タグ

comicに関するuturiのブックマーク (45)

  • ニホンちゃん

    連続ドラマ小説『ニホンちゃん』は、世界各国を小学生に擬人化し、『地球町』を舞台に様々な事件の展開をくりひろげる『国際情勢風刺寓話集』です。2ちゃんねるの掲示板内で不特定多数の作家が執筆に参加し、その作品数はおよそ1800。現在もなお増え続けています。 作画絵師のひとりごと… 昨今国際関係のニュースを見ていて、「愛国心ってなんだろう」と考えさせられることがあります。先の戦争に負けてから日では「愛国心」という言葉を堂々と口にすることもできなかったのですが、ふと周りを見回すと、アメリカをはじめ多くの国々が自分の国に誇りを、いわゆる「愛国心」を持って行動していることがわかります。特にお隣の韓国の自国に対する思い入れはものすごい。しかしアメリカにしろ韓国にしろその「愛国」する姿に変なものを感じてしまうのは戦後生まれの日人の性なんでしょうか。 『ニホンちゃん』の作家陣はニホンちゃんはもちろんのこと

  • 書店員のための『ドラえもん』講座 - 語りか音か映りモノ 2.0

    幾世代からも愛されている『ドラえもん』ですが、世の中には簡単には読めない『ドラえもん』がたくさんあります。ドラえもんにはおよそ1200編以上の作品があると言われてますが、単行に収録されていない作品も多く、作者の藤子・F・不二雄(以下、F先生)自ら封印してしまった作品や、学年誌の3月号に掲載された幾つかの最終回など、現時点では簡単に読むことはできせん。 現在『ドラえもん』のコミックスは数種類出ているので、多少煩雑になっています。今流通しているコッミックスを中心に書店員(主にコミック担当者)として知っていればいい程度解説。書店用なので、コンビニ用のコミックスは扱っていません。 〈てんとう虫コミックス〉 ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス) 作者: 藤子・F・不二雄出版社/メーカー: 小学館発売日: 1974/07/31メディア: コミック購入: 4人 クリック: 317回この商品を含

    書店員のための『ドラえもん』講座 - 語りか音か映りモノ 2.0
    uturi
    uturi 2007/09/18
  • http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/nori/07/73.html

  • その漫画、右で終わってる?左で終わってる? やまなしなひび-Diary SIDE-

    ニュースサイトさんを読んでいて、小手川ゆあ先生の新作が単行になったことを初めて知りました。「好きな漫画家を5人挙げて」と言われれば間違いなく小手川先生の名前を入れるほどのファンなのに、新作が出ることすら知りませんでしたよ…… 全ての漫画雑誌を追いかけるのをやめて単行派になって、時間的には楽になったのですが。こうした情報が入らなくなってしまったのは、凄く痛いよなぁとつくづく――― とりあえずAmazonで注文、注文。 そんなこんなで今日は珍しく漫画のお話ですが………漫画雑誌を貪るように読んでいた頃には何とも思っていなかったことが、自分で漫画を描くようになって気付いたのだけど、その頃には時間的に漫画雑誌を追いかけられなくなっていたという皮肉なお話です。 ひょっとしたら、漫画描きにとっては常識なことかも知れませんが…… 漫画を描き始めて2年ちょっとの自分にとっては、描き始めてから知ったことが

    uturi
    uturi 2007/09/09
  • 復刊ドットコムblog: 復刊ドットコム豆知識:復刊はどのように決まるのか?(一旦まとめ)

    副編集長Bです。 長く書いております「復刊はどのように決まるのか?」ですが、自分でも流れが把握できなくなってきたので一旦まとめてみます。 (1)復刊の種類と、復刊の可能性が高くなる要素と難しくなる要素 (2)復刊の可能性が高くなる4要素 (3)復刊が難しくなる5要素 (4)が絶版になる4つの理由 (5)「絶版」と「品切れ重版予定なし」の違い (6)海外版権の場合 (7)出版契約の話(1)出版契約は「著作権者の意向」で決まる (8)出版契約の話(2)著者の連絡先を調べ方 読み返してみますと、結構踏み込んだ内容を書いているなと思ってしまいました。 さて、日は閑話休題です。 ■閑話休題:コミックの復刊について思うこと 書籍を新刊と既刊に分けるとします。 そして、新刊の条件を「発売から60日以内のもの」、既刊の条件を「発売から60日以上経過したもの」と設定します。 数年前、某ナショナルチェーン

    uturi
    uturi 2007/09/03
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 知ってるだけで少し絵がうまくなる言葉

