こんにちは、RTA Gate運営の扶桑です。 この記事の構造は、次の通りです。 まず「RTA Gate」とはどういうイベントか、簡単に説明します。 その後、イベントの目標と方向性、設計思想について説明していきます。 また、この記事を書いている時点で「RTA Gate#2」はまだ開催前なので、それについては別の記事で扱うことになります。 これは、今後継続的に本イベントを開催するにあたって、イベント当初の価値観を残し、再度見直す上での基盤とするためのものです。 「RTA Gate」とは?「RTA Gate」は、富山県にて開催しているオフラインRTAイベントです。 1日開催の小規模な、ゆるいイベントです。 「RTA Gate」の目指す立ち位置記事執筆現在、日本語だけでも毎週1つ以上のRTAイベントが開催されている大RTAイベント時代となっています。 あえて区分するなら、RTAイベントには様々な規
駄菓子屋系とは 真っ黒な出汁で煮込む『静岡おでん』今では居酒屋定番のご当地グルメと言える品ですが、静岡おでんには居酒屋系と駄菓子屋系の2種があります。 と言っても違いはおでん自体の味や材料ではなく、駄菓子屋や軽食店で提供されていたスタイルの違いと言ったところ。 駄菓子屋系静岡おでんのお店は年々減ってしまっていますが、現役の各店は個性あるおでんを歴史ある真っ黒スープで提供し続けています。 当記事ではそんな駄菓子屋系の名店をまとめました。アクセス・営業時間詳細などは『詳細記事はこちら』のリンクよりご確認ください。 駄菓子屋系とは 駄菓子屋系静岡おでんまとめ おがわ 大やきいも おでんやおばちゃん かどや滝浪商店 杉乃屋 メルヘン 白鳥食堂 しなのや 駄菓子屋系静岡おでんまとめ 駄菓子屋系と呼ばれてはいるものの、本当の駄菓子屋で提供しているお店はごく一部しか残っていません。30年前以前くらいはT
千葉県流山市のデータセンター(DC)の建設計画が、地域住民の反対で頓挫した。かつてDCは都心部の商業地域や工業地域に建てられることが多かった。ところが近年は大規模DCが住宅のある郊外地域に作られるようになったことで、住民から「迷惑施設」扱いされている。立地に細心の注意を払わなければ、今後もDC建設は頓挫しかねない。 千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画 2023年12月に頓挫したのは、東京都渋谷区に本社を置く「流山綜合開発K」という企業が、流鉄流山線流山駅の駅前、流山市役所の目の前にある1万2877平方メートルの土地で進めていた、地上4階・地下1階建てで高さ28メートルのDC建設計画だ。流山綜合開発KはこのDC開発のために設立した特定目的会社だ。 開発区域はもともと「飛地山」と呼ばれていた場所で、ある企業の保養所が建てられ、山は樹木に覆われていた。2018年ごろにマン
皆さんこんにちは!「豚に真珠」の豚ことヨッピーです! 写真は高知県の仁淀川(によどがわ)で泳ぎ狂っている僕です。いやー、高知は良いところです。本当に。夏の高知なんて最高! さて先日、高知県土佐市にあるカフェ「ニールマーレ」を運営する「崖っぷちカフェ店長」からこういった告発がなされました。 この一連のマンガがTwitterにて鬼拡散された結果、22.4万RT、1.1億インプレッションという見たことない数字になっており、一時期のTwitterは「この話題で持ち切り!」みたいな事になっておりました。Twitterのアカウントを持っている人はみんな、一度くらいはタイムラインに流れてきたんじゃないでしょうか。 その結果、色んな人が色んな事を言い始めるのはともかく、土佐市の幼稚園に「子どもを誘拐する」といった内容のメールが届いたり、土佐市役所宛に爆破予告メールまで届く始末です。 そういった明らかな犯罪
越後のお酒ミュージアム「ぽんしゅ館」 立ち寄った「ぽんしゅ館」は、越後魚沼のお酒や食が集まる越後のお酒ミュージアム。 今回ご紹介する「ぽんしゅ館 利き酒番所」は、「ぽんしゅ館」に併設された新潟越後の92蔵もの酒蔵が利き酒できる、日本酒好きにもってこいのスポットです。 ぽんしゅ館は、新潟駅西口改札直結しています(西通路)。 とりあえず、駅からぽんしゅ館のある「ホテルメッツ新潟(3階)」を目指せばOK。 ワンコインの利き酒が楽しめる「利き酒番所」は、ぽんしゅ館の右奥にあります。 早速、利き酒番所に入ると、壁にはずらりと新潟越後の92蔵もの利き酒マシンが並び、圧倒されるなぁ! 訪れたのは平日の真っ昼間。店員さんもお客さんも誰もおらず、まったり閑散としています。 まさかのここでも貸切…(笑)。とりあえず外に出て、店員さんを呼びに行きますかね。 ぽんしゅ館の利き酒番所には、全蔵制覇者名やSSI日本酒
100種以上の日本酒を利き酒 「こんにちは。魚沼のお米と、越後湯沢の温泉、新潟のお酒を心ゆくまで堪能できる『ぽんしゅ館』です! 」。 そういうあなたは「ぽんしゅ館」館長の桑原清彦さん。「ぽんしゅ館」のことをどんどん教えてくださいっ!! 「『越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館』はJR越後湯沢駅構内にありまして、平成7年8月にオープンしました。自慢は新潟の蔵元から集めた93種類117銘柄の日本酒が楽しめる『利き酒マシン』や、越後湯沢の源泉プラス"日本酒"の『酒風呂』、南魚沼のお米を使用した『爆弾おにぎり』などです」。 越後湯沢は温泉やスキー、スノボーとホワイトシーズンは大人気なスポット。ぽんしゅ館の前身施設がバブルの影響で閉鎖になったときに、現株主たちが「関東からの窓口である越後湯沢の火を消すわけにはいかない」と決起し、JRから場所だけ借りて始めたのが開館のきっかけだそうだ。 「前身の施設は普
