エロゲーの不思議。シナリオが非常に優れたゲームが大ヒットすると、なぜかそれとセットで非常にヘボい原画家の絵まで、まるでシナリオと同レベルの品質であるかのように評価される。 古くは、初期Leaf「雫」「痕」「To Heart」あたり。その後、key系の「ONE」「Kanon」「Air」あたりが来て、最近ではTYPE-MOONの作品全般がそう。いくらシナリオが名作だからといって、ヘボい絵はヘボい絵に違いないだろう。それがなぜ絵までセットで評価してしまう人が現れるのか? 「自分の好きな○○○の原画を担当した人だからファンだ」というロジックならわかる。しかしそれは「○○○の原画だから絵が素晴らしい」にはならないだろう。シナリオの評価と絵の評価は別問題だ。 面白いことに、シナリオが名作認定された場合にのみ、この異常な水増しパワーが発生する。絵がいくら素晴らしくても、糞シナリオは糞シナリオのままであり