タグ

salesforceに関するtsupoのブックマーク (16)

  • Clipboardをセールスフォースが買収--6月末にサービス終了へ

    Salesforceは、ウェブコンテンツのクリッピングと共有サービスを手掛けるClipboardを買収する契約を締結した。両社が米国時間5月9日に発表した。 買収金額は明らかにされていないが、AllThingsDのLiz Gannes氏の推定では、1000万~2000万ドル規模になるという。 ワシントン州ベルビューを拠点とするClipboardは、人々が「関心を持つウェブのパーツを保存および共有」できるようにするという使命を掲げ、2011年1月にサービスを開始した。Clipboardはブックマークレットを使用することで、ユーザーが検索クエリの結果や地図、株価、TwitterやFacebookのステータス情報、画像、動画など、多数のアイテム、すなわち、ウェブページの全体ではなく、ウェブサイトの構成部分を「クリッピング」することを可能にした。クリッピングした箇所は、注釈を付けたり、共有したりす

    Clipboardをセールスフォースが買収--6月末にサービス終了へ
    tsupo
    tsupo 2013/05/10
    要するに、今後は Clipboard は Salesforce の機能の1つになってしまい、Salesforce のユーザーではない人はもう二度と使うことはできない、ということか。
  • Webページ切り抜きサービスClipboardをsalesforce.comが買収でサービス終了

    Clipboardは5月9日(現地時間)、米salesforce.comによるClipboard買収に合意したと発表した。買収総額などの詳細は公表していない。 Clipboardのサービスは、6月30日に閉鎖する。Clipboardは同日、ユーザーにメールで終了を通知し、それまでにデータをエクスポートするよう勧めている。 ClipboardはWebページ上の一部をクリップ(切り抜き)してFacebookやTwitterで共有するソーシャルクリッピングサービス。2011年10月から招待制でサービスを開始し、2012年5月に一般向けに公開した。 同社のユーザーへのお別れメッセージによると、約2年で14万人のユーザーを獲得し、およそ300万点のクリップが生成されたという。 salesforce.comによる買収により、ClipboardはWebを保存し、共有するというミッションをより大規模なス

    Webページ切り抜きサービスClipboardをsalesforce.comが買収でサービス終了
    tsupo
    tsupo 2013/05/10
    Clipboardのサービスは、6月30日に閉鎖 / それまでにデータをエクスポートするよう勧めている → 既存のサービスは終了し、salesforce.com による新サービスとして再登場する流れ?
  • 法人のお客様 | 株式会社オウケイウェイヴ

    Business Customers FAQ/お問い合わせ管理システム「OKBIZ.」を 始めとする、Q&Aのノウハウを活かした 企業向けの製品を開発、提供しています

    法人のお客様 | 株式会社オウケイウェイヴ
    tsupo
    tsupo 2012/08/08
    2012年9月27日 13:00- 東京・白金台 八芳園 / OKWave・マイクロソフト・セールスフォース・楽天のソーシャル戦略 // MSC2012 と日がかぶってる
  • Salesforce ニュース & インサイト

    Artificial Intelligence Salesforce、「Agentforce」を発表 AIのあるべき真の姿へ

    Salesforce ニュース & インサイト
    tsupo
    tsupo 2012/06/19
    SalesforceがTwitterとfirehose契約
  • なぜSalesforceはHerokuを買収したのか? - @IT

    2011/03/03 エンタープライズ向けクラウドの雄、Salesforce.comは、2010年12月にRuby向けPaaSベンチャーのHerokuを買収して業界を驚かせた。2009年にHerokuCEOに就任し、現在Salesforce.comでHerokuのCOO(最高執行責任者)と、Salesforce.comのプラットフォーム担当シニア・バイスプレジデントを務めるバイロン・セバスティアン氏に話を聞いた。 買収後もペースを落とさないHeroku ――1月の買収後、しばらく時間が経っていますが、Herokuのアップデートはありますか? セバスティアン氏 買収発表後だけでも3つの新機能をリリースしています。1つは、PostgreSQLをバージョン9対応としたこと。より可用性が高く、耐障害性も高くなっています。2つ目は、稼働中の複雑なアプリケーションの問題の発見やパフォーマンスの分析に

    tsupo
    tsupo 2011/03/04
    「クラウドプラットフォームというのは、サーバのことではないとわれわれは考えています。サーバのことは忘れてください、もはやサーバのことではないんです。これは抽象化レベルの違いです」
  • セールスフォース、社内向けSNSの「Chatter.com」を無料で一般公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Salesforce.comは1月31日、社内向けコラボレーションサービス「Chatter.com」を公開した。 Chatter.comはTwitterやFacebookに似たインターフェースを持つ非公開型のSNSで、企業ドメインが同じメールアドレスを持つユーザー間で利用できる。登録や利用は無料。 Salesforce.comでは以前より、Salesforce.comのユーザーにオプションサービスとして「Salesforce Chatter」を提供していた。2010年12月に米サンフランシスコで開催された「Dreamforce '10」にてSalesforce.com CEOのMarc Benioff氏は、Salesforce Chat

