なぜなら洋食にも和食にも合うおいしいお酒だから。 ▲「究極の食中酒」と呼ばれる「伯楽星」。 初めて伯楽星を飲んだとき、食事にとても合いすぎて、「なんだこのおいしくて食事に合うお酒は!!」と感動したのがきっかけです。今回、そんな「伯楽星」の製造元である、新澤醸造店の杉原健太郎さんに伯楽星の魅力をたっぷり聞いてきました。 人物紹介:杉原さん 新澤醸造店の専務取締役。最初は静かな感じだが、日本酒について語り始めるとものすごく熱い。が、家ではほとんど日本酒は飲まないらしい。意外
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く