タグ

RubyとHTTPに関するwackyのブックマーク (3)

  • ニコ動快適化ソフト「ニコ串」 - OSのようなもの

    イントロダクション 僕らはネットにより世界を広げ,ネットによりある限界に制約され続けます。 検索のトリガーに文字列を使う限り,googleも含む全ての検索はいつまでたっても不便なままです。 ニコニコ動画は無料会員には無慈悲で回線は遅く,不快なコメントが無くなる事はありません。 ネットによりストレスが溜まることが解っていたとしても, マグロが海を泳ぐのを止めてしまうと死んでしまうように, 僕らはもうネットのない世界を生きることができません。 ストレスのない――つまり,快適なウェブ巡回は全人類の数少ないコンセンサスなのです。 プロクシソフト「ニコ串」 快適なネット生活を全ての人に提供します。 何ができますか? 現状で,次のような機能が実装されています。 プロクシを通してニコニコ動画で動画を再生した場合,あらかじめ設定しておいたフォルダに動画を保存します。 動画を再生する場合,上記を満たしていれ

    ニコ動快適化ソフト「ニコ串」 - OSのようなもの
    wacky
    wacky 2009/04/21
    ニコニコ動画の動画ファイルをキャッシュするローカルプロキシ。Ruby製。特定のコメントを削除するNGワード機能付き。ソースコードはパブリックドメイン。Windows用バイナリあり。
  • CocProxy | CodeRepos::Share – Trac

    CocProxy めんどくさいことしない置換プロキシー 使い方 http://svn.coderepos.org/share/lang/ruby/cocproxy/proxy.rb をダウンロード `files' というディレクトリをつくる 置換したいファイルをてきとうにつっこむ ruby proxy.rb ポートとか表示されるのでブラウザの設定を変える デフォルトだと、 #{File.basename(req.path_info)}", #{req.host}#{req.path_info}", #{req.host}/#{File.basename(req.path_info)}", .#{req.path_info}", がスキャンされ、ヒットしたら置換されます。 例えば、http://example.com/test/foo/bar.css にアクセスすると files/bar.c

    wacky
    wacky 2008/12/01
    一部のコンテンツを指定ファイルに差し替える置換プロキシ。開発者向けのローカルプロキシサーバ。(→ リリース: http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20071001/1191169528
  • えと日誌 Mongrel: WEBrickよりだいぶ早いhttpd

    wacky
    wacky 2006/01/26
    Rubyのみで書かれたWebサーバである「WEBrick」と「Mongrel」の話。WEBrickが果たすべき役割。
  • 1