    セールスフォース、社内向けSNSの「Chatter.com」を無料で一般公開
    tsupo
    tsupo 2011/01/31
    Chatter.comはTwitterやFacebookに似たインターフェースを持つ非公開型のSNSで、企業ドメインが同じメールアドレスを持つユーザー間で利用できる / 登録や利用は無料
  • セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も

    昨年、2009年の7月1日に政府のエコポイント申請のためのWebサイトがオープンしたとき、そのWebサイトがセールスフォース・ドットコムのクラウドで作られており、しかも納期はわずか1カ月程度しかなかったはずだ、とPublickeyで指摘しました。 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月? この記事に対してセールスフォース・ドットコム社長の宇陀栄次氏から「この記事の内容も、正しい状況の理解であり、すばらしいと思います。」と直接コメントをいただき(人であることを広報経由で確認)、この指摘が事実であることを確認しました。 そのエコポイント開発時の裏話を、先週末9月11日の深夜に宇陀社長が突然ツイッターでつぶやきはじめました。 エコポイントの時の話。昨年の5月28日昼。要件は?とお聞きして、7月1日にサービス開始すること、との返答。登録数は2000万人を想定。当社は法

    セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も
    tsupo
    tsupo 2010/09/16
    正式契約が締結されたのがいつなのか、それが気になる
  • マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴

    Microsoftは米国時間5月18日、オンラインソフトウェア企業Salesforce.comに対する大がかりな威嚇射撃として、同社が9件の特許を侵害していると主張し、米連邦裁判所に提訴した。 シアトルの連邦地方裁判所に提出された訴状(PDFファイル)では、損害賠償金と一時的および恒久的販売差し止め命令の両方を求めている。具体的には、Microsoftは陪審による裁判を要求しているほか、Salesforce.comによる特許侵害が意図的なものだと訴えて、賠償金を3倍に増額するとともに、Salesforce.comに対し訴訟費用などの経費を負担するよう命じることを求めている。 Microsoftで副法律顧問を務めるHoracio Gutierrez氏は、声明で次のように述べた。「Microsoftは、過去数十年にわたってソフトウェア業界のリーダーおよびイノベーターであり続け、素晴らしいソフト

    マイクロソフト、セールスフォース・ドットコムを特許侵害で提訴
    tsupo
    tsupo 2010/05/19
    問題となっている特許は「組み込みメニューを持つウェブページを供給し表示するためのシステムと手法」、「コンピュータディスプレイで複数のツールバーを並べるための手法とシステム」など
  • Twitterがライター機能を公開、Salesforceが利用開始

    Twitterがライター機能を公開、Salesforceが利用開始
    tsupo
    tsupo 2010/03/24
    今まで Twitter社員しか使えなかった Contributors 機能が Salesforce にも解放されたとのこと
  • Salesforce for Twitter って何ができるのサ:プロジェクトマネジメント10.0:オルタナティブ・ブログ

    ※3月18日「Salesforceに学ぶ、Twitterを企業に導入する際の仕組み作り」に続きます Twitterのビジネス利用について、様々な手法が模索されている昨今ですが、 Salesforceユーザーであれば専用のApexアプリケーションを使って 比較的簡単に業務フローへTwitterを組み込むことができるかもしれません。 「Salesforce For Twitter」はSalesforce謹製のApexアプリケーションです。 SalesforceユーザーはAppExchangeから無料で追加することができます。 Salesforce For Twitter 大体以下のようなことができるらしいです。 Twitter上で行われている顧客の会話をモニタリング TwitterSearchをカスタマーサポートやマーケティングの目的に利用 Tweetをリードやコンタクトリストに自動的に追加

    Salesforce for Twitter って何ができるのサ:プロジェクトマネジメント10.0:オルタナティブ・ブログ
    tsupo
    tsupo 2010/03/17
    検索エンジンはTwitterSearchを指定 → 公式のTwitter検索は精度がいまひとつなのでおすすめできない / Twitterとの連携にTwitterAPIを使っている → API制限に注意
  • 「Chatterは未来の技術、SharePointやNotesは死んだ技術」--セールスフォース

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Salesforce.comが同社主催のイベント「Dreamforce '09」にて発表した「Salesforce Chatter」は、コンシューマーウェブの世界ですでに行き渡っているソーシャルメディアを企業内でも活用しようというものだ。コンシューマー向けソーシャルメディアとの親和性も高く、TwitterやFacebookとの連携も可能なこのツールは、企業の中でどう位置づけられるのか。Salesforce.com 製品&マーケティング担当エグゼクティブバイスプレジデントのGeorge Hu氏に聞いた。 --コンシューマーウェブの世界では、すでにメールからソーシャルメディアへの移行が進んでいるが、Chatterが企業で普及すればビジネスの

