タグ

htmlに関するtsupoのブックマーク (52)

  • HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりません - 水底の血

    さよならレガシーエンコーディング。 文字エンコーディング宣言が存在するかどうかにかかわらず、文書のエンコードに使用される実際の文字エンコーディングはUTF-8でなければならない。 4.2.5.5 文書の文字エンコーディングを指定する - HTML Standard 日語訳 Require utf-8 when specifying character encoding by sideshowbarker · Pull Request #3091 · whatwg/htmlにより、HTMLで使用できるエンコーディングはUTF-8のみとなりました。これにより、古いHTMLでは許容されていた、Shift_JIS、ISO-2022-JP、EUC-JP、UTF16LEといった文字エンコーディングは適合するHTMLではなくなりました。すでにNu Html CheckerでUTF-8以外の文字エンコー

    HTML文書は文字エンコーディングUTF-8でなければなりません - 水底の血
  • CSSコーディングで泣かないためのSassの基礎知識と10の利点

    CSSコーディングで泣かないためのSassの基礎知識と10の利点:爆捗! WordPressテーマ作成ショートカット(3)(1/3 ページ) 連載では、CMSのスタンダードでもある「WordPress」のテーマ作成を、Dreamweaverをメインに用いてさまざまなモダンな技術を組み合わせながら爆発的に捗(はかど)らせる方法を解説していく。今回は、現場におけるCSSコーディングの3つの問題点、Sassの概要と主な10の機能、SASS記法とSCSS記法の違いなどを紹介。 連載「爆捗! WordPressテーマ作成ショートカット」では、初回の「Dreamweaverで始めるWordPressサイト構築の基礎知識」で、「Adobe Dreamweaver CC」(以下、Dreamweaver)でWordPressのテーマをカスタマイズできるようにする環境構築や設定を行い、前回の「WordPr

    CSSコーディングで泣かないためのSassの基礎知識と10の利点
    tsupo
    tsupo 2014/02/18
    Sass(サスと呼ばれている)は、「Syntactically Awesome StyleSheet」の略 / 直訳すると「構文的にすげえスタイルシート」 / SASS記法とSCSS記法 / 最近は、SCSS記法が主流 / Sassの利点: 変数が使える
  • いい加減、<script src="http://.. と書くのはやめましょう - DQNEO起業日記

    外部サイトのJSファイルを読み込むときに、こういう書き方するのはやめましょう。 <script src="http://example.com/js/jquery.js"></script> 理由 あなたのサイトが、いつの日かSSLに対応することになったとき、そのscriptタグがバグの原因になります。 ご覧のとおり、HTTPSページの中でHTTP要素を読み込もうとすると、ブラウザによっては安全装置が働いて読み込んでくれないのです。 上の例ではjQueryの読み込みに失敗していますが、エラーメッセージ「Uncaught ReferenceError: jQuery is not defined 」を見てもHTTPS/HTTPのプロトコルが原因だとはすぐ気づかないので、わかりにくいバグになってしまいます。 結論 JSファイル(とかCSSとか画像とか)を読み込むときは、"http:"の部分を省

    tsupo
    tsupo 2013/05/20
    「ネットワークパス参照(network-path reference)」
  • Webサイト内の電話番号が勝手にSkypeの番号ボタンに置換されるのをmetaタグで制御する - かちびと.net

    少し気になったので調べたんですが、 ブラウザにSkypeのアドオンとかエク ステンションを入れていると、Web サイトやGoogleの検索結果の電話番号 が勝手にSkype用の起動ボタンに置換 されます。 今更な話ですみません。よくわかってないんですけど、SkypeをインストールするとChrome(Firefoxも?)にもエクステンションが追加されるようです。インストール時にチェック項目にあったかどうか覚えてませんけど。 まぁそれ自体はいらなければ削除すればいいのでどうでもいいんですが、Webサイト内まで一方的に変えられるのはあまり好きじゃないのでWebサイト側で制御できないかなとふと思って調べたら出来るみたいなのでメモ書き。 電話番号が置換される これは以前書いたトトロのシュークリームの記事なんですが、このようにSkypeのボタンに置換されています。 [note]キャプチャは表示テストで

