タグ

uriに関するwozozoのブックマーク (11)

  • JSONをURIに埋め込んでも%地獄にならない「Rison」のススメ - Qiita

    さくらのクラウドでバックエンドを担当しております、@townewgokgok と申します(記事はフロントエンド寄りの記事になります)。これは さくらインターネット Advent Calendar 2018 11日目の記事です。 JSONのように階層化された値をURLに埋め込みたいことってありませんか? たとえば 価格.com の商品検索結果ページ のように、リンクを開いたら検索フォームの内容が復元されて、URLのコピー時に見ていたものがそのまま表示されて欲しい。 これを実現するには、従来なら文字列のキーバリューとしてごく一般的な application/x-www-form-urlencoded 形式でURLにパラメータを埋め込むところです(上記の価格.comの例でもやはりそうなっています)。ただ、そこそこ複雑な検索フォームの値をいちいちこの形式にまとめたり復元したりするのはわりと面倒です

    JSONをURIに埋め込んでも%地獄にならない「Rison」のススメ - Qiita
  • RailsでのURL設計を考えてみる(5) Railsのリソースパターン - ぶろぐ。@はてな

    URL設計の前段階として、とても大切なのがリソース設計です。そのWebアプリ・Webサービスで何を提供するのかが決まる部分だからです。しかし、なかなかリソースという概念が定着していないようなので、Railsで採用されているパターン*1を例に挙げて紹介してみたいと思います。 今までのシリーズ記事と重なるところもありますが、まとめということで…。 リソースとは 簡単に言うと、「URLで示されるもの」です。URLというのが“Uniform Resource Locator”の略ですからね。 http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20110819/p1 http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20110819 最初のものは、前回書いたブログ記事『RailsでのURL設計を考えてみる(4) スラッシュと「持っている」関係』というリソースです。 その次は、『tkawa

    RailsでのURL設計を考えてみる(5) Railsのリソースパターン - ぶろぐ。@はてな
  • RailsでのURL設計を考えてみる(4) スラッシュと「持っている」関係 - ぶろぐ。@はてな

    今回は、URLのスラッシュはどのようなときに使えばいいのか考えてみました。 resourcesのネスト URLはスラッシュ「/」で階層構造を表します。Railsでは、routes.rbでresourcesをこのようにネストして使うと、 resources :users do resources :articles end このようなURLができます。 http://example.com/users http://example.com/users/1 http://example.com/users/1/articles /users で「ユーザー全体」、 /users/1 で「ユーザーの1番」を指し、さらに /users/1/articles で「ユーザーの1番」の書いた「記事(article)全体」を指すわけです。((さらに /users/1/articles/2 で「ユーザーの1番

    RailsでのURL設計を考えてみる(4) スラッシュと「持っている」関係 - ぶろぐ。@はてな
  • RailsでのURL設計を考えてみる(3) 確認画面のURLは必要か - ぶろぐ。@はてな

    今度は「Rails3 失敗から学ぶDevise利用時のURL設計 - 130単位」のコメントをきっかけに考えてみました。 routes.rbの書き換え 新規登録のときに確認画面や完了画面がほしいという場合はよくあります。 もともと match 'user_entry/profile' match 'user_entry/setting' post 'user_entry/confirm' post 'user_entry/create' get 'user_entry/complete' だったものを、 resource :user, :only => :show do resource :profile, :except => [:show, :destroy] resource :setting, :except => [:show, :destroy] end とするのはどうか、と考

    RailsでのURL設計を考えてみる(3) 確認画面のURLは必要か - ぶろぐ。@はてな
  • RailsでのURL設計を考えてみる(2) follow - ぶろぐ。@はてな

    前回の「RailsでのfavoriteのURL設計」が思いがけなくそこそこ見てもらったようなので、いろんなパターンのURL設計を考えてみるシリーズをやってみたいと思います。(続くかどうかは未定) こんどはMioからは離れて、といってもほとんど同じようなものですが、Twitterのfollowのような機能を考えてみます。 Twitterの設計 考える前に、TwitterのWebサイトとAPIではフォロー関係の設計がどうなっているか参考に見てみましょう。*1 Webサイト URL フォローしている ユーザ(ツイート) /:screen_name/following フォローしている ユーザ /:screen_name/following/people フォローされている ユーザ /:screen_name/followers API*2 URL 追加パラメータ フォローしている ユーザ(ID)

