どんちゃん @Donchan1242 大阪の某巨大銭湯に行ったら、風呂入ってる間にクレカ抜かれてたようで思いっきり不正利用されてた😇 全額保証対象になったから良かったけど、さすがに腰が抜けた😇 銭湯のロッカーは当てにならんね。犯罪者が合鍵とか持ってんのかも😇 pic.x.com/QuExVHUUvi 2025-02-20 15:03:58

どんちゃん @Donchan1242 大阪の某巨大銭湯に行ったら、風呂入ってる間にクレカ抜かれてたようで思いっきり不正利用されてた😇 全額保証対象になったから良かったけど、さすがに腰が抜けた😇 銭湯のロッカーは当てにならんね。犯罪者が合鍵とか持ってんのかも😇 pic.x.com/QuExVHUUvi 2025-02-20 15:03:58
2025年に放送開始35周年を迎えた1990年のギャグアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ビデオゲームが制作されることが決定し、オリジナルの声優陣が再結集したトレーラーが解禁された。また今回のトレーラー制作に際し、声を吹き込んだ「ヤッ太郎」役の山口勝平、「プルルン」役の折笠愛、そして小杉十郎太から「スカシー」役のバトンを受け継いだ山下誠一郎からのコメントも到着した。 1990年2月1日に日本で放送開始した『キャッ党忍伝てやんでえ』は、動物型ロボットたちが暮らす“エドロポリス”を舞台に、街の平和をおびやかす悪の忍者軍団・カラカラ一族と、それを取り締まる秘密忍者隊ニャンキーとの活劇を描いた、かわいらしくてかっこいいSF 時代劇ギャグバトルアニメ。海外でも90年代初頭から『Samurai Pizza Cats』というタイトルで世界各地でテレビ放送され、現在も根強い人気を誇っている。 新作ゲーム
※本記事は『大人のいじめ』(坂倉昇平)の抜粋です。 若者を「死なせても良い」労務管理が広がった 外食や小売のチェーン、ITなどの広義のサービス業界において、企業が利益を拡大するには限界がある。限定された職務のため、技術革新や労働者の能力開発で、製造業のように生産性が上がるわけではない。ここでは、労働者を「できるだけ安く・長く」働かせることが、利益につながる。そのために編み出された方法が、以下のような労務管理だ。 まず、正社員として大量に採用された若者は、入社まもないうちから長時間労働や大量の業務を命じられる。ここで、労働者は早期に選別される。「使える」労働者、つまり長時間労働、未払い残業、ハラスメントを伴う業務に精神的・身体的に耐えられ、会社に対して不満を言わずに従順に働く者だけが残され、耐えられない労働者は退職していく。 選別を「生き延びた」労働者は、消耗品のように、その心身の限界まで働
アポリー @1A6z1f0uQZj0kwP @sylvanianwriter これと同じようなパン屋さんで買い物した事があります。 旦那さんはニコニコしていたのですが、奥さんと思われる女性は浮かない表情でした… 気の毒だったので少し多めにパンを買いましたが、その後どうなったのやら😓 2025-02-20 12:40:21
「令和の米騒動」とも言われるコメの異常高値が続き、政府は備蓄米21万トン(初回15万トン、状況をみて追加)の放出を決定。江藤拓農林水産大臣は2月18日の閣議後記者会見で「大手スーパーに卸売業者からコメの売却を打診する動きがある」などと「流通の活性化」を強調した。しかし、後手後手に回ってきた政府のこの窮余の一策は本当にカンフル剤として機能するのか。前編に引き続き、千葉県いすみ市の「株式会社新野田ファーム」代表取締役・藤平正一さんら、コメ農家の現場の声を届ける。 〈画像あり〉フリマサイトにも転売らしきコメがズラリ… 「そもそも、これまでが安すぎだったって感覚が農家としてはある」備蓄米が放出されればコメの値段は安くなるのかという疑問について、藤平さんはこう言い切る。 「農水省がまず初回は15万トン出すって言ってるけど、あれを全部市場に流したって1ヵ月持たないよ。だから1ヶ月後にコメがなくなればま
