ugon105のブックマーク (297)

  • スクリプトで一発簡単!iPhone/Android/Mac/Windowsから接続可能なL2TP/IPSecなVPN環境を構築する

    スクリプトで一発簡単!iPhone/Android/Mac/Windowsから接続可能なL2TP/IPSecなVPN環境を構築する 2014/01/06 技術ネタ CentOS, L2TP/IPSec, VPN L2TP/IPSecサーバ構築の忘備録 喫茶店や街角の無料WiFiが信用出来ない時や海外での接続時など、 「悪い人が沢山いるインターネッツ怖い!」「今すぐVPNが使いたい!」 って時。意外とあると思います。 自分自身何度かそんな目にあった結果、何も考えずにコマンド一発でL2TP/IPSecなクライアントVPN環境を構築するスクリプトを紹介します。 (画像はイメージですが、オフィス内や自宅内に構築する事で、オフィスや自宅に安心して接続出来る環境を作る事もできます。) 最後に一応スクリプトの解説も載せておきます。 出先からの使い捨て用VPNではなく、長期で利用を検討している人は一部設定

    スクリプトで一発簡単!iPhone/Android/Mac/Windowsから接続可能なL2TP/IPSecなVPN環境を構築する
    ugon105
    ugon105 2014/01/07
    ありがたや!ありがたや!
  • JavaからHTML5ヘ。業務システムの開発におけるWeb技術の変化と適応事例

    JavaからHTML5ヘ。業務システムの開発におけるWeb技術の変化と適応事例 佐川 夫美雄(Ashiras, inc.) フロント開発の現場では、Java中心の開発から、HTMLCSSJavaScript中心の開発にかわりつつあります。今回は具体的な事例をもとに、実装アーキテクチャや開発インフラに、どのような変化が起きているかレポートします。 はじめに HTML5が2014年に正式勧告されることを受け、フロント業務アプリケーションに影響を与えています。より多くのことがHTMLCSSでできるようになり、現場レベルでは開発スタイルそのものの見直しも行われています。実際、私が担当しているプロジェクトではJava中心の開発からHTMLCSSJavaScript中心の開発へと開発環境を変えています。具体的に何をどのように変更しているのかを、私が担当しているプロジェクトの内容に沿ってご説明

    JavaからHTML5ヘ。業務システムの開発におけるWeb技術の変化と適応事例
  • 理想とする企業はアップル!ITを徹底活用、顧客目線で業績を伸ばす農家の「畑が見える農園」(井上 久男) @gendai_biz

    ITを徹底活用して業績を伸ばしている農家がある。そのITの活用方法はユニークで「畑が見える農園」とも呼ばれる。テレビでも大きく取り上げられたほか、トヨタ生産方式の研究者や日経団連の関係者も視察に来るという。 その農家は熊県益城町にある松農園(資金800万円、従業員31人)だ。ニンジンやゴボウ、里芋、大根などの露地野菜を年間延べ50ヘクタール栽培している。 松農園は、野菜を詰めた袋に付いている13桁の数字を専用のホームページに入力すれば、種を蒔いた時から収穫まで、何月何日にどのような作業をしたかがすべて開示され、使用した農薬や肥料の種類までもすべて分かるシステムを導入している。 グーグルマップとも連動しており、栽培した畑の位置を航空写真上で見ることもできる。万一、出荷した野菜に品質上の問題があり、クレームを受ければ、約30分で栽培した畑や出荷作業担当者までも突き止める。 「安全安心

    理想とする企業はアップル!ITを徹底活用、顧客目線で業績を伸ばす農家の「畑が見える農園」(井上 久男) @gendai_biz
    ugon105
    ugon105 2013/08/25
    導入は大変だっただろうし、簡単でもなかったんだろうけど、ぶっちゃけ大したことをしていない気がする。31人で売上2億かぁ。
  • 「兼業が日本を支えている」と強弁する罪:日経ビジネスオンライン