    Webサイト内の電話番号が勝手にSkypeの番号ボタンに置換されるのをmetaタグで制御する - かちびと.net
    tsupo
    tsupo 2013/04/17
    電話番号っぽい文字列が勝手にSkypeのボタンに置換されてしまうのを防ぐ方法
  • ニコニコ超会議2012『超エンジニアミーティング』で喋った時のスライドを公開します - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ニコニコ超会議2012 『超エンジニアミーティング』で喋った時のスライドを公開します! 『ふつうのformをつかいたい』 - はまちや2 - ニコニコ超会議2012 難しい話は苦手なので、普通のお話です。 あとこのスライドはIEでは動きません。他のブラウザで見てね。 (追記) IEでも見られるようになりました。たぶん。 超エンジニアミーティング全体の内容については、 『ニコニコ超会議の「超エンジニアミーティング」 を全部取材してみた』でまとめてくれています。 ちなみにぼくは自分が喋ったあとは、ずーっと隣の『ニコニコ学会β』の発表を見てました。 ロボット作ったりとかすごいかっこいい。 (関連記事) その言葉は誰のためのもの? [この日記のブックマークコメントを見る/書く ]

    ニコニコ超会議2012『超エンジニアミーティング』で喋った時のスライドを公開します - ぼくはまちちゃん!
    tsupo
    tsupo 2012/05/01
    このスライド、hamachiya.com という危険なサイトに置かれているので、ビクンビクンw
  • rel="canonical"はhead要素の先頭に置いてね

    Googleでのrel="canonical"の扱いについての中の人の話。rel="canonical"が適切ではないURLを指していた場合に、Googleとしては無視したいし、多くの場合無視するので、万全を期すのなら(「If you really want to be safe」)head要素の先頭に書けと言っている。わかるけどHTMLの書き方が検索エンジンの意向に左右される世の中は嫌だなぁ……。 こういったネガティブなURL評価だけでなく、rel="canonical"のhref属性の値がスラッシュで始まる相対URLで書いてあれば信用してくれるとか、そういうポジティブなURL評価も欲しいですね。要は違うドメインを指しているrel="canonical"の評価を下げてくれれば、場合によっては無視してくれれば、良いんじゃないかとかそんな感じです。まぁユーザーのページがサブドメインで切られて

    rel="canonical"はhead要素の先頭に置いてね
    tsupo
    tsupo 2011/05/20
    HTMLの書き方が検索エンジンの意向に左右される世の中
  • 今、知っておきたいJavaScript

    Webブラウザとテキストエディタさえあれば、プログラミングして実行できるシンプルで手軽な言語――。それがJavaScriptが初めて登場してからしばらくの間、多くの人が抱いた印象でした。しかし、Ajaxの登場に伴う第2のブーム以降、ハードルが高くなったように感じられます。 その大きな理由の一つが、DOM(Document Object Model)に基づくJavaScriptプログラミングでしょう。DOMは、HTMLやXMLを構成する各要素に対して、プログラムからアクセスして内部の情報を取得・変更したり、機能を利用したりするためのAPI(Application Programming Interface)です。DOMを使うことによって、WebページをリロードせずにWebページを部分的に書き換えたり、HTMLドキュメントの構造を動的に変えたりといったことが可能になります。 DOMは便利な仕組

    今、知っておきたいJavaScript
    tsupo
    tsupo 2011/04/12
    この手の解説記事で innerHTML に逃げることは許されるの? 逃げるのは簡単だけどさぁ
  • Html Agility Pack

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

    Html Agility Pack
    tsupo
    tsupo 2011/02/10
    an agile HTML parser that builds a read/write DOM and supports plain XPATH or XSLT
  • src=""だけでもリクエストとデータ取得が発生する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Nicholas C. Zakas is a web software engineer who specializes in user interface design and implementation for web applications using JavaScript, Dynamic HTML, CSS, XML, and XSLT. HTMLにおいて画像やスクリプト、リンクのURLが「src=""」のように空指定になっている場合のブラウザの振る舞いをNicholas C. Zakas氏がNCZOnlineにおいてまとめている。HTMLでは空URLを指定していなくても、JavaScriptで同様の要素を生成すると同様のものとして処理されるので注意が必要。動作はブラウザごとに異なるが、主要なブラウザのなかではOperaのみが何も実施せず、ほかのブラウザは空URLでもリクエス

    tsupo
    tsupo 2010/03/26
    Operaのみが何も実施せず、ほかのブラウザは空URLでもリクエストを発生してしまう / HTML5では空のURLが指定されている場合にはリクエストは発生しないというのが仕様レベルで明確になる見通し
  • XHTML Strict やめました

