タグ

増田に関するyamiyohのブックマーク (10)

  • 生活保護は徹底的に資格審査を厳しくし扶養義務を強化すべき。

    http://anond.hatelabo.jp/20120529053547 確かにこれはひどいね~。もとますださんの言いたいことや、憤りもすっごくよくわかるよ。 けどねぼく、読んでて思いついたんだけど、やっぱり厳しくすれば制度はきちんと回るよ! ど~いうことかっていうと、つまり、 三親等以内の親族は強制的に扶養義務を負わせる生活保護は三親等以内が全員生活保護受給水準に達するぐらい困窮しないと出さないとするんだ。え?意味が分からない?くたばれ差別主義者?想像力欠格した馬鹿乙?ネトウヨは市ね?ニーメラー様がみてる? ひどいなぁみんな…。でもぼくはかんぺきにうまくいく方法を思いついたんだよ! まぁちょっと長いけど、ぼくの話を聞いておくれよ! ぜったいに上手くいくからくりまず大前提を思い出してね。 生活保護は民法で定められている扶養義務者がゆうせんするってなっているよね。 なのでみんなでみんぽ

    生活保護は徹底的に資格審査を厳しくし扶養義務を強化すべき。
    yamiyoh
    yamiyoh 2012/05/30
    しかし「人類はみな三親等で繋がっている」には疑問が。
  • ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー

    2011 9/8 失敗したものと部屋の選び方を追加しました 2012 9/29 わあ!また上がってるぜってことで、またちょっと追加です。 見た目の良さは度外視している。 当にずぼらでめんどくさがり(しかも貧乏)だが、できるだけ清潔に便利に(そしてできれば健康に)暮らしたいという人向け。 そんなの今更目新しくねーよってことばかりだけど一応。 俺は、めんどくさがり屋だが、それ以上にパンクしやすい人間だ。 ゴミ、未実行の工程(畳む、拭く、しまう)などが貯まると、パンク、というかショートして何もできなくなり、どんどん散らかり汚くなっていく。 だからできるだけ、工程を減らしつつ、ひとつひとつの工程のハードルを低くしつつ、散らかりにくくすっきりした暮らし方を目指している。 俺が重要視するポイント ■まあ散々言っているが、少工程でひとつひとつの作業を簡単に ■オサレじゃなくていいが、すっきりと清潔にし

    ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 - はてな匿名ダイアリー
  • ブクマコメ腹立つなー!私はブサイクだけを見下してるんじゃないよ!

    http://anond.hatelabo.jp/20110606225523 容姿以外のその他諸々に関しても低スペを見下してるんだよ! さらに超低スペのクセして超高スペの異性に片思いして、その思いを堂々と人に言いまわれる神経を嫌悪してるんだよ! カマキリみたいな顔してて、弾けないくせに「あたしはピアノを習ってるからピアノ上手いんだよ!」ってウソつくような奴で、 「スイミングも習ってるよ」ってウソつくような奴で、消しゴムを借りパクするような奴で、 誰でも10分勉強すれば100点取れるような小学校の漢字テストでも60点とか取ってて、運動全般ダメで特に50m走やマラソンのスコアがひどい小太り、 そんな女が一番のモテ男に片思いすることがキモイと感じるのはおかしいですか? チビでガリガリで朝青龍みたいな被さったまぶたしてて、成績は中の下で、運動どれもパッとしなくて、 バスケ部に入って1ヶ月でやめて

    ブクマコメ腹立つなー!私はブサイクだけを見下してるんじゃないよ!
    yamiyoh
    yamiyoh 2011/06/14
    「容姿だけでなく性格までもブス」が事実なら、なぜ先のエントリーで言及しなかった?批判されたから苦し紛れに相手の別の欠点を持ち出してきたようにしか見えない。後出しジャンケン。
  • カンニングで逮捕された受験生に寄せ書きを差し入れてきました

    日、京都府警川端警察署に勾留されている京大受験生に寄せ書きを届けてきました。私たちは今回の件に関する京都大学および京都府警の対応に大きな憤りを感じている学生など有志であり、彼の一刻も早い釈放を願うものです。 氏名が分からなかったのですが、差し入れはすんなりできました。以下の寄せ書きのほかに、救援ノート http://qc.sanpal.co.jp/kyuennote/、ONE PIECE総集編(分厚いやつ)、山の三冊を差し入れました。一人につき三冊まで入れられるとのことです(一日二件まで)。 ※個人が特定できる部分は伏せてあります。転載歓迎です。 (2011年3月10日) ★どうしてそこまでされなければならないのか。みんな君へのひどい扱いを怒ってるぞ!がんばれ!! ★あなたは悪くない。カンニングの対処ぐらいで警察にたよる大学がなさけない。逮捕されて不安だろうけど、がんばれ。(今年で大学

    カンニングで逮捕された受験生に寄せ書きを差し入れてきました
    yamiyoh
    yamiyoh 2011/03/11
    ああまで騒ぎにするのも、こうまで慰め称えるのもおかしいだろ。腐敗した大学受験制度に立ち向かった英雄だか何だか知らんが、不正という間違った手段で立ち向かってどうすんの。革命無罪?
  • 「前に教えたじゃん、それ」

