「第11管区海上保安本部(那覇市)によると、2日午前、沖縄県石垣市の尖閣諸島の接続水域で、中国公船4隻が航行しているのを同本部の巡視船が確認した。同諸島沖の接続水域で中国公船が確認されたのは今年に入って283日目となり、2012年9月の国有化以降、過去最多だった昨年を上回った。政府は中国側の動向を注視している。」 2020年11月2日読売新聞夕刊[1] ここで言う「中国公船」とは中国海警の船舶を指している。海警の船舶を「公船」と呼ぶのは果たして正しいのだろうか。これが今回のテーマであり、結論から先に述べれば、海警の船舶は「軍艦」である。 公船と軍艦 「公船」とは、一般的には「非商業目的のために運航する政府船舶」[2]を言う。我が国であれば、海上保安庁の巡視船や水産庁の漁業取締船などがこれに当たる。一方、「軍艦」とは、「一国の軍隊に属する船舶であり、当該国の軍艦であることを示す外部標識を掲げ