    このままでは日の農業が壊滅する――。ずっと恐れられてきたことが、ついに目の前に迫ってきた。世代交代に失敗し続けたツケで、バケツの底が抜けるような耕作放棄が起きようとしているのだ。崩壊を防ぐことはできるのか。危機に立ち向かう2つの巨大経営を通して、農業の未来を探ってみよう。 1つ目は富山県南砺市で、コメを中心に果樹や野菜を栽培するサカタニ農産だ。耕作面積は340ヘクタールと、東京ドーム70個分を超す。日の農地の平均が2ヘクタールしかないことを考えると、サカタニ農産の途方もないスケールがわかる。 日を代表するこのガリバー農場でも、手を焼く相談がこの春にあった。「うちの田んぼを引き受けてくれないか」。持ち込まれた面積は15ヘクタールもあった。 専業の家族経営で、経営者は80歳近い高齢だった。今年も田んぼに出るつもりだったが、体力に自信がなくなり、田植えを目前にして廃業を決めた。そこで残され

    「兼業が日本を支えている」と強弁する罪:日経ビジネスオンライン
    ugon105
    ugon105 2013/08/25
    ガリバー経営と言われちゃうとさ、ますます新規で就農できなくなるっていうか。農業に興味あるんだけど、結局どうしたらいいか分からない。
  • 【PC遠隔操作事件】ラストメッセージ全文(上)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに お疲れ様でした。 冬山はいかがでしたか? 私は紅葉のはじめの頃に行ったので快適でしたが、雪が積もった山は大変だったと思います。 さて、これまでメールにてさまざまな質問が寄せられました。 関連報道で謎とされている部分もあります。 それらについてFAQ形式でお答えしたいと思います。 ■なぜこうしたことをなさったのですか 警察・検察にどんな恨みがあったの?動機について詳しく教えて。 私もまた、間違った刑事司法システムの被害者です。 ある事件に巻き込まれたせいで、無実にもかかわらず人生の大幅な軌道修正をさせられた人間です。 それがどんな事件だったのかは詳しくは言えません。 サイバー関係ではありませんが、彼らが間違いを犯した原因の趣旨は、その事件も今度の事件も大して変わりは無いものです。 刑事司法の問題点として良く出てくるキーワード、「自白偏重」「代用監獄」「人質司法」「密室取調」「作文

    【PC遠隔操作事件】ラストメッセージ全文(上)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ugon105
    ugon105 2013/08/25
  • 【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) ゲームプログラミング未経験の素人が、Unityを使って7日間1日1クソゲーを作ってみて、気がついたことをまとめてみました。 ※2017/01/21 更新 VRでも7日間クソゲーを作り続けてみました! 【Unity】あの素人がOculusでVRクソゲーを7日間作り続けてみた | uinyan.com ※2013/12/28 更新 後日談も書きました!あわせてどうぞ! 【Unity】クソゲーを作って晒したら世界が

    【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと
    ugon105
    ugon105 2013/08/09
  • 植物工場から有機農業まで:食糧問題に立ち向かう日本の若きアグリプレナーたち

    ugon105
    ugon105 2013/07/15
    最近、誰かによる農業を推し進める意図がみられる気がするが、正直乗っかりたい。
  • オランダの「IT農業」と、日本の伝統農業: 英考塾

    朝7時 オランダの農場主「フランク・ファン・クレーフェ」さんは、作業着で畑に…、ではなくスーツ姿でオフィスへと向かう。 オフィスに置かれたパソコンには、広大な農場すべての管理情報が一元的に集約化されている。その画面一つで、栽培に必要なすべての情報を把握することができるのだ。 ハウスの温度や湿度、二酸化炭素の濃度や地中の温度など、およそ500項目以上のデータを確認していくクレーフェさん。重要なデータはグラフ化されて示されており、理想的なラインに沿っているかどうかは一目瞭然。 「よし、これで仕事は終わりだ。さあ、帰ろう」 農場のすべてが順調に稼働していることを確認し終えたクレーフェさん。もう一日の仕事が終わってしまったようだ。 あとはコンピューターたちが、勝手に農作物を自動制御してくれる。ハウスなどの農業設備はすべて「IT化」されているのである。 たとえば、土の代わりに使われているのはビニール