    XHTML Strict やめました 2010-02-09-3 一時期自分が個人的に運用しているサイトをすべて XHTML Strict にしようとがんばっていたんだけど諦めます。手打ちが多いので、Transition にしていきます HTML に戻していきます。 (追記100210: すいません、勘違い記述でした。ご指摘コメント感謝。) あと、最近修正しているのですが今までHTMLのlang属性を間違っていました。jaではなくJPにしていました。かなり昔に書いたやつをコピペして使ってたからなあ。 誤: <html lang="JP"> 正: <html lang="ja"> ■市瀬裕哉, 福島英児, 望月真琴 / 実践Web Standards Design-Web標準の基CSSレイアウト&Tips ref. - やめましたメソッド[2010-02-04-2]

    XHTML Strict やめました
    tsupo
    tsupo 2010/02/09
    一時期自分が個人的に運用しているサイトをすべて XHTML Strict にしようとがんばっていたんだけど諦めます → あきらめたら試合終了 / 自分のとこは html 2 や html 3.2 のままのところがありますww
  • HTML によるプレゼン作成のススメ - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 昨日、 HTML5 勉強会で Opera の開発者向け機能についてプレゼンしてきました。会場が Opera の目黒オフィスということで急遽駆り出されました(笑)。 こういったプレゼンをするときに必要なのがプレゼン資料(スライド)の作成。これまでは Google Docs や OpenOffice.org で作っていたのですが、これがどうにも不便。ちょっとしたことを

    tsupo
    tsupo 2010/01/21
    それぞれのスライドを個別の HTML にしたかった / HTML で表示できるものならなんでもスライドに埋め込める / Opera には Opera Show なんて機能がある
  • W3Cは賞味期限切れ組織? - @IT

    「W3Cの賞味期限はあと何年ぐらいだと思いますか?」。先日、あるパーティーでこう聞かれた。私は虚を衝かれたように、思わず真意を聞き返した。なぜなら、私にこの質問をしたのは、日人として唯一、W3CのXMLワーキンググループで1997~98年のXML 1.0の標準化プロセスに携わった村田真氏だったからだ。村田氏は現在、Office Open XML(主にMicrosoft Officeで用いられる文書形式)の標準化についても情報処理学会 情報規格調査会の専門委員として国際標準化に携わっているなど、この道のエキスパートだ。 驚きはしたが、やはりとも思った。W3Cはもう標準化組織としての黄金期を過ぎ、権威が失われつつある。もしかすると標準化プロセスにしても、もっと良い別のやり方があるのではないか。このところずっとそう感じていたからだ。 W3Cのウィジェット標準を知っていますか? 村田氏の見立てで

    tsupo
    tsupo 2010/01/20
    もしW3Cがウィジェットの標準化で失敗したら、W3Cの賞味期限切れは誰の目にも明らかになるだろう / ウィジェットという技術概念自体は、今後も重要であり続ける / しかし、そのとき使われているのが「W3Cの標準」であるよ
  • https://css-tricks.com/examples/CleanCode/Beautiful-HTML.png

    tsupo
    tsupo 2009/11/12
    「ビューティフル」なHTMLコードのサンプルを画像で公開
  • 引用のやり方についての論争まとめ

    ウェブでは、「引用はこうやってするよ」「それでは駄目だよ」といった論争・トラブルが時折発生します。 内容はいずれも似たり寄ったりで、要するに「HTMLの規格に基づいて引用するよ」という考え方と、 「そんな規格に従ったから何?」という考え方の衝突というパターンです。 毎度毎度似たようなやり取りが繰り返されて不毛なようにも思うのですが、 以前の論争を誰もが知っているわけではないので、仕方のないことなのでしょう。 以前の論争は、ログが消えてしまうことも珍しくありませんし。 というわけでこのページでは、現時点でログが確認できる範囲でそういった論争・トラブルをまとめてみたいと思います。 2001年7月:ありみかさとみさんvs佐藤治さん 2002年12月:野嵜健秀さんvsいずしさん 2005年9~10月:真名垣郁夫さんvsAkkyさん 2006年10月:中島聡さんvs高木浩光さん なお、このページには

