タグ

origamiに関するtsukkeeのブックマーク (19)

  • Video: Programmable Origami - ScienceNOW

    This item requires the Flash plug-in (version 8 or higher). JavaScript must also be enabled in your browser. Please download the latest version of the free Flash plug-in. Finally, an accessory any Transformer would love. Researchers have created flat sheets of composite material that can fold themselves into toy boats, tents, and even paper airplanes. Based on the ancient art of origami, the sheet

  • 立体折り紙メイキング - みたにっき@はてな

    これまでに作ってきた立体折り紙はA4またはA3サイズの紙に収まる大きさで、比較的小さなものが多かったです。 この夏に、少し大きめの折り紙作品を展示することになり、A2サイズの紙を使って、実際に作品を作ってみました。 小さい作品は両手に収まるのでだいぶ自由に操れるのですが、大きなものだと手に余ってなかなか大変。苦労しました。 今回、作っている様子をビデオカメラで撮影したので、そのメイキングムービーをYouTubeにアップしてみました。 結構時間がかかったので、それぞれ5倍または10倍速にしています。 折り筋をきちんと付けるまでは簡単な作業。そのあと、きちんとまとまった形に仕上げるのが至難のわざですが、最終的に、いっきに出来上がるのはなかなか爽快です。

    立体折り紙メイキング - みたにっき@はてな
  • 折り紙パズル - みたにっき@はてな

    平坦に折りたたまれる、(単純なパターンの繰り返しでない)折り紙の展開図を作図することはなかなか難しいことです。 研究の過程で、たまたま平坦に折りたためる展開図ができたので、ここで公開します。 上の展開図は、直線で折ると平坦に折りたためます。 と言っても、山折りと谷折りの区別が無いので、どちらに折るかは展開図を見ただけではわかりません。 試行錯誤で決定する必要があります。 簡単なようで、結構難しいです。 僕は、うまく折りたためたときには「できた!」と声に出してしまいました(^-^ ちょっとしたパズルとして楽しめます。 PDFファイルをこちらに置きましたので、是非遊んでみてください。 繰り返しになりますが、結構難しいです。30分くらいかかるかな? 15分くらいでできたら素晴らしい!

    折り紙パズル - みたにっき@はてな
  • 曲面立体Tesselation - みたにっき@はてな

    前回のエントリで掲載した展開図を実際に折ってみました。 斜めから見るとこんな感じ↓ 理論上は、1枚の紙からいくらでもつなげて折ることができるのですが、さすがに難しいので、個別に折った3つを並べてイメージだけでもつかめるようにしてみました↓ 展開図は先日にも示したように、次のような極めて単純なものです。 これから、写真のような綺麗な形ができるのは、意外に思われるかもしれません。 これは拙著「ふしぎな球体・立体折り紙」 に収録されている「風車4枚羽根」が4つ連結した形をしています。 そのままでは連結できないので、互いに「ねじれ」の向きが異なるものが交互に位置するようにしています。 こうすることで、一枚の紙に「風車4枚羽根」の作品を敷き詰めることが可能になります。 ところで、平面を敷き詰めることができる正多角形は「正三角形」「正四角形」「正六角形」の3種類です(参考)。 しかし、このような「ねじ

    曲面立体Tesselation - みたにっき@はてな
  • 箸袋でエビの箸置きを作ろう

    こんにちは、海原Saityです。 前回は箸袋でバラを作りました。みなさん、完成しましたでしょうか? 今回も箸袋で新たな箸置き折り紙に挑戦してみましょう。 お題はエビです。おめでたい席などで披露すると良いでしょう。 まずは完成イメージから。 完成イメージから見ると凄く難しく見えますが、とても簡単です。 それでは以下手順です。 1.両端を▲に折る 両端をそれぞれ三角におります。 片一方だけは、二重に折って少々尖らせます。 この両端はそれぞれ、完成時に頭(一重に折った方)とシッポ(二重に折った方)となります。 2.半分に折る 気持ち、シッポ側を長く取ると良いでしょう。 3.ジャバラに折る まずはジャバラの完成イメージから見てみましょう。 中心に向かって、左右にジャバラを作ります。左右それぞれ3回ずつ折り返すとジャバラとなってくれます。 ジャバラは以下の写真のように折ると良いでしょう。 4.縦に半

    箸袋でエビの箸置きを作ろう
  • 展開図ダウンロード - Jun Mitani

    Origami Sphere (球体折紙) † This model is made from a single sheet of paper. ↑ Crease Pattern † &ref(): File not found: "origami_sphere_pattern.png" at page "展開図ダウンロード"; [Download] : PDF file ↑