    ugon105
    ugon105 2013/06/14
    どうにかしておれのIT力を農業に使えないものか。「なぁ、ugon105ちゃん。これITでどうにかならんか?」みたいな感じの農家のお抱えプログラマーとかね。もちろん収穫とか人手が必要な作業は一緒にやる。
  • 「モーニング」が身体を張って証明する。漫画の時代はこれからだ:日経ビジネスオンライン

    漫画好きなら好みは別としてその存在感は誰しもが認める週刊漫画雑誌「モーニング」(講談社)。サラリーマン漫画の代表格『島耕作』シリーズ、国民的作家となった井上雄彦の『バガボンド』、最近でも『宇宙兄弟』に『グラゼニ』『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』とヒット作には事欠かない。誰しもが認めるメジャー、漫画の一流誌なのに、蛇女や恐竜ギャルが主人公というぶっとんだ作品や、とがった新人を大量にデビューさせるために姉妹誌「モーニング・ツー」を発刊するなど、常に攻めの姿勢を取るところが個人的にはたまらない。 そんな「モーニング」が、5月16日からネット配信のデジタル版「Dモーニング」の刊行に打って出た。紙の雑誌とほとんど同じ内容が、月額500円で読めるという(連載中の「バガボンド」「ビリーバット」は未収録)。紙で買えば1冊350円前後なのでめちゃくちゃお得なのだが、ちょっと待て、漫画

    「モーニング」が身体を張って証明する。漫画の時代はこれからだ:日経ビジネスオンライン
    ugon105
    ugon105 2013/06/08
    雑誌で漫画を読んでたころは思いがけない漫画と出会えて確かに楽しかった。でもだんだんそういう経験が減って雑誌を買わなくなった。月額500円という設定は試してみたい額。いいかも。
  • 本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT

    PSN侵入の件から始めよう 今年のセキュリティの話題の中でも特に注目されたものとして、4月20日に起こったPSN侵入事件があります。5月1日にソニーが記者会見をネット中継したことから、ゴールデンウィーク中にもかかわらず多くの方がネット中継を視聴し、感想をTwitterに流しました。もちろん、筆者もその1人です。 このときの様子は、「セキュリティクラスタまとめのまとめ」を連載している山洋介山さんが、Togetterでまとめています。 Togetterのまとめを読むと、漏えいしたパスワードがどのように保護されていたかが非常に注目されていることが分かります。Togetterのタイムラインで、14:48ごろにいったん「パスワードは平文保存されていた」と発表されると、「そんな馬鹿な」という、呆れたり、驚いたりのつぶやきが非常に多数流れます。 しかし、15:03ごろに「パスワードは暗号化されてなかっ

    本当は怖いパスワードの話 ハッシュとソルト、ストレッチングを正しく理解する - @IT
    ugon105
    ugon105 2011/11/14
  • 『どう見てもイラストみたいなバッグ』がすごい! : 2chコピペ保存道場

    ugon105
    ugon105 2011/09/13
    すげえ。
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    ugon105
    ugon105 2011/09/08
    ある2次会でソフトオンデマンドの取締役を見かけた。彼はビンゴに当たったときのすごいネタを仕込んできていた。当たるか分からないのにその準備はすごいと感心した。
  • JR千葉駅ビルが橋上駅に - モノレール駅と直結、より便利で開放的な空間に | ライフ | マイコミジャーナル