    「Chatterは未来の技術、SharePointやNotesは死んだ技術」--セールスフォース
    tsupo
    tsupo 2009/11/25
    「Salesforce Chatter」は、コンシューマーウェブの世界ですでに行き渡っているソーシャルメディアを企業内でも活用しようというもの
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/08/26
    『仕様書はこれから作ります、発注予算は決まっていません、申請件数はだいたい2000万件と予測、でもシステムは7月1日に動かしたい』という、むちゃくちゃな話 / 要求定義は走りながら考える / Force.comを使えば、意外と簡
  • セールスフォース・ドットコム、「Service Cloud」にTwitterを追加

    Salesforce.comは「AppExchange」に新しいアプリケーションを追加し、「Service Cloud」のユーザーが顧客サービス業務でTwitterを利用できるようにした。サービスの提供開始は今夏の予定。 「Salesforce CRM for Twitter」と呼ばれる新アプリケーションを利用して、ユーザーは自社に関連したTwitterのメッセージを監視し、その返信や会話を収集することで、問い合わせや苦情に対応できるようになる。 Service Cloudではすでに、ユーザーがFacebookやBlogger、ウェブ掲示板などの状況をチェックできるようになっている。 SalesforceCRM部門で顧客サービス担当シニアバイスプレジデントを務めるAlex Dayon氏は、ウェブ上のソーシャルメディアが充実してきたため、ユーザーは顧客サービスの問題で「クラウドソース」に頼

    セールスフォース・ドットコム、「Service Cloud」にTwitterを追加
    tsupo
    tsupo 2009/03/24
    「Salesforce CRM for Twitter」を利用して、ユーザーは自社に関連したTwitterのメッセージを監視し、その返信や会話を収集することで、問い合わせや苦情に対応できる → クレーム収集ツールとしてTwitter を使う、ってことか
  • XY座標軸で理解するクラウド − @IT

    クラウド・コンピューティングがよく分からない。これまで取材してきたソフトウェアやハードウェアなら何ができ、何ができないか、企業にとってのメリットは何か、などが明文化できた。しかし、おそらく世界中で言われていることだがクラウドはまさに“雲をつかむ”ような話だ。企業がこれからクラウドの利用を考える場合、何をどう評価すればいいのだろうか。 そんなことを考えるうちにマイクロソフトのCEO スティーブ・バルマー(Steve Ballmer)氏の講演を取材する機会があった(参考記事:MSのバルマーCEO、「Windows Azure」を日で紹介)。バルマー氏は同社が発表したばかりのクラウド向けOS「Windows Azure」を日技術者にアピール、次いで競合の状況に言及し、次のように語った。「当の意味でリッチなクラウド向けのアプリケーションを開発したいのであれば、アマゾンは市場に出ている」。そ

    XY座標軸で理解するクラウド − @IT
    tsupo
    tsupo 2008/11/11
    X軸: 対象エリア / 不特定多数の人が使うパブリッククラウド / 限定的な利用のプライベートクラウド // Y軸: プラットフォーム指向か、アプリケーション指向か // salesforceは4象限に関わる最も引き出しが多いプレーヤー
  • 「はてなブックマーク2」登場へ - 全文検索、話題の多様化を狙う機能も追加 | ネット | マイコミジャーナル

    ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」を提供するはてなは4日、同サービスを大幅にリニューアルした「はてなブックマーク2」のブロガーやプレス向け発表会を行った。ブックマークした記事の全文検索ができる機能の追加や、同社が「社会的機能」と位置づけるお気に入り機能の強化を実施。一般ユーザーには25日より公開される。 はてな執行役員で最高技術責任者の伊藤直也氏 「はてなブックマーク」は、ブログのエントリーやWebのニュース記事をブックマークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握できるサービス。2005年2月にβ版として公開された後、同年8月に正式版となり、2008年11月現在で19万5,000ユーザーが登録する国内最大級のソーシャルブックマークサービスとなっている。 4日に行われた発表会では、同社の執行役員で最高技術責任者の伊藤直也氏が、はてなブックマークの現在

    tsupo
    tsupo 2008/11/05
    naoyaさんの写真が不気味な感じになってる件
  • セールスフォース、クラウドへサービスを拡大する「Force.com Sites」を発表

    salesforce.comは、顧客企業が外部向けのウェブサイトをより簡単に構築できる新しい選択肢を提供し、クラウドコンピューティングのサービスを拡大していく。 salesforce.comは、米国時間11月3日にユーザーカンファレンス「Dreamforce 08」において、新サービス「Force.com Sites」を発表した。 salesforce.comのプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデントであるKendall Collins氏によると、この新サービスは、社内向けの業務アプリケーションを構築する従来のサービス「Force.com」を拡張するもので、社外のユーザーを対象としたウェブサイトの開発とホスティングを行うという。 「こうしたインフラが必要で苦労している人はたくさんいる」とCollins氏は言う。Force.com Sitesを利用することで、salesforce

    セールスフォース、クラウドへサービスを拡大する「Force.com Sites」を発表
  • 1