どのくらい面白いかと言うと、「転スラが案外面白い」くらい こういうのはてなーは見なさそう 俺もこういうの見ないが ・主人公だけ特殊能力持ち ・俺ツエー ・周りがよいしょ ・ゲーム風 ・スカした主人公 ・顎が尖っている さすおにみたいな感じ? 良いと思う点 ・予算が潤沢なのか作画がよい、戦闘シーンが特にによい、余裕を感じる ・主人公のモチベが「母の病気」にあるから、「俺またなんかやっちゃいました?」が案外発生しない ・顎が尖っている 俺ツエー系は主人公の描写が一番問題になる さすおには「やりすぎる」ことでエンタメとして成立していた ワンパンマンとかは主人公をハゲマントにすることでバランスを取っていた 俺レベはモチベの置き方がうまい、最初はレベル差で卑屈になってたけど まあSAOの初期に近いのかな このあとキメラアント編らしいね、笑う
旧ジオン系技術を吸収し、先端のMS開発技術で盤石な体制を築く グリプス戦役期において、エゥーゴのスポンサーとしてバックアップしたのがアナハイム・エレクトロニクス社である。月に拠点を置くアナハイム社は、一年戦争後に行き場を失った元ジオン公国軍の技術者や、月面のグラナダ工場などの生産施設の受け皿となり、U.C.0080年代にモビルスーツ開発企業として躍進した。 アナハイム社がエゥーゴのスポンサーとなった背景には、アースノイド至上主義を掲げるティターンズと、スペースノイドの代表的な企業として認識されていた同社が、微妙な関係にあったことが要因と考えられる(背景は明らかにされていないが、U.C.0083年に勃発したデラーズ紛争も影響を与えたとされる)。またジオン系技術者を吸収したことで、急速に高性能モビルスーツを開発できるようになったことは、ティターンズ側に警戒心を抱かせた。 その背景には、旧ジオン
同棲している彼女に突然ドラキュラになってくれと頼まれた。 ドラキュラのつもりになって私が寝ているとこを襲ってほしいと。 そのままセックスすればいいの?と聞くとそうだと言う。 「コスプレは面倒だからとりあえず設定だけじゃだめなの」と聞いたらそれでもいいと言われた。 早速その日の夜に実行することにした。 普段通りに過ごして普段通りに寝る。ただし今日は俺は夜中に起きてドラキュラになるのだ。 うっかり本気で寝てしまいそうになったが、いつもと違うセックスになるかもという期待でなんとか起きていられた。 深夜ゆっくりベッドから抜け出していったん寝室から出てドラキュラになる事に集中する。 ドラキュラの具体的な設定がよくわからないが彼女の「カッコいいドラキュラに襲われて困りたい」を叶えるために、とりあえずすごくカッコいいドラキュラの役作りでいくことにする。 そっと寝室に入り彼女の顔を覗き込む。 「ちょっとお
ゲームのやりすぎで人生の大事なところでいつもしくじっている気がする。 私の場合はシミュレーション系のゲームを延々とやり続けてしまう。最初はプレステの三國志4だった。その次はウイイレのマスターリーグ、その次はエイジオブエンパイアをやりこんだ。エイジオブエンパイアはやりすぎて大学の単位が危なくなったのゲームディスクを自分で捨てた。 いまはパワプロの栄冠ナインを35年やり続けている。ゲーム以外では、職場の積み残しの仕事はあるし、「自己学習」課題もやんなくちゃいけないし、バンドの練習はしなくちゃいけないし、息子の学校の父母会の仕事もあるけど、全部ほっといてパワプロやってる。 ヤバすぎるので、これを書き終わって投稿したら、セーブデータ消します。こんな自分嫌だ。
ジュン @fkjk はま寿司に来て中2息子が「シャリを半量にしてできるだけたくさん寿司を食べる」というお財布的に恐ろしい戦法をとっていたので「半量にするなーーーー子どもはシャリで腹を満たせーーーーーー」と言った 2025-02-16 16:27:48
松本陽介@『モノクロのふたり』①巻発売中!!!! @matsumoto1325 追記 モノクロのふたりの場合電子を結構買っていただいており(ありがとうございます!) 紙があまり…という感じだったので「紙も売って~!」とお願いされたお話でした!!ですので電子版を買ってくれた方はめちゃくちゃ貢献していただいておりますのでそこはご安心を!🙏(ありがとうございます) 2025-02-02 13:51:18 松本陽介@『モノクロのふたり』①巻発売中!!!! @matsumoto1325 おかげさまでAmazon在庫なくなっておりました!!!(お買い上げしていただいた方!!!ありがとうございます~~~!!🥳🙏🙏) 「紙版ほしいけどAmazonに在庫がないから買えないぜ!」という方がいましたら取り扱い通販サイト一覧貼っておきますので是非!!!! ↓↓↓ shueisha.co.jp/books/
