タグ

NAVERに関するtyoro1210のブックマーク (4)

  • 「著作権侵害を助長するNAVERへ未だに広告出稿する倫理観の低い企業のまとめ」というまとめについて - 今日も得る物なしZ

    著作権侵害を助長するNAVERへ未だに広告出稿する倫理観の低い企業のまとめ - NAVER まとめ 俺が調べただけでも50社以上PR広告を出してることがわかってるのに、なぜこんな雑なまとめを作ったのかを聞いたらこんな返答が返ってきたのでまた腸が煮えくり返っている。 @suzukidesu_com まとめに出てきた企業を選んだ基準はなんですか?私がチェックしただけでも他に50社近くPR広告を出している企業がありましたがなぜその企業は書かないのですか?— きょうもえ (@jizou) 2016年12月14日 @jizou 数をあげることが目的ではないし追記していけば良いと思ったからですよ— 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2016年12月14日 @jizou 基準は単に目についたものから— 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2016年12月14日 @jizou プ

    「著作権侵害を助長するNAVERへ未だに広告出稿する倫理観の低い企業のまとめ」というまとめについて - 今日も得る物なしZ
    tyoro1210
    tyoro1210 2016/12/15
    『俺はこういう問題追及、問題提起の話こそ丁寧に慎重にやっていくべきだと思う』
  • 「ネットがこのままではいけない…」NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る

    新方針について会見で説明したのは、LINE上級執行役員の島村武志氏。NAVERまとめのコンセプトを発案し、サービスを主導してきた。 BuzzFeed Japanは会見の質疑で、島村氏に質問した。NAVERまとめ生みの親として、DeNAをはじめとする他社のキュレーションメディアの一連の問題について、どんな感想を持っているのか。 「コンテンツを作っているのは、キュレーションではない」島村氏の答えは、以下のようなものだった。 「他社がどうやっているかについて、コメントする立場にない。我々の志、想いだけがある。形をとらえてキュレーションと言われたりはするが、正解を決めつけたいわけではない。これがキュレーションという形はいろいろあっていい。それを決める立場でもない」 「ただ、(他社を)見ていてどういうことか疑問に思うことはあった。それぞれが責任を持ってやっていることなら、それでいいのではと思う。報じ

    「ネットがこのままではいけない…」NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    tyoro1210
    tyoro1210 2015/01/31
    『私の担当は自爆テロを行う :)』『我々はいつも時間はあります 我々は死にますだけなので :) 』 / 機械翻訳だけじゃなくて、『日本語教師』は学習ソフトか教本的なモノを指すのだろうか。
  • NAVERでまとめを作ってる人から、リプライが飛んできた

    ポンきち @boonsooket @SeasideExp オーバーランが重大事故につながる事案ってあるじゃないですか。でも、小さな事案はニュースにはならない。そこで、乗客の声を集約することで、発生について可視化してみたいんです。これがもしホクホクできる事なのなら、みんなオーバーランやってますよ 2014-03-15 14:37:15

    NAVERでまとめを作ってる人から、リプライが飛んできた
    tyoro1210
    tyoro1210 2014/03/18
    思想とか儲けとか以前に、まとめなんて個人 blog みたいなもんだし、ノイズ云々はけっこうアホらしい感じがする。 「俺が不便だからお前は何もするな」
  • 1