タグ

udzuraのブックマーク (15,404)

  • Rustプロジェクトのビルド高速化に関するベストプラクティス(ローカル環境編)

    Windows環境については試していませんが、同様の効果が期待できそうです。特にWindows Subsystem for Linux 2(WSL2)やDocker Desktopを使っている場合は、この記事のLinux向けの内容をそのまま適用できます。 まずは計測 ビルド時間の削減に入る前に、現在のビルドにかかっている時間を計測し、何に時間がかかっているのかを把握しましょう。そうすることで後の改善効果がはっきりしますし、もし、記事の例とは状況が異なる場合でも適切な対応を取れるかもしれません。 cargo buildやcargo testに--timingsオプションを追加することで、個々のクレートのビルドにかかった時間を計測し、視覚化できます。 フルビルドにかかる時間を計測する ここで言うフルビルドとは、cargo cleanを実行したあとの何もない状態からビルドし直すことです。これに

    Rustプロジェクトのビルド高速化に関するベストプラクティス(ローカル環境編)
    udzura
    udzura 2025/01/08
    good matome
  • 余談 - 伊藤計劃:第弐位相

    はてぶとゆーのは面白いのと興味深いのとアレな人が集まるって言うから、自分的には驚くほどブされたエントリなので、もうこういう扇情的なことは書かないでおこうと言いながら最後屁をかましてしまうのだ。 しかし、結構他たのしいねこういうの。 ブログは何書いても、別に個人の自由。 アレか、小学校からはじめにゃいかんか。ブログと法律の違いについて。はい、法律はそれを運用する人によって違反した人を拘束なり罰金なり課してある種の強制をすることができますが、ブログの文章にはできません。はいそうですね。たりめーだっつーのブログの文章が誰に何を強制させることもできないなんつーのは。これだって読まれてはい終わりが関の山だ。世知辛い世の中だぜ。お姉さんに鞭で叩かれるだけでも七千円かかるんだからな。じゃあなんでこんなエントリ書くよ。なんで時々日記じゃないこと書くよ。何故か。おれはこの世が少しでもおれにとって楽しい(「正

    余談 - 伊藤計劃:第弐位相
    udzura
    udzura 2025/01/08
  • 簡易DBをフルスクラッチで実装して得た学び

    ☀️ はじめに 最近 「Database Design and Implementation」 という技術書を読みました。 書は、一般的なDBMSについての設計パターンを概説しつつ、その一つのパターンをJavaで実装するというものです。 しかし、ただJavaのサンプルをそのまま動かすのでは味気ないので、今回は Go で書き直しています。 実装する機能はごくシンプルに絞っていますが、実際に自作することで「DBMSが内部で何をしているのか」が肌感覚でわかり、非常に勉強になりました。(まだ一部実装しきれていない部分はありますが...) 📝 実装した内容 この書籍では、DBMSの設計における複数の実装パターンを解説したうえで、そのうちの1つを実際に作るという構成になっています。おかげで、シンプルなDB機能を一通り体験しながら理解を深めることができました。今回実装した機能の一部を挙げると、次のと

    簡易DBをフルスクラッチで実装して得た学び
    udzura
    udzura 2025/01/06
  • Anthropicの定義する"AI Agent"を理解する

    巷では「AIエージェント」のワードをよく見かける一方、何をAIエージェントと定義するのか自分もフワっとしていたので、2024年12月20日に公開されたAnthropicの「Building effective agents」の記事を読んでみました。 「AIエージェントの定義ははっきりと定まっていません」みたいな文言は方々で見ますが、各社がどういう見解でそのワードを使っているのか、なんとなく理解することはできます。 ちなみに、以下の「うたたね / Masaki Otsuki」さんの記事では各社がどのような位置付けとしているのかがまとまっており、私も勉強させていただきました。ありがとうございます。 ※記事ではAnthropicの記事に焦点を絞り、記事の内容を元に記述しています。 エージェントとワークフローの違い ワークフロー: LLMとツールが事前定義されたコードのパスを通じて調整されるシス

    Anthropicの定義する"AI Agent"を理解する
    udzura
    udzura 2025/01/05
  • C/C++の「ポインタ」とは

    C/C++ の「ポインタ」は、難しいとか、実は簡単だとか、色々言われます。 ポインタについては規格に書かれています。この記事は、ポインタをより正確にイメージするため、規格に私の解釈を追加したものです。区別のため、C++23 草案 (N4950) の内容には節番号を付け、私の解釈は 斜体 で書きます。 私の解釈は以下の記事の影響を受けています。 ポインタとは、IDとオフセットの組 まず、ヌル以外のポインタは、以下の ID とオフセットの組 です。 ID:新しいオブジェクトが作られるたびに振られる、ユニークな値。 オフセット:オブジェクト先頭からのバイト数。 詳しく話していきます。 ID の割り振り 変数を定義するとオブジェクトが作られ (6.7.2)、各オブジェクトに固有の ID が割り振られます。たとえば、 と書くと整数 x と配列 arr が作られるので、x と arr にそれぞれ ID

