タグ

railsgirlsに関するudzuraのブックマーク (6)

  • Rails Girls Tokyo 8thのオーガナイザーを務めましたの巻 | いきあたりばったり

    こんにちは。Rails Girls Tokyo 8th のオーガナイザーを務めました、@shokolateday です。 2017年10月6、7日に Rails Girls Tokyo 8thが開催されました。 Rails Girlsとは、プログラミング未経験の女性にプログラミングに実際に触れてもらうイベントです。 詳しくはこちらを読むと良いです。 フィンランド発プログラミング女子「レイルズガールズ」 世界で拡散中 ネット業界にもダイバーシティ 最初に私の話をすると、私は1stの時の教わる側の卒業生で、それ以後自分が見える世界が急速に広がった人間なので、このイベントはなかなか思い入れがあります。 私だけでなく過去の卒業生がスタッフやオーガナイザーを担当する事例が多くなって来ました。 「運営側になってみたい」、「お世話になったからお返ししたい」そう思わせるイベントだと思います。 Rails

    Rails Girls Tokyo 8thのオーガナイザーを務めましたの巻 | いきあたりばったり
    udzura
    udzura 2017/11/07
    “一番最初の入り口で、「何かよくわからないけどすごい」と感じる人に出会うって大切なことだと思っています。”
  • RailsGirls Fukuoka の準備を支えた技術 - ローファイ日記

    このエントリは、 pepaboアドベントカレンダー の10日目の記事です。1日遅れすみません! 前回は... gyugyuさん... RailsGirls Fukuoka やりました。 さっそく題ですが、今年7月に @murasakipinko さんと shiho さん、 vareal の寺さん を オーガナイザーに、九州最初らしいRailsGirlsワークショップ、RailsGirls Fukuokaを開催しました。ペパボつながりでは、ペパボはRailsGirlsを継続的に支援している企業の一つとなります。 railsgirls.com イベントレポートは以下も是非ご覧になってください! blog.railsgirls.jp この準備にあたって、福岡のアンクル事務(と言いつつ会計という一番苦手なやつはshihoさんにまかせっきりでしたが...)として、「準備の基盤づくり」に奔走してい

    RailsGirls Fukuoka の準備を支えた技術 - ローファイ日記
    udzura
    udzura 2015/12/14
    そういえばセルクマしよう...
  • Rails Girls Fukuoka #1

    Rails Girls Fukuoka #1 by organizer  Shiho Hirata 2015年7月24日(金)、25日(土)に、Railsgirls Fukuokaが開催されました。 今回、九州初開催ということで、福岡らしさを盛り込んだイベントにしました。 まずは、福岡らしさその1・ロゴ! 『福岡といえば!!』をすべて盛り込んだロゴを作成くださったのは、 今回のオーガナイザーpinkoさん。 そしてRailsgirlsの他開催地でもお世話になっているspicelifeさまに、 ロゴ入りスタッフTシャツを作成いただきました!! そして、福岡らしさその2・グループ名! これは、福岡の名所旧跡にちなんだ名前で6グループを作成しました! 「宗像大社・香椎宮・能古島・海の中道・ヤフオクドーム・福岡タワー・百道浜」 全て読めた方は福岡マスターです♪ こういう細かなところで、福岡らしさを

    Rails Girls Fukuoka #1
    udzura
    udzura 2015/09/09
    先日の Rails Girls Fukuoka、イベントレポートがアップされました。Matz & Lindaも揃った素敵なイベントでした!
  • Rails Girls Kyoto Day 2 - HsbtDiary(2015-04-25)

    Rails Girls Kyoto Day 2 Rails Girls Kyoto の編始まり始まり。 今回の開催は京都女子大が会場ということもあって、京都女子大の学生がサブコーチとしてほぼワンツーマンで横についてコーチングをしていた。 Rails 西の横綱がどーんと身構えて見守る図。 いつもどおり MVC の役割とか、エンドポイントから DB までのデータの流れを解説するやつ。 今回はさくらインターネットさんがスポンサードしてくれたこともあって、京都女子大の小波先生とオーガナイザーとで記念撮影。 最近の個人の活動としてはコーチそのものをやりに行くというよりは、Rails Girls のレギュレーションを伝えに行ったり、次回開催や近隣での開催についての調整役というような継続的に開催できるようにするためのあれこれの情報の共有というのと、コーチでもわからないような何か(Ruby や ru

    Rails Girls Kyoto Day 2 - HsbtDiary(2015-04-25)
    udzura
    udzura 2015/04/30
    “Rails Girls のワークショップは今年だけでもう、大阪、神戸、福岡で開催が決定しているので” なるほど福岡でも!これはコーチやスポーサーをするしかないな〜 #railsgirls
  • [railsgirls] 何故 RailsGirls を支援するのか, [PS4] KNACK をクリアした - HsbtDiary(2014-11-30)

    ■ [railsgirls] 何故 RailsGirls を支援するのか 自分自身が、Ruby を開発したり、Rails を使って Web サービスを作ったりするだけではなく、RailsGirls への支援も結構精力的にこなしているのは個人的に理由がある。以下のナショジオのエントリは科学について問題提起をしているけど、これは IT や Web 関連の業界にも言えることだと思う。 ニュース - 文化 - 科学の分野になぜ女性が必要なのか - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト(ナショジオ) ちょっと引用しよう。 科学が解決しようとする問題や、誰のために製品を設計するかといったことは、誰が研究を行うかということと大きく関わっている。主に男性が必要とする育毛剤の研究に力を入れるか、それとも自動車事故で妊婦と胎児の怪我や死亡を防ぐシートベルトを開発するか、どちらの方が研究対象になりやすい

    [railsgirls] 何故 RailsGirls を支援するのか, [PS4] KNACK をクリアした - HsbtDiary(2014-11-30)
  • 黒背景に白文字の画面に憧れて:Rails Girls Tokyoの話 - ネコミミにひかりあれ

    2013-10-22 黒背景に白文字の画面に憧れて:Rails Girls Tokyoの話 hibi Rails Girls Tokyoに参加してきました。Tokyo 18th-19th October 2013RubyRailsも何が出来るのかよく分からないけれど、 「自分にも何か作れるのかな?」という好奇心だけで 参加させて頂きました。・一日目(18日) この日は自分のPCRuby on Railsを使うための環境を整える日。会場はクックパッド。 大きなキッチンが併設された空間は「さすがクックパッド」という雰囲気です。 受付で名前を言って、名札を受け取って首からぶら下げると、 コーチの方に「WindowsMacどちらですか」と聞かれます。 今回はMacの方が殆どで、意外とWindowsが少ないようでした。もっとガチガチの空気なのかと思いきや、いい意味でゆるく、 肩

    udzura
    udzura 2013/10/26
    “Sqaleを選択(キャラクターが可愛いので)”
  • 1