K.H.K.W. @khkw_g32 チャージ1000円 ドリンク800円なのに 客単価2000円前後なのは来てる客も悪いと思う。 店を存続させる気が無い。 "「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由" l.smartnews.com/m-iISKnrX/EwLj… 2025-02-10 11:54:15 リンク 日刊SPA! 「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由 | 日刊SPA! JR中野駅の北側、ディープなオタクスポット「中野ブロードウェイ」を出て東側の歓楽街に店をかまえているのが、ホビーバー「プロフェッサーTK」(@GUNOYA)だ。『プッすま』(テレビ朝日系)、『出没!… 10 users 42
最近女性とサシで打ち合わせする仕事が増えた。 クラウドファンディングの起案相談の起案先の担当さんだったり、将来進めている企画の担当さんだったりなのだが、共通するのはその担当さんや相談先が俺から見ても相当な美人でコスプレ等でSNSで自分の画像を出しててそこそこのフォロワーがいる人って事。 雑談してたら「SNSで画像出してたらおかしな奴からナンパDMとかくるでしょ?」と聞くと首がもげる程頷かれた。相当な数が「日々」来るんだとか。 「見ます?笑」って言われたので怖い物見たさでDM見せてもらたんだけど、これがもう本当に酷い。意思をもったスパムメールだった!!!! この世の地獄が煮詰まったような内容のDMで、中には自分のチン◯画像をいきなり送りつけてくる奴もいた。(しかもその画像の後に「こんにちわ!」って挨拶があって噴いた。普通逆だろ。そもそも画像送るのがアウトだけど) 思うにだな、彼女達は日々ボデ
9割以上のトイレで男性の方が 「声を上げ続けると、風景は変わる」かも 目指すゴールは 駅の女性トイレだけ長蛇の列――。目にしたことはありませんか? その理由を、公共空間のトイレ706カ所の男女別便器数を数えて、発信している人がいます。記者も気になって外出先でトイレの数をチェックするようになりましたが……。みなさんのまわりのトイレはどうでしょうか?(朝日新聞デジタル企画報道部・山下知子) 9割以上のトイレで男性の方が 駅など、公共空間のトイレ706カ所の男女別便器数を数え、その〝偏り〟を発信しているのは東京都在住の行政書士、百瀬まなみさん(60)。 その集計によると、便器数(男性は小便器を含む)は、男性が女性の1.76倍。706カ所のうち、9割以上のトイレで男性の方が便器数が多かったそうです。 昨年11月に百瀬さんに出会ってから、記者(47)も外出先のトイレで数えるようになりました。以来2カ
絵柄的に若いやつが読むとは思えないから、読むのは俺みたいな老人ばっかなんだろうな。 50巻ってすげー量だわ。これは全巻だと81巻まである超長編だ。 以前15巻無料で読んだことがあった。面白かったから続きも読みたかったけど、その先が異様に長く、数万円かかるから諦めた。今回50巻まで読むと、その先を読みたくなる問題が再度発生しそうだけど、とりあえず読むか。前回の続きの16巻目から読み始めた。 これは番長系?イキリ系? どういう分類になるんかね? 今はもうなくなったジャンルだと思う。 頭は悪くて、顔もかっこよくなくて、喧嘩はめちゃくちゃ強い主人公が、とにかくひたすら暴れまわるというお話。ただそれだけ。格闘技の超人やヤクザ予備軍と喧嘩しては勝ち、部下にしていく。 野球部ピッチャーとして甲子園で準優勝したりもしてるけど、そっちよりも喧嘩にウエイトがある。 昔はこういう漫画って少年誌にいっぱいあった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く