    C/C++の「ポインタ」とは
    udzura
    udzura 2025/01/05
  • 円城塔が『コード・ブッダ』で会得した危険な技術と描写の消滅について|畠山丑雄

    去年の京都での円城さんとの対談で『コード・ブッダ』の中世ぽさについて話したが、これは前提として、今小説から描写が消えつつあり、説教(エンパワメント)/法悦(エモ)復権の時代であるという意識がある。読者が舶来ものに飽きたと言えばそれまでであるが、書き手としては身の振り方を考えなければならない。 司馬遼太郎の語り口というものがある。司馬はほとんど描写をしない。するのは説明である。描写というのは上にも書いたが近代の輸入技術であり、書くのも読むのもはっきり言って面倒である。難点もあって、ストーリーにブレーキがかかる。小説の速度が落ちる。うまく行っても継ぎが残る。ではなぜそんな技術を輸入したかというと、いろいろな見方・理由があるが一番には説得力である。フィクションというものはフィクションなのでまず読み手にそんな世界が存在することを了承してもらう必要があるのだが、時間をかけて視覚的な証拠を並べると、「

    円城塔が『コード・ブッダ』で会得した危険な技術と描写の消滅について|畠山丑雄
    udzura
    udzura 2025/01/04
  • 連載「いろいろな人のいろいろな色 色覚多様性をめぐって」川端裕人

    第23回 第4章 2色覚の臨床検査技師とスーパーソニック(超音波)ワールド② <2色覚の当事者として臨床検査技師の実務にたずさわる>

    udzura
    udzura 2025/01/03
  • イーロンマスクは何を見ている|tanu

    SpaceX、Tesla、X、xAIの共通点は2つある。1つはイーロンマスクの会社であること。もう1つはリアルタイムデータ収集装置に転用できる点だ。AIの学習データが枯渇した世界で枯渇しないリアルタイムデータを持つことの意味を考えてみる。 人工知能系のトップカンファレンスNeurIPSで元OpenAIのIlyaがキーノート発表をした。 "We have but one internet" Ilya Sutskeverという言葉から、Ilyaは学習フェーズが終わったと認識している事がわかる。著作権関係で外に出てない高品質なデータもあるはずだがそこも含めてデータを集めて学習をするフェーズ自体が終わったという意味だ。これはfine tuningを基軸とした希少データの利活用さえも過去のものであるという示唆を与えている。 今後は推論スケーリング(一度出した答えを反芻しより精度の高い答えを出すこと)

    イーロンマスクは何を見ている|tanu
    udzura
    udzura 2025/01/03
  • ISO-2022-JPの自動判定によるクロスサイト・スクリプティング(XSS)

    サマリ ISO-2022-JPという文字エンコーディングの自動判定を悪用したクロスサイト・スクリプティング(XSS)攻撃について説明する。これは、文字エンコーディングを適切に指定していないウェブコンテンツに対して、文字エンコーディングをISO-2022-JPと誤認させることでバックスラッシュが円記号と解釈されることによりエスケープ処理を回避する攻撃である。稿で紹介する攻撃は、従来からのセキュリティベストプラクティスである「文字エンコーディングの明示」に従っていれば影響を受けることはない。 はじめに クロスサイト・スクリプティング対策として、記号文字のエスケープ処理に加えて、コンテンツの文字エンコーディングをレスポンスヘッダやmetaタグで明示しましょうと言われてきました(参照)。その背景として、UTF-7という文字エンコーディングを悪用したXSSの存在がありました。この攻撃については以下

    ISO-2022-JPの自動判定によるクロスサイト・スクリプティング(XSS)
    udzura
    udzura 2024/12/31
  • 2024年振り返り - たにしきんぐダム

    主に私生活で変化がめちゃくちゃ大きい一年だった。 当に毎月なにかしらのイベントがあったのだけれど、その中でもとりわけ大きかったイベントと仕事を振り返っておこうかな 結婚して引っ越しした お互い10年程一人暮らしを経て初めての同棲だったし、一人の時間を確保したいタイプだったのでどうなるかと思っていたけれど、思いほかかなり快適に楽しく生活できている。 付き合い始めて同棲するまで約1年間は相手が大阪、自分が神奈川の遠距離だったのだけれど、フルリモートを活かして定期的に大阪に会いに行っていてほぼ半同棲状態だったので生活における価値観のすり合わせがかなりできた状態での同棲開始だったのも大きいかもしれない。 家で何気ないことを話せる相手がいるっていうの良いね。 は関西に仕事があり、自分はフルリモートで関東の人の多さと家賃の高さに辛みを感じていたので自分が大阪に引っ越すという形になった。 鴨川。大阪