    JR東日は6日、千葉駅の駅ビル建替えの体工事に着手すると発表した。新駅舎が2016年夏頃に開業し、2018年春までに全面開業する予定。 JR千葉駅の新駅舎(イメージ)。千葉の玄関口らしいターミナル駅に生まれ変わる 同駅のコンコースは高架下にあり、天井が低い上に柱が林立していた。また、東口と西口が別フロアでわかりにくく、千葉都市モノレールの駅との接続も不便だった。こうした状況を改善すべく、新駅舎の工事に着手することに。 新駅舎は橋上化され、コンコースはホーム上空の3階に移設される。これにより、現在の駅よりも天井が高く、開放的で見通しの良い空間に。東口と西口が同一階でつながり、モノレールの駅とも直結することで、乗降や乗換えが便利になり、より利用しやすい交通結節点の駅となる。 「エキナカ」の充実も図り、文化交流に活用できるホールや、ライフサポート機能となる子育て支援施設(保育園など)、医療施

    ugon105
    ugon105 2011/09/06
    千葉を離れてしまったけど、やっぱり千葉は好きさ。素敵な駅になることを期待。
  • ドラえもんで、怖い話覚えてる人いない?:哲学ニュースnwk

    2011年09月03日04:27 ドラえもんで、怖い話覚えてる人いない? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/03(土) 00:19:07.41 ID:6K6SGhX70 子供の頃でうろ覚えなんだが、 かなり不気味だった。 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/03(土) 00:19:31.09 ID:gCef2DLz0 >>1 いくつも候補がある。せめて何か情報出せ。 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/03(土) 00:20:02.08 ID:6K6SGhX70 なんか地下に行く話なんだけど、 なんか全て歪んでんの 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/03(土) 00:20:34.40 ID:uTHtdFwx0 >>5 「ドラ

    ugon105
    ugon105 2011/09/05
    人の悪意や怒りなどの感情みたいなものを黒い塊として吐き出させる道具があったような気がしているが、それ以上何も思い出せない。記憶違いの可能性高いが。。。
  • VIPPERな俺 : 読書しろ、読書しない奴には、想像力、考える力、新しいものに挑戦する習慣がない

    ugon105
    ugon105 2011/08/30
    本を人並み以上には読まずに育ったおれ。もう手遅れか。まぁ、それでも読めるだけ読んでみよう。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net
    ugon105
    ugon105 2011/08/25
    いいところは学ばねば。
  • 最後に言うよ!「ボロ儲け10箇条」:日経ビジネスオンライン

    沖有人 不動産コンサルタント 1988年、慶應義塾大学経済学部卒業後、コンサルティング会社、不動産マーケティング会社を経て、1998年、アトラクターズ・ラボ(現スタイルアクト)を設立、代表取締役に就任。/ この著者の記事を見る

    最後に言うよ!「ボロ儲け10箇条」:日経ビジネスオンライン
    ugon105
    ugon105 2011/08/25
    タイトルは胡散臭い感じだったけど、中身はビジネスをするにあたってのまじめで大事なことが書かれている。
  • ジョブズCEO辞任記事まとめ

    今日ジョブズが辞任して様々な出来事をご紹介しました。その記事をまとめましたのでここから確認してみてください。 ・【速報】ジョブズ辞任、新CEOはティム・クック(辞意表明の追記あり) ・【速報】ジョブズ、ディズニー取締役留任へ ・ジョブズ辞任でウォール街は戦々恐々! ・サムスン株がジョブズ辞任効果で上昇、ソフトバンクは? ・ジョブズは死んでなんかいない! ・ジョブズ氏ご指名 新CEOのティム・クックってどんな人? ・ジョブズ辞任 なぜ「今」なのか? ・ジョブズ氏辞任にウォズニアック氏がコメント「彼はこの時代の最高のビジネスリーダーだった」 ・おギズとモードのファッションチェック! ファッションで見るジョブズ氏の半生 ・ファッションから伝わる「ブレない男」スティーブ・ジョブズ ・ジョブズの半生を振り返ってみよう! ・ジョブズは今後もアップルの未来を描き続ける ・【アンケート】ジョブズがいないア

    ジョブズCEO辞任記事まとめ
    ugon105
    ugon105 2011/08/25
    塚本高史みたいなJobs。半生は読み応えありすぎ。