タグ

blogに関するwesterndogのブックマーク (2,261)

  • ブログ再開?: 極東ブログ

    長い間ブログを休止していた。この間、大学院生であったという理由が大きい。25歳に最初の大学院を中退し、それから40年かけて大学院修士を終えたという感じだ。10年前の著書には、「もう諦めた」と書いたが、子供が4人成人したのをきっかけに修士に再挑戦した。というわけで2年間、放送大学で大学院生をやっていた。ようやく修論が終わり、取得単位もクリアしたので、今月末には卒業ということになる。 この間、修論研究にけっこう専念していた。コロナ禍もあってか、朝から深夜まで研究ばっかりしていたこともある。加えて、大学院の単位取得もそう容易いということでもなかった。40年前の大学院の単位も復活できるかとも思ったけど、手続きミスがあり、諦めた。結果からいうと、それでよかった。認可待ちしていると、大学院の単位の計算が不確定になっただろう。取得単位という点では、結局、学院を2つ出たような感じだが、あれだなあ、学問の風

  • 釘宮理恵『愛称について!』

    釘宮理恵オフィシャルブログ Powered by Ameba 釘宮理恵オフィシャルブログ Powered by Ameba 早いうちに発信しようと思っていたのに先ほど書き忘れちゃいました。 ライブのトークパートで、各々の愛称についてお話する機会がありました! なんすともちょの2人には、他の後輩さんと同じくりえさんって呼んでね、と言ったのですけど… 会場の皆さんはこれまで通り、お好きに呼んでね!と言い忘れちゃったのです! 実はこのニックネームは、キャッチーな愛称の無かった私がお願いして考えてもらったもので、それが、いつの間にかこんなにも沢山の方に愛されるニックネームに育っていて!! つまり、キライじゃないぜって ことです! ですので、これからも 魂の限りお好きな言葉で 雄叫びになってください✨

    釘宮理恵『愛称について!』
  • 極東ブログ10周年: 極東ブログ

    この「極東ブログ」というのを書き始めて、10年が経った。ちょうど10年になったのは、一昨日、8月15日のことで、その日に合わせて10周年の感想でも書こうかとも思ったが、なにかうんざりした思いがして見合わせた。言うまでもないが、8月15日はいわゆる終戦の日で、このブログも10年前、その日を意識して始めたものだった。 今はどうかというと、終戦の日とされている8月15日にはもうなんの関心もない。まったく関心がないわけではなく、しいていうと、うんざりしている。そこに至る経緯はこのブログでも書いてきた。もう少しわかりやすい形で自著『考える生き方』にも書いた。それでもう十分だと思う。それ以上に僕がとやかく言っても伝わらない部分は伝わらない。もしかすると100年後ぐらいには、もっとまともな日になってそのころの日人の認識も変わり、終戦記念日が来のあるべき日に移ればいいのではないかとも夢想する。別にそ

  • ウェブ系エンジニアがおさえておきたい技術ブログまとめ - Meltdown Countdown rev.

    もうすぐ2010年も終わり。なんかこの業界、転職ブームな感じがしますね。転職したいですね。圧倒的給与を手にしたいですね。 それにはアウトプットが必要です。そのためには勉強が必要です。 エンジニアたる者、最新のトレンド(の技術)や今年マストアイテム(な技術)をおさえておきたいですね。 そこで役立つ技術系ブログをまとめました。今回は、ウェブ系の会社のオフィシャルなブログに限定しています。やっぱり実際に業務で使われている開発手法や運用手法の紹介は読んでてためになりますよね。 ひとまず16件+コメント頂いて追加。他にもありましたら教えてくれると小躍りして喜びます。 Baidu Japan Blog ECナビ エンジニアブログ GREE Engineers' Blog Hatena::Engineering KLab若手エンジニアの これなぁに? KRAY Inc » ブログ livedoor Te

    ウェブ系エンジニアがおさえておきたい技術ブログまとめ - Meltdown Countdown rev.
  • http://twitter.com/ikedanob/status/20602055534

    http://twitter.com/ikedanob/status/20602055534
  • あの「JR時計」がブログパーツに 東京駅周辺を紹介する公式サイトオープン

    JR東日は3月31日、東京駅や周辺地域の情報を集めたWebサイト「Tokyo Station City 倶楽部」を公開した。東京駅に関連する知識を紹介する「東京駅検定」を楽しめるほか、JR駅でおなじみの「JR時計」をデザインしたブログパーツを配布している。 東京駅とその周辺地域「東京ステーションシティ」をPRするWebサイト。東京駅検定では、2014年に開業100周年を迎える同駅にまつわる知識をクイズ形式で紹介。東京駅の魅力を再発見してもらう狙いだ。検定では「級」を認定し、級に合わせた切符型のブログパーツを認定証として発行する。 JR時計ブログパーツは、JR東日ロゴが入った駅でおなじみのデザイン。配布するコードをブログに貼り付ければ表示できる。