    1年くらい前に職失くして、派遣だけれども2ヶ月くらい前から働き始めた。 直属の上司の「前にも教えたじゃん」という口癖が怖くて仕方がない。 初日に仕事の説明があった。1時間くらいぶっ続けで上司は話し続けた。 ICレコーダーでも持っていった方が良かったのだろうか、という速度で上司は説明し続けた。 分からないところがあったから聞きに行ったら、この言葉が降りかかってきた。 当に自分でも教えた覚えのない事項については教えてくれるけれども、一度でも説明した事柄ならばまずこの言葉から話は始まる。 似たような、しかし確実に教わった覚えのない事案について質問しても、「教えたはずだけど?」と返ってくる。 私の中には既に、この人に対する恐怖意識が植え付けられてしまったようで、 何をするにもこの人の機嫌を損ねないように、出来れば質問しないで済むように行動するようになった。 そうしたら今度は余計なことまで仕出かし

    「前に教えたじゃん、それ」
  • けいおん!がくれた、失われたはずの三年間

    ルーズソックスを履いている女子高生だった。 今から十年前のことだ。 あの頃は、今よりずっと人付き合いが苦手で、でも一人でいるのも恥ずかしく、必死で友達を作ろうとしていた。 いじめと呼べるほどのものではない。ただ昨日までは机を突き合わせて一緒にお昼をべていたのに、今日になると突然私の机だけがはじかれているとか、聞こえるギリギリくらいの声で悪口を言われるとか、そういった地味な仲間外れが度々起こった。一大決心で他のグループに入れてもらっても、仲良くなるとそこでは売春や万引きが当たり前だということが判明。自分に合う友達はなかなかできなかった。 卒業間近にはようやくあるグループの中になんとか入ることができたけれど、「高校生活、うまくいかなかった」という感情が残ってしまった。そして最終的に仲良くなった子たちとも、卒業後何年かしてちょっとひどいことが起こって、付き合わなくなった。 卒業アルバムは捨てた

    けいおん!がくれた、失われたはずの三年間
    yamiyoh
    yamiyoh 2010/11/18
    青春時代が夢なんて後からほのぼの(ry
  • 総キチガイ化するtwitter民達 ewa4618など

    はてなでもキチガイ粘着ユーザーは観測できるがブクマやダイアリーの構造上、数分おきに粘着し続けるのは不可能に近い。まあせいぜいブクマで1日数回粘着するのが関の山だ。 その点twitterは1分おきでも数秒おきでも投稿し続けられるのでエリート粘着廃人の輩出が止まらない。それこそ起きてる間、延々と対象に粘着するようなユーザーがワラワラといるのでnetwatcherとして誰を観測すればいいのか判断に困る。みんなキチガイ化してるのでキチガイのデフレ化みたいな現象が起きてて興味深い。 実例相互フォロー委員会jdotsystemと言えば今最もホットなtwitterキチガイだが、これに粘着するユーザー達も負けず劣らずキチガイ化してしまっている。キチガイの連鎖とでも言えばいいのだろうか。表現に困る。 例を挙げると@ewa4618や@O2Q。最初は普通にjdotsystemを批判していたのだが徐々にエスカレー

    総キチガイ化するtwitter民達 ewa4618など
    yamiyoh
    yamiyoh 2010/10/11
    ニーチェの言葉に「怪物と戦う者は、みずからも怪物とならぬように心せよ。汝が久しく深淵を見入るとき、深淵もまた汝を見入るのである」ってのがあったな。
  • 喫煙者ってマナー守ってても迷惑

    兄弟の家の隣に引っ越してきた人が喫煙者で、いつも換気扇の下で吸っている。 その煙が窓から兄弟の家の中に流れ込んでくるので、家は煙草臭くなり、子供は喘息を悪化させ苦しんでいる。 でも家の中で換気扇の下で吸う事はマナー違反ではないので、文句も言えない。 今度の値上げでやめてくれればいいのに当に迷惑だ、と兄弟は忌々しげに語っている。

    喫煙者ってマナー守ってても迷惑
  • 作家になったけど。

    作家になったんだけどね。 一応、専業でメシをえるだけのインカムがあるからこう名乗ることは出来る。 とりあえず、今年と来年までは筆でメシをえるんだけども。 まぁ、なんというか「作家」というのは個人ではないよね。 ぼくが書きたいものが、出版社の売りたいものとマッチした。あるいは出版社が考える売れそうなものと ある程度似通った。受賞、あるいはデビューの切欠なんていうのは早い話そういうところで、 技術論や努力やセンスなんていうのはほとんど関係ない。 それを言えば、とりあえず一番デビューの簡単そうな業界、それでいて収入につながりそうな業界を狙い撃ちして どんな作品が市場に求められているかだけを考えて作品を作ったぼくも悪かったから 業界がどうのこうのと言う権利は初めからないんだけども。 つまるところ、文章力やストーリーメイキングなんていうのは傾向と対策、それに現状売れている作品のアレンジで 99パ

    作家になったけど。
  • https://anond.hatelabo.jp/20100923082154

    あまりにボッチ過ぎてアドレスもメールも着信も少なくて携帯見た彼女に「もうひとつ携帯あるんでしょ!携帯どこよ!」ってキレられて結局それが理由で振られた人がいた 地獄ってこの世にあるんだなって思った

    yamiyoh
    yamiyoh 2010/09/24
    みんな読解力いいな…。どういう意味か分けわからなくてブコメ見てようやく理解した。
  • 1