  • 球体折紙 - みたにっき@はてな

    上の写真のような、球体を内部に包み込んだような形を、A4サイズの紙で簡単に作れるような展開図を作ってみました。 展開図は下のような感じ。 対称性を考慮すれば、正八角形の紙から折り出したいところですが、やはり世の中に出回っているのはA4サイズの紙が圧倒的なため、印刷してから紙を切る必要が無いというメリットは大きいです。 で、これを印刷したものを授業の中で配って、学生さんにチャレンジしてもらったのですが。。 なかなか難しいらしく、15分程度の時間で無事に球体っぽい形を作れた率はたぶん1割未満。。あれれれ、そんなに難しい?と、こちらが焦ってしまいました。 PDF形式の展開図をこちらからダウンロードできますので、興味をもたれた方は是非チャレンジしてみてください。 無事できたら教えてくださいネ。 ちなみに、上の写真は学生に配ったのと同じ、普通のコピー用紙に印刷したものを折って作ったものです。 予め、

    球体折紙 - みたにっき@はてな
    tsukkee
    tsukkee 2009/05/05
    印刷面が内側だということに気付くのに時間がかかったorz
  • 箸袋でバラの箸置きを作ろう

    ご無沙汰しておりました。海原です。 今日は、ライトな飲み会やお事で披露できる折り紙ネタを一つ紹介します。 但し、接待やランチMTGなど、改まった場での折り紙は禁物です。会話を途切れさせない為のネタの一つとして持っておくと、人気も間違いなしですよ☆ 1.箸袋を広げましょう 2.端を三角になるように折ります 3.(2.)の工程で折った三角形に合わせてさらに内側に折る 4.(3.)の工程を繰り返す 内側へ、内側へ折って、四角形を作ります。一旦四角形になったら(一周したら)外側へと向かって折ります。(重要) 最終的に端っこが少し余るまで折ってください。 折って行く方向 折り終わったところ 5.余った端っこを折り重ねて茎をつくる 一番最後に折った部分を一度開き、折り目に向かって何度も折り重ねます。 棒を作るイメージで強めに折りましょう。 折り進めるところ 茎になった様子 6.茎を中心に通す (5.

    箸袋でバラの箸置きを作ろう
  • 折り紙って楽しい:Geekなぺーじ

    意味も無く無性に折り紙がやりたくなったので、作ってみました。 子供の頃にやった折り紙とは違う世界があって楽しいですね。 一枚の紙を折っていってこのような形を作ってしまう想像力って凄いと思いました。 なお、制作に要した時間はxxx時間です。。。 バラとトカゲ バラ(花)、バラ(葉)、トカゲはそれぞれ一枚の普通サイズ折り紙です。 この中では、トカゲが一番難易度が高いと思います。 今回参考にしたを書いている人は、折り鶴変形理論で博士(数理学)を取得しているそうです。 世界初の折り紙博士だそうです。 折り紙で博士を取るのは凄いと思いました。 上記写真は、花と動物編で紹介されているトカゲと、2001年に出た折り紙夢WORLDに掲載されている薔薇の組み合わせです。 花と動物編とそうでないものと両方のでバラはありますが、折り方が異なります。 花と動物編のバラは難しかったので断念してしまい2001年に

  • 折紙レンダリング - みたにっき@はてな

    先日の日記で、折紙に色を着けたレンダリング結果を示しましたが、折紙といえば千代紙?と思い立って、テクスチャをつけてみました。やっぱり絵柄が入ると華やかです。 ↓上の図を裏から見た様子 ↓他の例題

    折紙レンダリング - みたにっき@はてな
  • http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/pukiwiki-oripa/

  • ■ - みたにっき@はてな

    ここ数日の研究開発の成果を盛り込んで、新しいORIPAを公開しました。 ORIPAのページはこちらです。 http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/pukiwiki-oripa/index.php 是非お試しください。 # ORIPAのページはWikiとして誰でも編集できるようにしていたのですが、しばらく見ない間に荒らされ放題でした(T-T。。すぐに復旧できるので実害は無いのですが、残念ながらパスワードで編集制限をかけることにしました。