    あの「JR時計」がブログパーツに 東京駅周辺を紹介する公式サイトオープン
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 福原遥のオフィシャルブログ Powered by Ameba

    福原遥のブログ、福原遥のオフィシャルブログ Powered by Amebaです。福原遥のオフィシャルブログ Powered by Ameba福原遥のオフィシャルブログ Powered by Ameba 福原遥のオフィシャルブログ Powered by Ameba 最近の記事一覧 福原遥ブログスタートしました [一覧を見る] このブログの読者 このブログの更新情報が届きます 読者数5人 [一覧を見る] ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 2010-02-17 17:31:50 福原遥ブログスタートしました テーマ:ブログ 福原遥ブログスタートしました 書いているのは人ではありませんが 出演情報などをお伝えしていきます。 写真は最近行きました九州で撮ったものです これからも、どうぞよろしくお願いします

  • 「遺伝子組換え食品」は腎臓と肝臓にダメージを与える可能性 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • コミックサイエンス撲滅委員会

    中国でも問題発生 by Cheap Jordan Shoes (01/07) コミックサイエンス一覧 by tew (03/09) コミックサイエンス撲滅宣言 by 趣旨は理解しましたが… (03/07) コミックサイエンス撲滅宣言 by umi (01/27) コミックサイエンス撲滅宣言 by nakamura (01/13) 科学者と、そこに近い領域で生活している皆さんへ みなさんはコミックサイエンスという言葉をご存知でしょうか?コミックサイエンスとは、一見科学のようで、実際はほとんど科学的な根拠に欠けている「科学のようなもの」です。類似した言葉に「エセ科学」という言葉があります。コミックサイエンスは当たり前のようにマーケティングに利用され、私たちの生活の中に溶け込んでいます。 では、コミックサイエンスとは具体的にはどういうものでしょうか。 例えば、コラーゲンというタンパク質があります

  • 芸能人ブログのIDが流出 450件、不正アクセスか - MSN産経ニュース

    インターネット広告会社「サイバーエージェント」(東京)は4日までに、同社が運営する芸能人のブログのIDとパスワード約450件を含んだエクセルファイルが外部に流出した、と発表した。 何者かがブログに不正アクセスし、ファイルを公開したとみられ、サイバー社は警視庁渋谷署に相談。1日正午までに、流出したパスワードを変更した。 サイバー社によると、1日未明、タレントの藤美貴さんとジャガー横田さんのブログに「お年玉」と題した画像が張られ、クリックすると、エクセルファイルがダウンロードできる仕組みになっていた。ファイルは社員が管理していた。 サイバー社の広報担当者は「流出経緯は不明だが、警察とも連携して解明したい」としている。

  • 「アメブロ」芸能人ブログで情報流出 運営「舞台裏」も明らかに

    多くの芸能人が公式ブログを持つことで有名な「アメーバブログ」(アメブロ)が、年明け早々、前代未聞のトラブルに見舞われている。芸能人ユーザーのIDとパスワードが書かれたエクセルファイルが、何者かの手によってネット上に流出し、それが悪用される形で芸能人ブログが不正に書き換えられるという事態が発生したのだ。 また、ファイルには、事務所が公式ブログ開設を申し込む文面や、「アポとって話しをしてみるのだ!」「事務所ごと取りに行こう!」といった営業の進捗状況とみられる文章も散見される。思わぬ形で、人気ブログ運営の舞台裏が明らかになった形だ。 エクセルにはIDとパスワードが一覧に 事態が発覚したのは、年が明けて間もない2010年1月1日午前1時頃。「アメブロ」にブログを開設しているタレントの藤美貴さんやジャガー横田さんのブログに、突然「お年玉」と書かれた「のし袋」の画像がアップロードされ、画像からはエク

    「アメブロ」芸能人ブログで情報流出 運営「舞台裏」も明らかに
  • 首相官邸

    首相官邸の紹介 首相が執務を行う首相官邸は、切り出したままの自然石、そして、強くしなやかにすっくと伸びた青い竹がシンボル。「和風」の建築構想を大切に設計された、素材を生かした簡素で気品のある美しさがあります。 首相官邸について 外観・正面玄関 1階・2階 4階・5階 首相公邸(旧官邸)

    首相官邸
  • 2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ

    尊敬してる皆様から褒められて嬉しかったので、自慢で申し上げるのですが、拙ブログは書き始めてから半年余りで、軍事ブログとしてはかなり大きくなれました。今回はそのために使った方法についてです。 JSFさんにべた褒めされたので私は浮かれています! 拙ブログよりずっとハイレベルな軍事ブログはたくさんあります。にもかかわらず拙ブログは急成長を遂げ、つい先日、日最大の軍事ブログ「ほぼ日刊週刊オブイェクト」のJSFさんにべた褒めして頂きました。 うふふ、でへへ、ありがとうございます。嬉しかったです。 急速な勢いで拡大を続ける「リアリズムと防衛を学ぶ」は、僅か半年間でアルファブロガーの仲間入りを果たした事になります。 急速な勢いで拡大成長を続ける軍事ブログ『リアリズムと防衛を学ぶ』の凄さ : 週刊オブイェクト トップハテナーの軍事カテゴリランキングによると、拙ブログはオブイェクトさんの次点、第二位につけ