    RailsでのURL設計を考えてみる(2) follow - ぶろぐ。@はてな
  • RailsでのfavoriteのURL設計 - ぶろぐ。@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/r7kamura/20110505/1304577667がすごいなと思って、routes.rbの書き方の例についてコメントしたのですが、自分で書いておいて後で「unfavorite」はちょっとまずいかなと思ったので、favorite(いわゆるお気に入り、スター)はどういうふうに設計すればいいのか考えてみました。 構造はよくある感じの、 tweet has_many favorites user has_many favorites 任意のツイートに任意のユーザーがお気に入りをつけられるというもの。別にツイートじゃなくても何でもOKです。 ブログのコメントにはこのように書きました。 (1) resources :tweets do member do post 'favorite' post 'unfavorite' end end ルーティングは

    RailsでのfavoriteのURL設計 - ぶろぐ。@はてな
  • Reilly Brennan

    wozozo
    wozozo 2011/07/21
  • 続・こんなURI 設計、どう? - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    先日書いた「こんなURI 設計、どう?」の続きです。 例:商品ブックマークサービス URI設計の例として、商品ブックマークサービスを対象に考えてみます。提供するおもなリソースは、以下の5つです。 リソース名 パンくずリストのイメージ トップレベルリソース トップ ユーザ登録画面リソース トップ>ユーザ登録 ユーザ別ブックマークリソース トップ>iwamotのブックマーク ブックマークリソース トップ>iwamotのブックマーク>Webを支える技術 商品リソース トップ>Webを支える技術 うち商品リソースについては、はてなブックマークのエントリページ(例:http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/)みたいなものとお考えください。商品ブックマークサービスでは、entry以下のURI断片の代わりに、Amazonの商品コード(ASIN)を用いることにします。

    続・こんなURI 設計、どう? - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    wozozo
    wozozo 2010/04/26
    超超々わかる
  • こんなURI設計、どう? - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)

    先日書いたように、作りたいWebサービスがあります。当然ながら、まずは設計から始めなければなりません。 設計にあたっては『Webを支える技術』の第15章で紹介されているサービス設計手法を用いることに決めたのですが、URI設計のステップで、はたと考え込んでしまいました。 以下、第15章に掲載されているURI例で違和感の原因を探ってみます。 郵便番号リソースのURI http://zip.ricollab.jp/1120002これは違和感ありません。 検索結果リソースのURI http://zip.ricollab.jp/search?q=小石川ここで若干の違和感を覚えます。郵便番号データのキーである「1120002」と「search」が同列に並んでいるのが原因です。 いや、とくに気にする必要はないのかもしれません。「search」という郵便番号は今後も現れないでしょう。もし現れたとしても、ク

    こんなURI設計、どう? - 岩本隆史の日記帳(アーカイブ)
    wozozo
    wozozo 2010/04/26
  • 概念空間設計としての URI (URL) 定義-Kangaroonote

    wozozo
    wozozo 2009/12/01
  • IE5〜IE7でも、RFC2397(Dataスキーム, DataURI)を使えるようにした! - latest log

    IE5,IE5.5,IE6,IE7 とおよそ10年に渡り、実装されなかった機能の一つに、Dataスキーム(DataURI) が あります。 uupaa.js version 0.6(近日中にリリース予定)では、DataURI をデコードする機能をエミュレートします。 DataURIって何 ラリーさんがRFC2397で提唱したデータスキームのこと。 ラリーさんってのはこの人。スパタさんにも見えるけどたぶん違う。 平たくいえば、 HTMLファイルに小さなアイコンや 1x1ドット のスペーサーを文字列化して埋め込める。 サーバとネットワークにやさしい仕様。 テキスト + アイコン数個で構成されるページなら、HTMLファイル1個だけで完結することもできるのが魅力。 # 小さな画像をチョコチョコ取得するのって、コスト高 # 負荷軽減の別解としては、小さな画像を1ファイルに敷き詰めて、CSS + cl

    IE5〜IE7でも、RFC2397(Dataスキーム, DataURI)を使えるようにした! - latest log
    wozozo
    wozozo 2009/02/15
    Dataスキーム DataURI
  • 1