主に自分が博論で活用した、或いは現状の研究で活用している、ゲームセンターに少しでも関わりそうな参考文献です。誰かの参考になれば幸いぐらいです。 あくまで自分が探索できた分、自分が活用できそうな分をリスト化しているので、入っていないものもあります。ご容赦ください。 あと、「開発史」や「ゲーム開発」に関わる資料は紹介していません。そこはご注意を。あくまで「産業全体の歴史」や「店舗空間関連」、「プレイヤー文化」、「法規制」などについての資料が主体です。中には開発史に関わる資料もありますが、それを想定して提示はしていないのでご容赦願えるとありがたいです。 説明については「基本的な情報」、「学術的に利用する際の要点」、「個人的な感想」などが入っております。感想周りについてはあくまで個人の感想なのでご容赦いただけるとありがたいです。 3つの区分けを行ったうえで、年代順に紹介していきます。 後日通販での
(サムネイル画像はスマブラSPECIAL 検証WiKiより) この記事は、スマブラ Advent Calendar 2024 12月3日の記事です。 前日の記事はやっぱりみるくてぃーさんによる「機械学習界隈もっと来てねって話」でした。コード書ける人間としてたいへん興味深く拝見させていただきました…! はじめに皆さんこんにちは。ゲーム好きの和菓子 a.k.a. みずようかん(@AT12806379)です。 今回は、スマブラ勢にかなり関係する話として「プロコンの有線接続時の遅延増加」について軽く書こうと思います。 知名度の割に、意外と原因自体がしっかり文書化されていないこの問題を、より詳しく知れる一助となれたら幸いです。 中身を見てみよう!プロコンの有線接続時の遅延は、中身の基板に由来します。 というわけで、まずは基板が見える程度までバラしてみましょう。(とか言いつつ下の2枚の画像はGithu
ノンタンといっしょ くるくるぱずる、とてもいいゲームですよね~! 走者人口が多く、各種RTAイベントで皆様の目に触れる機会の多いスーパーファミコン版の他にもうひとつ、ゲームボーイ版が存在するのはご存知でしょうか。 いろいろ調べてみたら、スーパーファミコン版とはかなり味付けの違った新しいくるぱ(GBぱ2.0)ができそうなので、GB版くるぱ観戦のお供にしていただけたらうれしいなの記事です。 ※注意※ これから説明する『GBぱ2.0』はあくまでも1つのチャートの紹介に過ぎません。 走者なら絶対取り入れなきゃいけないものではないし、デメリットももちろんあります。まだまだ発展途上のRTAですし、まだまだ検討する余地も更新していく余地もたくさんあります。 ただ、少なくとも今のかまたさんはこんな感じでプレイしてますよって紹介するだけの記事でしかなくて 各自やりたいようにあそんでもらえたらいちばんうれしい
ゲームセンターに女性を呼び込む人気コンテンツとして活躍している写真プリント機。 90年代のアトラスから発売されてゲームセンターに登場した『プリント倶楽部(通称プリクラ)』は大ヒットして各社様々な写真プリント機が登場しました。 プリクラの後継機種『プリント倶楽部2(通称プリクラ2)』はセガのアーケード基板「ST-V」を使用しています。 「プリクラ2から取り外した基板が余ってるけどいる?」というお誘いに「プリクラ2の基板はST-VだからそのままST-Vのゲームが遊べる!!」と思い、軽い気持ちで譲り受けた所、一筋縄ではいかなかったのが今回のお話……。 ※結論だけ言うと、紆余曲折ありつつも最終的になんとかなってST-Vのゲームが遊べました! #セガフェス2019 【大アトラス展開催中!】アトラスが1995年に初めてリリースし、平成の若者文化に多大なる影響を及ぼした“プリクラ”こと元祖「プリント倶楽
Realtekチップを使用した液晶モニタのファームウェア読み書きは 1.Reaktek USB ISP BoardとRTD Tool 2.CH341AとRTD2662FirmwareWriter 3.Raspberry piとRTD2660 Programmer などの方法があります。 私は主にWindows環境を使っているので専ら1か2ですが、 Raspberry Piをお持ちの方も多いと思います。 結構な数のRealtekチップ使用液晶モニタでHDMI接続したRaspberry Piから ファームウェアの読み書き・改造ができますので、その方法を説明します。 現時点での対応機種は ・水色ジャックのiPad液晶基板(LH-RD56) ・黒色ジャックのiPad液晶基板(V.M56VDA) ※黒色ジャック基板は複数あり、必ずしもV.M56VDAとは限りません。 ・黒色ジャックのiPad液晶基板