    意識でもなんでもいい。 おれが知ってるのは身体の比。 有名だが足のサイズは肘の長さとほぼ同じ。 なんかいつも意識にしてる言葉教えろ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:面白いWEB漫画紹介するスレ

    _ノ乙(、ン、)_ これは面白い!ってWEB漫画紹介してください _ノ乙(、ン、)_ 自分の主観で面白いと思ったのでいいよ _ノ乙(、ン、)_ 自分のお勧めは↓かな。更新少ないけど…  szwg http://szug.biz/

  • 伝説のきりかぶ_オーシャンまなぶ

    WEB漫画『オーシャンまなぶ』のページは移転しました。 http://t-taks.com/ 今回のでサーバー移転は完了です(独自ドメインを取ったのでもう変わりません)。 各種リンクやブックマーク等の変更をよろしくお願いします。 2010-03-19 拓須たくす

  • 今、かなりヤバイことになっているようです。 - 妄想界の住人は生きている。

    何がヤバイって。 今、商業誌のエロがかなりヤバイようです。 行政による表現規制がヒステリックな状況らしくて。 一方的にこうしろああしろということで規制してきて、反論は一切許されない。 逆らえば潰される(流通に乗れない状況にさせられる)。 実際潰された雑誌もあるとか。 何それ。 今、何時代? 僕はレディースコミックの仕事をしているのですが、編集さんの下書きチェックはすべて規制に関してで、ネーム云々の状況じゃないみたいで。編集さんすごく大変そう…。 うーん…。 とにかく、モノを描くのはダメ(輪郭が分かるだけでも、そこにそれっぽいものがあるように見えるだけでもダメ)。結合が分かるように描いてはダメ。 というのは、今現在当然のラインとされているようです。 だから、どう修正すればいいとかっていう問題じゃなくって、そもそも修正するようなものを描くのがアウトっていう。 (「今現在」と書いているように、こ

    今、かなりヤバイことになっているようです。 - 妄想界の住人は生きている。
  • 漫画家を目指している人の広場

    漫画賞 新人漫画賞のデータベースです。漫画賞の概要、ジャンル、雑誌などを掲載しています。 出版社別に探すこともできます。漫画賞の情報募集中です。 漫画の描き方 画材の紹介や原稿の使い方、ネーム、ペン入れ、コマ割り、効果、トーン、デジタル原稿などについての基的な説明です。 漫画の描き方の寄稿も募集中です。

    漫画家を目指している人の広場
    uturi
    uturi 2007/06/28
  • 【珍企画】男がBL本を大量に読むとどう反応するか:【2ch】ニュース速報アワーズ

    Brita アトランティスメモ 2.2L 水の味がまろやかになっておいしかったです! お世辞抜きで、ミネラルウォーターより美味しいかも。 (ミネラルウォーターは一杯飲んだらもう十分だったけど、これは何杯でもいける) 米200さんありがとうございます。 家族には「クリスマスのネット懸賞で当たった」と言ってあります。 (間違いではないし…) BL22冊。 ハチミツ浸透圧 ¥540 カラメル屈折率 ¥580 ナイトはお熱いのがお好き ¥609 危険な保健医カウンセラー ¥588 トーマの心臓 ¥710(*これはBLではなく少女マンガの名作とメールで指摘を受けました。すみません) ラヴァーズ・ポジション ¥560 第二ボタン下さい ¥580 夢を見るヒマもない ¥600 ジェラールとジャック ¥670 僕の髭嫁 ¥680 となりの801ちゃん ¥1,050 だまって泣いているのです ¥590 花

  • ナックルズMOBILE-▼漫画雑誌編集者匿名座談会〜意外!豪快!?人気漫画家先生たちの赤裸々ゴシップ総まくり!!〜

    漫画雑誌編集者匿名座談会 〜意外!豪快!?人気漫画家先生たちの赤裸々ゴシップ総まくり!!〜●クレジット A…少女漫画誌編集者(♂)B…青年漫画誌編集者(♂)C…元レディースコミック誌編集者(♂)D…漫画家アシスタント(♀) ■少女に夢を与えたあの名作を生んだ大先生がゼニゲバ!?■ A―今回のテーマは「人気漫画家のオフレコ話」ということらしいけど。 B―あはは、ありすぎますよ。漫画家さんはね、やっぱり特殊な人種ですから。天才が多いから、凡人には理解できない行動を取りますし。 C―ほんとに漫画みたいな話といえば、国民的テニス漫画の作者のY・S先生は新興宗教の教祖として有名だけど、父親がほんとに漫画に出てくる鬼コーチみたいなんだって(笑)。しかもその宗教は、栄養失調だかで信者内で死人が出ているひどさで、宗教法人じゃないから事にはならなかったらしい。新人アシスタントは監禁して、何時間もかけ