    ■ - みたにっき@はてな
  • 続:折紙研究 - みたにっき@はてな

    例によってしつこいですが、その後も動作検証を行っていて、面白い発見があったのでご報告。 下の展開図から折りあがる「ブタ」の作品では、面の重なり順が全部で144パターンあることがわかりました。 最初はプログラムのバグかと思ったのですが、目黒氏のプログラムでもやはり144パターンあるという結果となり、どうしてだろうかと実際に折って確認したところ、確かに144パターン存在することがわかりました。ビックリ。 。。。と、その理由をここで書こうと思ったのですが、せっかくですので興味を持たれた方は実際に試して理由を考えてみてください。 ヒントは、2^4x3x3=144。 ブタの折り方には、シッポの仕上げ方が異なる複数のパターンがあるようですが、今回対象としているのは、上記の展開図と完成図で示されるものです。 ところで、その後のプログラムの改良で、折鶴の推定が2秒未満でできるようになりました。これ以上の高

    続:折紙研究 - みたにっき@はてな
  • 折紙研究 - みたにっき@はてな

    せっかく折紙の表と裏の両面が現れる作品については紙の色を設定したほうがそれっぽいかと思い、片面にだけ色を付けてみました。 展開図自体は慣れれば数分で作図できるので、それからこのようなイメージが自動的に生成できるのは、それなりに便利なのではないかと。

    折紙研究 - みたにっき@はてな
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    展開図自体は慣れれば数分で作図できるので>すごいな(^-^;)
  • 折り紙研究 - みたにっき@はてな

    与えられた折紙の展開図から、折りたたみ後の形を推定する研究を行っているのですが、今日はプログラミングをする時間がたくさん取れたので大きな進展がありました。 ほぼ現実的な時間でかなり複雑なものでも(面の重なり順にループを持つものでも)全ての解が算出できるようになりました。 この問題は、重なり関係を表す行列の要素を全て求めることで実現できるのですが、これを2つのステップに分けて、最初に簡単なルールでわかる範囲の上下関係を求め、それでも求まらなかった箇所を次のステップとして総当りで調べ上げます(以前の日記で具体的な例を示しています)。 最初のステップで、どれだけ多くの上下関係を求めるかが高速化の鍵になります。次のステップは、アルゴリズム的に結構難しく、試行錯誤でどうにか実現できました。 この基的な考え方は目黒氏が開発した「オリヒメ」というプログラム(以前にWeb上で公開されていました)を参考に

    折り紙研究 - みたにっき@はてな
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    与えられた折紙の展開図から、折りたたみ後の形を推定する研究を
  • 超ハイレベルな『折り紙を超える折り紙』いろいろ | POP*POP

    なんだかもう言葉にできない感じです。 作られている折り紙もすごいですが、それを撮影する構図、ライティングも素晴らしいです。 思わず息をのんでしまう超絶美麗折り紙は以下からどうぞ。 ↑ いきなりこのクオリティ・・・すごす。 ↑ 日庭園のようです。 ↑ うってかわってギリシャ調。 ↑ こ、これはチョ(ry ↑ またしてもドラゴン・・・小物と組み合わせるセンスに嫉妬w。 ↑ こちらはペガサスでしょうか・・・なんだか物語を感じさせます。 元記事にはもっと綺麗な写真がありますよ。よろしければどうぞ。 » Badass origami stuff

    超ハイレベルな『折り紙を超える折り紙』いろいろ | POP*POP
  • おとなのおりがみ

    『おとなのおりがみ』 アル中Masa著 お札で折るおりがみの折り方が沢山掲載されています。お札の絵柄を利用したものや駄洒落がメインになっている見事な作品の数々はぜひ折ってみたくなるようなものばかり。折り札YENターテイメントをご堪能ください! 発行所:株式会社 山と溪谷社 販売価格:1050円(税込) ISBN:4-635-49003-3 ポイント還元率:10% <著者紹介> アル中Masa 1965年埼玉県生まれ。 幼少のころよりおりがみは趣味の1つだった。 数年前、お札で折ったネコが電車内の広告に使用される。 2004年、お札の折り紙数点が、NHK「熱中時間」にて取り上げられる。 現在Web上でも作品公開中。 公式HP: 「アル中MasaのおつまみGAMES!!」 <編集部より> 「お札を折る」という行為は不謹慎だ!と思われがちですが

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/13
    これはいいのか?
  • Robert J. Lang Origami

    The Science of Art The world of mathematics might seem far removed from the world of art, but mathematics both describes and enables the creation of beautiful forms. Furthermore, the same mathematical description that lets us create folded art also allows us to solve real-world practical problems in the fields of science, engineering, technology, medicine, and more.

    Robert J. Lang Origami
    tsukkee
    tsukkee 2008/10/10
    まいった
  • http://www.zipped.org/misc/stuff.php?vln=52

    tsukkee
    tsukkee 2008/10/10
    ヨーダの折り紙
  • 1