    2024年振り返り - たにしきんぐダム
    udzura
    udzura 2024/12/31
  • GitHub CopilotでTypeScriptの コード生成するワザップ

    JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020

    GitHub CopilotでTypeScriptの コード生成するワザップ
    udzura
    udzura 2024/12/28
  • Devin.aiを試す - 西尾泰和の外部脳

    Devin.aiを試す 長くなってきたので切り出した Devin.aiを試す2024 2025-01-02 Session Usage Limitについて Devin went to sleep due to session usage limits. Limitをだいぶ超えてから止まるようだw 追記 説明を読むとセッション単位のように読めますが、最後のユーザーの発言以降で使用できる ACUs の上限 (by teramoto) あ、そうなんだ、どうりで超えてるものもあるなぁと思った Devin観察日記 3日目|Daiki Teramoto nishio 「さて、いよいよ金銭感覚が麻痺して参りました。一歩先の未来を生きるためのコストとして受け入れつつも、たまに冷静になる瞬間が恐ろしいです。」 あーあー聞こえないーー(1ヶ月のトークンを1週間で使い切っておかわりした人) nishio 冗談は

    Devin.aiを試す - 西尾泰和の外部脳
    udzura
    udzura 2024/12/28
  • “国内最古の化石人骨” 研究者が2万年以上前のクマの骨と特定 | NHK

    1950年代に愛知県豊橋市で発見され、“国内最古の化石人骨”とされた「牛川人骨」について、東京大学の研究者などでつくるグループは、2万年以上前のクマの骨と特定したと発表しました。 「牛川人骨」は1950年代に豊橋市牛川町で見つかった化石で、当初は中期更新世、今からおよそ10万年前のヒトの上腕骨と大たい骨とされ、“国内最古の化石人骨”として話題となり、一時は教科書でも紹介されました。 その後、1990年ごろから動物の骨ではないかという指摘が出ていたため、化石を所蔵する東京大学総合研究博物館の諏訪元 特任教授などで作る研究グループが改めて調査を行い、いずれの化石もクマの骨と特定したと論文で発表しました。 研究グループではCTで骨の内部の構造を撮影するなどして分析し、その結果、ヒトの上腕骨とされていた化石は「三角筋粗面」と呼ばれる骨の表面の平らな面の位置や、内部の空洞の広がり方などからクマの前腕

    “国内最古の化石人骨” 研究者が2万年以上前のクマの骨と特定 | NHK
    udzura
    udzura 2024/12/28
    豊橋ニュースだ
  • 高千穂峡のボートを素直に楽しむ

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:ジョイフルでハンバーグまみれ > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ ボート乗り場からはじまります 高千穂峡の写真を雑誌やテレビで見たことがある人も多いだろう。渓谷と滝の景色がいいアレだ。 ね、見たことあるでしょう。この川でボートに乗ることができる 滝がクローズアップされがちだが、実際見に行ってみると水の量や勢いはそこまで凄いというわけでもない。高千穂「峡」というくらいなので渓谷のよさ、とりわけ人工物かのような柱状節理のほうに注目すると通ぶれる。 阿蘇山の火砕流と川の流れがどうにかなって形成された谷。赤で囲んだ部分を柱状節理という。ほぼ鉄板。​鉄板なのかもしれない。 さて、高千穂峡の周囲の遊歩道などを歩いてみたり、おすすめの駐車場を紹介したりと

    高千穂峡のボートを素直に楽しむ
    udzura
    udzura 2024/12/28
  • 『筒井康隆 『熊の木本線』』

    脳の中の湖 読書録等です。胡散臭いブログや宗教・占い、風とか石とかスピリチュアル系やセールス目的お断り。それと、ながーーーい記事書く人も。

    『筒井康隆 『熊の木本線』』
    udzura
    udzura 2024/12/28
  • パトレイバーの悪役・内海課長のような先進的な思想を持つ存在が、現代になって増えてきた?→イーロンなど米国のテック系大富豪に見られる「右派テック」の台頭

    中津宗一郎@名作ラノベ500選(ライトノベル大全) @nakatsu_s SF、時代小説、ミステリとか色々編集してます。何かあったらsouichirou.nakatsu@gmail.comはこちらまでご連絡ください。雪中のガンダム像を撮るほか、ライトノベルの記録や保全活動にも関わっています。 中津宗一郎@名作ラノベ500選(ライトノベル大全) @nakatsu_s 私は、パトレイバーの内海課長って、今なお重要な悪役だと思っていて、テック右派であるイーロン・マスクや、ホリエモンに立花孝志と同じ属性を持っている。あの悪役は当に先進的すぎていて、いまだにどう対処していいのか分からない。パトレイバー編でも暗殺されるしか対処方法が無かった。 pic.x.com/hd5XJLXaVA 2024-12-23 18:19:42 中津宗一郎@名作ラノベ500選(ライトノベル大全) @nakatsu_s

