このブログは、株式会社フィックスターズのエンジニアが、あらゆるテーマについて自由に書いているブログです。 ちょっとしたきっかけがあって、AMD用のGPUとNVIDIA用のGPU両方で高速化作業を行いました。 そのときに得られた知見を書いておきます。 AMD GCN isa と NVIDIA SASS GPUでプログラミングを行うときは、OpenCL、CUDA などを使うと思いますが、これらはより低レベルなGPU用の機械語にコンパイルされます。 AMD のGPUでは、これに”ISA”、NVIDIA の GPU では、これを”SASS”という名前が付けられています。ISAは一般的な単語なので、別に正しい名前があるかもしれませんが、ビルド時のオプションなどで指定する場合は、–isa 等を指定しているので、ここでは、GCN isa とします。 通常のGPUプログラミングでこれらを見ることはないかも