twitterでときどき話題になる、X68000の15KHz/31KHzに対応した液晶コントローラ基板について、
はじめに コーディング時にわからないことを調べるのはプログラマとして日常茶飯事かと思います。 本記事では、個人的にいつも使ってるググり方のコツを3つほどご紹介いたします! 1. "(ダブルクォーテーション)で囲う(完全一致) ワードを "(ダブルクォーテーション) で囲うことで、囲われたワードを含めた検索結果のみを表示することが出来ます! 例:「React "JISOU"」で検索 上記の例はReactの検索をしていますが、それに合わせてJISOUというワードを含めた検索結果のみを表示しています。 検索するワードによっては余計な結果が含まれることもあると思うので、欲しい結果のみを表示したい場合に使える手法です。 2. 検索するワードの一部を*(アスタリスク)に変更する(あいまい検索) 検索ワードの一部を **(アスタリスク) にすることで、あいまい検索(※)をすることが出来ます! 例:「Un
◆祝テトリス40周年◆ 皆さんは6月6日が「テトリスの日」と呼ばれていることをご存知だろうか? 先日、2024年6月6日に『テトリス』は生誕40周年を迎えたらしい。つまり、この偉大なる落ちゲーの王様は今から40年前。1984年6月6日が誕生日だったのだ。それを受けて世界中からSNSを通じて祝福メッセージが寄せられていた。 ※テトリス公式Xアカウントの様子 そのうえ、今年はメモリアルイヤーということで、テトリス公式Xアカウントのアイコンが40周年仕様になったり、原作者アレクセイ・パジトノフやテトリスビジネスの元締めであるザ・テトリス・カンパニーの創設者ヘンク・ロジャースなど重要人物たちが顔をそろえた盛大な祝賀パーティが開催されたり(※)、国内ではドン・キホーテが記念グッズを売り出すなど(※)、例年にはない盛り上がりを見せている。 しかし誠に恐縮ながら、筆者はそんなお祝いムードに冷水をぶっかけ
Livesplit のタイムの種類や設定項目などの意味を説明した用語辞典です。 この記事は執筆時点での最新バージョンである Livesplit ver1.8.18 を基にしています。 基本的な使い方などはこの記事では扱いませんので、使い方が知りたい方は「Livesplit 使い方」などで検索していただきますようお願いします。 索引 マップ要素マップ , メニューマップ拡張子.asl , .dll , .lsl , .lss , .sglAAttempt Count , Attempt ID , Auto Splitter , Average SegmentsBBalanced PB , Best Segment , Best Segments , Best Split Times , Best Possible TimeCClean Sum of Best , Clear History
内容・概要 手描きの匠からアニメーター、グラフィッカーに学ぶ パースと背景画の最新技術 図面になじみのない相手に、どうすれば設計の魅力を伝えられるのか。 その答えは、線一本一本に魂をこめた、「手描き」です。 「手描き」の魅力は、なんといっても「その場で」「伝えたい情報を強調して」表現できること。 1枚の絵を描いて見せるだけで、設計の意図や建物への理解が深まり、 建築の専門知識をもたない依頼主だけでなく、現場の職人さんとの距離もぐっと縮まります。 とはいえ、手描きに苦手意識を持っていたり、 専門書で勉強はしてみたものの、実際には使いこなせていない...という人も多いのではないでしょうか<? br> そこで本特集では、建築を描く最先端のプロたちが教える、手描き建築パースの基本とコツを大解剖! 『君の名は。』の背景美術で知られるアーティスト、マテウシュ・ウルバノヴィチ氏をはじめ、 「進撃の巨人」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く