    uturi
    uturi 2007/06/24
  • 日刊スレッドガイド : 面白いWEB漫画を紹介するスレ

    _ノ乙(、ン、)_ これは面白い!ってWEB漫画紹介してください _ノ乙(、ン、)_ 自分の主観で面白いと思ったのでいいよ _ノ乙(、ン、)_ 自分のお勧めは↓かな。更新少ないけど…         szwg http://szug.biz/

  • Webだよ。

    2008/09/26 『週間ランキング(2008/09/15〜2008/09/21)』 を掲載しました。 2008/09/19 『週間ランキング(2008/09/08〜2008/09/14)』 を掲載しました。 2008/09/18 榊原ゆいニューアルバム「JOKER」発売記念イベント 『NO COMIC NO LIFE』に『カトウハルアキ先生インタビュー』を追加しました。 2008/09/12 『週間ランキング(2008/09/01〜2008/09/07)』 を掲載しました。 2008/09/11 PS2ゲーム「かのこん えすいー」オープニングテーマ「Happy Succession」発売記念イベント 2008/09/05 『週間ランキング(2008/08/25〜2008/08/31)』 を掲載しました。 2008/08/29 『週間ランキング(2008/08/18〜2008/08/2

    uturi
    uturi 2007/06/20
  • スタンド (ジョジョの奇妙な冒険) - Wikipedia

    「スタンド」とは「パワーを持った像(ヴィジョン)」であり、持ち主の傍に出現してさまざまな超常的能力を発揮し、他人を攻撃したり持ち主を守ったりする守護霊のような存在である。漢字では「幽波紋」と表記される。Part3『スターダストクルセイダース』で初登場し、以降のシリーズでも設定が引き継がれている。 作者の荒木飛呂彦によれば、スタンドとは超能力を目に見える形で表現したものである。例えば、「曲がるスプーン」や「破壊される壁」などといった超能力の影響を受けた物体を描くのではなく、超能力そのものに姿を持たせて絵に描くことができるようにしたものが、スタンドである。荒木はかつてインタビューで、「裏づけというか説得力というか、そういうものが欲しかったんです。『ムッ』と念じるだけで物がバーンと割れるんじゃなくて、他人には見えないんだけど実際に何かが出てきて、そいつが物を割ってくれる、みたいな」と述べている[

  • 絶望が気持ちいいんじゃない、絶望を見ないと耐えられないんだ。 - たまごまごごはん

    ●残酷な・・・テーゼ● 残酷なニートのテーゼ ニコニコのコメントと合わせて必見。でもテンション下がり気味で、「ニート」とか「人生」とかに過敏に反応する人は見ないほうがいいかもです。 なんとも自虐的、なんとも絶望的。いっぺんの光もない。 内容に対して正しい突込みをするならば、いろいろな人が「働け」と言うかもしれませんが、多分この替え歌に関しては、みんなで一緒になって途方もない絶望感に暮れて楽しむ方が正解な気がします。 以前もこういう「イタい作品」がなぜ面白いのかを書きました。 「イタいマンガ」が魅力なのはどうしてだろう。 コメディタッチで楽しむのも、「痛いなコイツwww」と楽しむのも、また一つの楽しみ方。また、かつての経験と照らし合わせて「あいたた、気持ちイイ」とノスタルジック的な痛みを楽しむのもまた一興。 しかしながら、先ほどの「残酷な〜」が痛すぎて見るに耐えない、という声があるのもまた一