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:チリメンモンスターを食べる(デジタルリマスター) > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 うわさの始まりは兄からだった 僕の兄は東京の西部に住み、本の保管専用のアパートを契約しているという本好きガチ勢なのだが、その兄がつくば市に住む僕にこんなうわさを伝えてきた。 「うちの近所に『コーチャンフォー』っていう、めちゃくちゃ最高の本屋があるんだが、それがつくばにも出店するぞ」と。 コーチャンフォー(Coach & Four)。カタカナ化した英語がかわいくて不思議 「最高」まで言い切っている。 何がそんなに最高なのか、さらに聞いてみたところ、この返事だった。 あの兄の心を震わせるとは、なかなかにすごい。 これは期
おくむらなつこ と えんがわなつみ 、ゲーセンマニアな2人組です。ゲーセンが大好きで、年間330日「ゲーセンさんぽ」中。“ゲーセン文化”が伝わる発信を目指します! 新潟市、燕三条駅から車で約20分。国道沿いに田んぼの中を走っていると、ピンクの建物が現れます。「音ゲーの聖地」プレイハウス エリナです。 プレイハウス エリナは約40年、この場所とこの建物で、ゲームセンターを展開されています。 そしてその40年間ずっと店舗に立ち続けているのが「店長」です。 エリナの常連客が「店長!」「店長!」と呼んで親しむ、そんな「店長」に、 “プレイハウス エリナと店長の40年”について、伺ってきました。 以下、「店長」のインタビューの生声です。最後までお読み頂ければ、嬉しいです!! 実はゲームには全く興味がなかった 実は、私はゲームには、全く興味がなかったんですよ(笑)。ファミコンとかセガサターンでちょこち
レトロPC・ゲーム専門店「BEEP」を経営する、株式会社三月うさぎの森が主催した、懐かしのゲームが体験できるイベント「ゲームセンターBEEP」が、埼玉県羽生市のMD Libraryで12月10(土)~11日(日)にかけて開催された。 本イベントの開催は、今年の9月に続き2度目となる。前回は台風の上陸とタイミングが重なったにも関わらず、来場者が200人を超え好評を博したことから、早くも第2回の開催が実現した。 会場には誰でも無料で入場可能で、同社が保有する80~90年代に登場した懐かしのアーケードゲームを、すべてフリープレイ(無料)で設置。筆者が10日の昼頃に足を運んだところ、会場内はすでに小学生以下の親子連れを中心にほぼ満員だった。 子供たちは、自身が生まれるよりもはるか昔に登場したゲームを夢中になって遊び、パズルや格闘ゲームを親子で対戦する姿もあちこちで見受けられた。同社によると2日間合
2022年10月29日~30日に群馬県前橋市はグリーンドーム前橋で行われた【RTA in Gunma】に参加してきました。 参加の経緯お世話になってるので。群馬。 核さんはそこそこ自転車に乗る人なので、住んでいる東京近郊で山道の多い群馬には、よく走りに来ていました。 渋峠、三国峠、金精峠、十石峠、赤城山、榛名山・・・ 群馬近郊の自転車で走ったことある道路マップ馴染みあるところのイベントに参加したいのは当然なので(当然なので)、RTA in Gunmaには【スーパーマリオブラザーズ (カテゴリ:Warpless)】で応募。 無事に当選の運びとなったところで移動手段を考える。 まあ自転車自走しかないよねー。 事前準備東京~前橋自体は、過去に上り下り合わせて4回(2013上り/2014往復/2020下り)走っています。 荒川サイクリングロードと利根川サイクリングロードを組み合わせれば、8割がたは
私の住んでいる近所には「つくば霞ヶ浦りんりんロード」という日本最長クラスのサイクリングロードがある。 旧関東鉄道の廃路線約40kmをサイクリングロードとして整備し、そして霞ヶ浦一周約120km(ショートカットすれば80km)をつないだ、全長約180kmの長大なサイクリングロードである。 確かに週末などはサイクリング愛好家が走っているものの、それほど多く見かけるわけではない。 これはそもそのロードバイク人口が少ないせいなのか、つくば霞ヶ浦りんりんロードが人気がないのかについてまず考えてみたい。 日本のスポーツ自転車愛好家の人数は、正確な統計がないのでよくわからないので推測をしてみよう。 一般社団法人自転車産業振興協会の統計によれば、統計をとった自転車販売店の中で、ロードバイクの2021年の平均販売台数は9.6台(P.12)。 ※こちらの数字は指摘を頂戴したので推定の計算をやり直しました。 自
蝉が啼いております。懐かしい故郷の山から今年も啼いております。思い起こせば十数年前、つまらねぇことで親爺と大喧嘩。もう一生帰らねぇ覚悟でおりましたものの、蝉の啼く頃になると決まって思い出すのは育ちの故郷広島のこと。このような稼業をやっていると、ガキの時分に遊びに行った今や不届き者となった仲間の家や駄菓子屋。そしてそこにあったゲーム機の数々が蘇ってくる。 駄菓子屋というのは残酷な場所で、そこの家の子供の懐具合が伺いしれてしまう。お金のある子は駄菓子を沢山買い、余った金でゲームをする。私のような野生児はなんとかおこぼれにあやかれないかと余りそうな駄菓子を仲間から貰い、親の財布等から掠め取った小銭でゲームをしたもんだった。 残酷でもあった憩いの場は時の流れという奴がドンドン無くしていった。それでも僕のような愚か者は「あそこにあの店があったはず。まだあるだろうか」と亡霊のようにさまよってあり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く