    パトレイバーの悪役・内海課長のような先進的な思想を持つ存在が、現代になって増えてきた?→イーロンなど米国のテック系大富豪に見られる「右派テック」の台頭
    udzura
    udzura 2024/12/24
  • 詳解:フロントエンドの状態とリアクティブ (なぜuseEffect()でsetState()がアンチパターンか)

    すべての状態をできるだけ減らしたいypresto (プレスト) です。 12月頭に予約してたアドベントカレンダーですが12/23になってしまいました。 LayerXのバクラク事業部では、Webフロントエンド領域もがんばっています!! ということで一筆。 バクラク事業部のエンジニアは、バックエンド・フロントエンドの垣根なくプロダクト開発を手掛けています。各々に得意領域があり、わたしはフロントエンドの改善やコードレビューなども行っています。 そのコードレビューで、「Vueの watch() を使用せずに computed() でリアクティブに書きたいです」 (Reactで言えば useEffect() を避けたい) と指摘させていただいたときに、理解を深めたいとコメントを頂いたこともあり、フロントエンド開発のコアとも言える、リアクティブ (Reactive) な状態管理の話をまとめようと思いま

    詳解:フロントエンドの状態とリアクティブ (なぜuseEffect()でsetState()がアンチパターンか)
    udzura
    udzura 2024/12/24
  • 「なぜベストを尽くしたのか」への憧れ - Write and Run

    これは VTuber・Vクリエイター Advent Calendar 2024 - Adventar の19日目の記事です。大遅刻。 Channel 78.9 という YouTube チャンネルでたまーに長時間の配信をやっている。内容はプログラミングとかコンピュータサイエンスとか、そういう感じだ。 www.youtube.com 配信頻度のごく低い私が、何を楽しみにして活動をやっているのか、ということについて書こうと思う。普段、自分のモチベーションや活動の裏側については動画や配信内ではあまり言及しないように、いわゆる舞台裏を明かさないようにしている。そうしている理由もこの記事の内容とちょっと関係があるのだけれど、いい機会だと思って筆を執ってみる。 「なぜベストを尽くしたのか」 「なぜベストを尽くしたのか」とは、ニコニコ動画で(やや)ポピュラーなタグの一つである。その意味について、ニコニコ大

    「なぜベストを尽くしたのか」への憧れ - Write and Run
    udzura
    udzura 2024/12/24
  • OpenAI o3は,人間とは全く異質の汎用知能である危険性【東大解説】|神楽坂やちま

    追記1:チップをお送りいただいたかたがた,ありがとうございます! 追記2: このような話題に興味があるかたへ…関連するコミュニティはこちら↓ 非専門家向け:https://discord.gg/shingiyurariteisaba-1125096939344625684 専門家向け(分野問わず):https://www.aialign.net/contact OpenAI o3は,人間とは全く異質の汎用知能である恐れがある. 競技プログラミングCodeforcesで,人類に混じってo3が全世界175位となったのはすさまじい. ガチの数学者たちが全力で作ったベンチマークFrontierMathで,o1-previewでも2%しか正解しなかったところが,o3では25%も正解してしまった. しかし,一番の問題はそこではない. 全く別次元のところにある. ARC-AGIというベンチマークだ. o

    OpenAI o3は,人間とは全く異質の汎用知能である危険性【東大解説】|神楽坂やちま
    udzura
    udzura 2024/12/24
  • 40代にやっておいてよかったこと - 勘と経験と読経

    50代のおっさんエンジニアになってたので、雑に40代にやっておいてよかったことなどを振り返ってみた。思い出補正があるかもしれないので参考にしようとする人は注意。 運動習慣をつけた 資格学習を継続した 読書習慣を維持した 仕事と関係ない勉強を始めた IT勉強会コミュニティへの参加をやめた ブログを書き続けた 運動習慣をつけた 40歳になったころに人間ドックでメタボ判定を1度受けたことをきっかけに、運動をするようになった。現在も続けているので習慣化に成功しており、おおむね健康を維持できている。 ゴルフを含めてスポーツの趣味はない(今もない)。ゴルフは誘われるけど、興味がない(週末に会社の人と遊ぶような思考を持ち合わせていない) ダイエットするなら事改善というのは理解しているけど難しそうなので、筋肉つけて代謝を高める方向性を選択 コロナ禍以前は会社帰りに福利厚生で安く使えるジムのプールで泳いで

    40代にやっておいてよかったこと - 勘と経験と読経
    udzura
    udzura 2024/12/23
    コミュ活をやめたのが基本的にメリットあったと言える点の詳細を聞きたいな