    tsupo
    tsupo 2009/10/05
    少なくとも、著作権法には、blockquote を使えとも、cite を使えとも書かれていない
  • ブラウザ依存の記述を検査するツール「Pirka'r」がOSSで公開 - @IT

    2009/10/01 情報処理推進機構(IPA)は9月30日、ブラウザ間の互換性を備えたWebコンテンツの作成を支援するツール「Pirka'r」(ピリカル)を、オープンソースソフトウェアとして公開した。 Pirka'rは、IPAのオープンソフトウェア利用促進事業の1つとして、委託先のグルージェントにより開発されたツールだ。Webコンテンツが業界標準に沿っているかどうか、またブラウザに依存した記述がないかどうかを検査することで、互換性の高いWebコンテンツの作成を支援する。 Pirka'rは、検証サーバとクライアントから構成されている。起動すると、「CSSがWeb標準に準拠しているか」「HTMLCSSJavaScriptにブラウザに依存する記述がないか」などをチェックできる。また、1つのページを、Internet ExplorerやFirefox、Safariといった複数の主要ブラウザで

    tsupo
    tsupo 2009/10/02
    「Pirka'r」(ピリカル) / 検証サーバとクライアントから構成 / 「CSSがWeb標準に準拠しているか」「HTML/CSS/JavaScriptにブラウザに依存する記述がないか」などをチェック → クライアントがEclipse風。Javaで作ってるのかな。あとOper
  • iモード対応HTMLタグ一覧 : iprof属性 | サービス・機能 | NTTドコモ

    マイプロフィールとは、テキストエリア内に、氏名、電話番号などのユーザー情報を入力する際、あらかじめ携帯電話内に情報を登録しておけば、引用ボタンをクリックするのみでその情報が引用できるものです。

    tsupo
    tsupo 2009/05/29
    独自規格
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    tsupo
    tsupo 2007/11/13
    HTMLは富士通株式会社の日本国における登録商標(第4019186号) → そうだったのか // XHTML 1.0やXHTML 1.1の仕様書には「TM」のマークがついているけれど → TMは単なる商標。登録商標なら丸付きのRになります
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

    tsupo
    tsupo 2007/08/10
    「何でもtable病」と根は一緒なんじゃないかという気がする。「何でもAjax病」にも注意。
  • W3C、Web上でHTML妥当性検証ができる「Markup Validation Service」新版公開:CodeZine

    W3Cは8日、HTMLの妥当性検証ができるWebサービス「Markup Validation Service」の新バージョンを公開したと発表した。今回リリースされたのは、先月末に公開されたバージョン0.8.0のバグフィックスを行った「バージョン0.8.1」となる。 Markup Validation Serviceは、検証したいサイトのURLを入力することで自動的にチェックを行ってくれるWebサービス。ローカル環境にあるファイルでもアップロードすることで検証できる。 新バージョンではパフォーマンスが改善され、ユーザーインターフェースもすっきりと使いやすいものになった。さまざまなファイル形式にも追加対応しており、チェックロジックも改良されているという。 The W3C Markup Validation Service New W3C Markup Validator Unveiled(Ar

    tsupo
    tsupo 2007/08/09
    W3Cは、HTMLの妥当性検証ができるWebサービス「Markup Validation Service」の新バージョンを公開した
  • 離脱率90%は当たり前!?最後の難関『入力フォーム』の離脱を改善する

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    離脱率90%は当たり前!?最後の難関『入力フォーム』の離脱を改善する
    tsupo
    tsupo 2007/08/07
    資料請求や会員登録など、明確なコンバージョンを持つサイトの多くが『入力フォーム』を用意しています / 入力フォームでの離脱率が90%なんてサイトはザラにあります