けりー @kellyangyang 実は、鬱っぽくなる一番の理由は「やるべき事をやっていない状態が長く続いている」だと思っている。そして、それが解消できる見込みがないと余計に落ち込む。これはタスクが恒常的にたまっている時もだけど、やらなくてはいけないレベルでできていない、も含む。やらなくては、と思い続けるのは脳内メモリをめちゃくちゃ使うし、できていない事で自己肯定感も下がる。コンサルで病む人見ているとこれのコンボでやられる人が多い。仕事多すぎでさらにそのアウトプットをダメ出しされまくり、みたいなパターン。 2024-12-09 13:47:50 けりー @kellyangyang なので、鬱っぽいかも、と思ったらやるべき事たまっていないか、最近自分の思ったレベルでできていない事はないか、を振り返ってみるのが最初の一歩。かなりの確率でこれです。睡眠不足やストレス過多とかは大体がこれの副次結果