    2位のブログになるためのポジショニング戦略 - リアリズムと防衛ブログ
  • はてブ10万件到達 - westerndogの日記

    このエントリのブクマで、『westerndogのブックマーク』をはじめて1240日(3年と144日)で、10万件に到達しました。5万件に倣い、現在の自分のブックマークを自分で分析してみます。 と、その前に はてブは、自分のために使ってます。ゆえに、自分の興味のある内容をブクマしています。この原則は5万件のころから変わっていません。(1)情報の量、(2)情報提供の速さ、(3)情報の質、の順にブクマするこだわりも相変わらずです。これを続けることで、「ソーシャルブックマーク」のソーシャルなところに貢献できればなぁと思いながらブクマしてきました。実際に、ブックマークの評価指標の一つである「お気に入り」人数を見ると、 2008年8月129人(86位)→9月126人(89位)→10月129人(88位)→11月181人(66位)→12月222人(61位)→2009年1月242人(59位)→2月256人(

    はてブ10万件到達 - westerndogの日記
    westerndog
    westerndog 2009/11/29
    セルクマ。
  • 「ツイート1日分」がブログの記事に早変わり - ツイートをブログに自動投稿

    あなたのツイートをブログにすると・・・ ◆タイムラインに埋もれないから“あの時”のツイートに簡単アクセス。 ◆忙しくてもツイートするだけで自動でブログ更新。 設定はカンタン、ご自分のgooブログとTwitterIDを連携させるだけ!

    「ツイート1日分」がブログの記事に早変わり - ツイートをブログに自動投稿
  • 「服従するが果たさない」閉鎖についての雑感 - yuichi0613's diary

    例の「服従するが果たさない閉鎖」のエントリにはてブしたら、その日中にスターがけっこうたくさんついてた。 最後のご挨拶です - 服従するが果たさない ■ [ネット][はてな][ブログ]残念です。んーご人の意思は無論尊重すべきでしょうが、こういう言論テロのようなことに外野(自分含め)は何もできないのかね?無力なのかね。しょうがないのかね http://b.hatena.ne.jp/yuichi0613/20091104#bookmark-17129532 Vassago ☆ j-kondo ☆☆☆☆☆☆ "何もできないのかね?無力なのかね。しょうがないのかね" "何もできないのかね?無力なのかね。しょうがないのかね" "何もできないのかね?無力なのかね。しょうがないのかね" "何もできないのかね?無力なのかね。しょうがないのかね" "何もできないのかね?無力なのかね。しょうがないのかね" "

    「服従するが果たさない」閉鎖についての雑感 - yuichi0613's diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    知らないヒトが残したがった日常を 〖日記祭〗 頑張って微調整しましたがスマホでは見づらいかもしれません 2024年12月8日、下北沢にて日記祭。 note.com その名の通り、日記をたのしむイベントです。 誰かの日々の日記を""にまとめた「日記」即売会や、日記にまつわるテーマのトークショーや音楽ライブ、作品展…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「服従するが果たさない」閉鎖に関して:ekken

    はてなダイアリーでおもしろブログを書いていたmatasaburoさんが、自身のブログの閉鎖予告をした。 最後のご挨拶です - 服従するが果たさない (既にプライベートモードになっているが、復帰したときのことを考えてリンクしておく) ブックマークコメントでは概ね「閉鎖を残念に思うコメント」「閉鎖に至る理由についての同情」などで占められているようなんだけど、私はむしろこの閉鎖宣言に不快感を抱いた。 閉鎖予告がなされているエントリへの言及は、後で閉鎖された際に第三者による検証が困難なので、ここで私が把握している流れを簡単に記載。 matasaburoさんのコメント欄に英文による脅迫が書かれる matasaburoさんがそれをネタにする 脅迫を書いた人が「それは自分が書いた」と告白するエントリを書く(kuwashd3000さんのブログ・今は消滅) 知人に面白いブログとしてmatasaburoさんの

  • アメブロに「首相官邸ブログ」

    サイバーエージェントは11月4日、ブログサービス「Ameba(アメブロ)」に「首相官邸ブログ」をオープンしたと発表した。まずは内閣メールマガジンの内容をそのまま掲載。今後、鳩山由紀夫首相や各省の大臣、有識者などが記事を更新する予定だ。 Amebaでは、自民党の中川秀直 衆議院議員や小泉進次郎 衆議院議員などがブログを開設している。同社の調査に対し、Amebaブロガーの約半数が政治家のブログを見たことがあると答えるなど、政治家ブログの認知は高まってきているという。

    アメブロに「首相官邸ブログ」