構成管理ミドルウェアはシステム管理者となる 複数サーバを管理するシステム管理の経験をお持ちの方は、構成管理のためのツールを日常的に利用しているかと思います。自作の物である場合もあるでしょうし、商用・無償を含む多くのパッケージもすでに存在しています。構成管理のツールとして単純な例は、makeとsshを組み合わせたものがあげられると思います。サーバのホスト名のリストを用意しておき、それらに対してssh接続し、必要なコマンドを順番に走らせることができれば十分に作業の効率化に貢献します。 前回、Wakameがターゲットとしているクラウド型ホスティングでは、APIによるサーバ・仮想マシンの管理ができることで作業の自動化可能な範囲が飛躍的に広がったということを説明しました。 これまで比較的変化が少なかったサーバ構成に、ダイナミズムが加わりました。そのため、新たな課題が表面化することになります。 例えば