    絶望が気持ちいいんじゃない、絶望を見ないと耐えられないんだ。 - たまごまごごはん
  • 「イタいマンガ」が魅力なのはどうしてだろう。 - たまごまごごはん

    ちょっと以前にまとめたオタク系マンガをずらっと並べたエントリを引っ張り出してみます。 オタク系・文化系青春マンガをしらべてみた はい、どれもこれも大好きー。だってオタクだもん。 とりあえずこれらの中にもわりと「ポジティブ」に「熱血」に描かれた作品もいっぱいあると思います。「G戦場」とか「なつのロケット」とか。イタイかどうかでいうと青春独特のイタみは満載ですが、まだ前向き。解消されていく快感も伴ってますしネ。 しかし先ほど載せた「ヨイコノミライ」は解消されてないわけです。 いわゆる「イタイ系オタク青春」マンガの何が魅力なのか、自分なりに考えてみました。全部私観です。 1、「げんしけん」タイプ。 あと、「妄想少女オタク系」もこの部類でしょうネ。 痛いマンガとは言うけれど、そーんなに痛くないですよねコレ、トータルで言うと。 もしこれにコーサカがいなくて、咲ちゃんがいなくて、大野さんがいなかったら

    「イタいマンガ」が魅力なのはどうしてだろう。 - たまごまごごはん
  • 「殺し屋さん」にみる、マンガ独特の言葉のイメージの楽しみ方。 - たまごまごごはん

    ●言葉のイメージ● 次にあげる単語を、絵的なイメージで思い浮かべてみてください。 1、女教師 2、コックさん 3、勇者 さて、どんなのが思い浮かんだでしょうか。ちょっと例として、自分の思い浮かべたものを挙げてみます。 1の女教師。メガネかけてちょっと気丈そうな、スーツ姿の女性で、小脇に出席簿、あとのびる支持棒。なんかちょっとむちむちでエロい。と考える自分の脳がエロい。 2のコックさん。白い服で、胸元にリボンみたいなもの、そしてやっぱり頭にはやたら高い帽子。実際のところはあれは厨房のえらい人?しかかぶらないとか聞きましたがイメージではみんなかぶっていそう。 3の勇者。そもそも勇者ってなんだよ、という話ですが、やたらみんなに信頼されていて基的な魔法が使えて、剣術に長けてそうなな感じ。あんまり弓とか回復魔法だと、勇者って言葉のイメージとあわないかなあ。 上に挙げたのはまあ単なる一例なので「あー

    「殺し屋さん」にみる、マンガ独特の言葉のイメージの楽しみ方。 - たまごまごごはん
    uturi
    uturi 2007/06/12
  • メビウス・ラビリンス : 荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - あなたは今どんな姿勢でモニターを見ているのか?

    毎日すこしずつ和訳を作っています。 『Inside Moebius』 《全画像付き》メビウスの 入門に最適な一篇。洒落た 雰囲気とちょっとシュール なストーリー。メビウスは いかにしてベデを描くに至 ったのか? 『STARDOM STORY』 《全画像付き》スケッチ風 の短篇ベデです。 メビウス「漫画は好き?」 ユニコーン「もちろん!」 『The Long Tomorrow』 《全画像付き》私立探偵のピートは、ドールという美女から仕事を依頼される。しかし彼女が暗殺され、ピートにも追っ手が。はたして事件の真相とは……? 『L'Incal 1』 《全画像付き》メビウスの代表作。謎の物体アンカルをめぐって、私立探偵のジョン・ディフールが冒険を繰り広げます。

    メビウス・ラビリンス : 荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - あなたは今どんな姿勢でモニターを見ているのか?
    uturi
    uturi 2007/05/14
    コマ割の分類に始まり、荒木流のコマ割の考察。見事。荒木流のコマ割りは単行本で30巻辺りから増えていたと思っていたが。
  • 作者から見た漫画と小説の違い。: 不倒城

    要は、開かれた作業か一人での作業か、というところが最大の違いらしい。で、それに伴って色々影響があると。 この前の続き。編集者さん愚痴の補足なのだが、ちょっと面白いなと思ったので紹介してみる。例によって、又聞きなんで結論が出る様な話ではない。 以前、「ラノベの隆盛によって、小説の創作過程は漫画のそれと共通する部分が多くなっている」みたいな文章をどっかで読んだ。ぱっとソースが提示出来ないんだが、ほー?と思った覚えはある。2ちゃんだったかも知れない。 ただ、創作活動としてみると、漫画小説の間には、当然のことながら色んな厚さの壁がある。 まあ作者によって例外は幾らでもあるんだろうが(富樫さんとか)、絵と文章の違いとか当然のことを除くと、 ・漫画の創作は基的には複数人による共同作業であることが多いが、小説の創作は基的には一人で完結する作業である ・漫画の創作はいくつかのステージ(ネームとかペン